忙しい日もヘルシーに!コンビニメニューの選び方|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 忙しい日もヘルシーに!コンビニメニューの選び方

No.88 忙しい日もヘルシーに!コンビニメニューの選び方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

手軽にいろいろなメニューが買えるコンビニは、忙しい看護師の食生活の強い味方ですね。
勤務中や夜勤前後の食事などに、コンビニフードを利用しているという方は多いでしょう。
外食よりもリーズナブルで、最近では味もおいしいものが増えたコンビニメニューですが、気をつけていないと栄養バランスの偏りやカロリー過多になりやすいため注意が必要です。
ここでは、コンビニメニューを選ぶときに意識しておきたいポイントをご紹介します。

ポイント1:カロリー表示を確認する

最近では女性向けやヘルシー志向のコンビニメニューも増えましたが、それでもやはり男性向けのカロリー高めなメニューはまだまだ多いです。
お仕事で疲れていたりストレスが溜まっていたりするときは、どうしてもがっつり食べたくなってそうしたメニューを選びがちな方も多いのではないでしょうか。
コンビニメニューの良いところは、多くの商品にきちんとカロリー表示がされている点です。
メニューを選ぶときには、しっかりカロリー表示を確認する習慣をつけましょう。

年齢や体型、生活スタイルなどにより異なりますが、成人女性の1日の摂取カロリーの目安は、2,000kcal程度とされています。
間食も含めた1日の摂取カロリーがこれを上回らないよう意識してメニューを選ぶのが大切です。

ポイント2:「炭水化物のみ」はNG!栄養バランスを考える

コンビニのメニューは、パスタなどの麺類や丼ものなど、炭水化物メインのワンプレートものが少なくありません。
また、勤務中の食事には、手軽に食べられるパンやおにぎりなどを2つほど買って1回の食事をそれで済ませてしまうという方も多いようです。
これでは必要な栄養がバランス良く摂れているとは言えません。
良質なたんぱく質やビタミン類、食物繊維などを摂れるよう、ゆで卵やサラダチキン、サラダなどのメニューを上手に組み合わせてできるだけ栄養バランスの良いチョイスを心がけましょう。
お弁当を選ぶ場合は、幕の内弁当などいろいろな食品が入っているものを選んでください。

ポイント3:野菜や汁物で満足感アップ

「ちょっと物足りないからもう一品……」というとき、スイーツやスナック菓子などをプラスする人も多いでしょう。
これらをがまんしすぎるのはストレスにつながるので、たまには良いのですが、習慣にしてしまうのは控えたいところです。
もう一品食べたいというときは、サラダや汁物をプラスするのがコツ。
栄養バランスも良くなりますし、しっかりと食べることで満足感を得やすくなります。

コンビニメニューを選ぶ際に意識しておきたいポイントをご紹介しました。
これらのポイントはコンビニメニューに限らず食事の基本です。
きちんとメニュー選びをすることで、コンビニフードでもヘルシーな食生活を送ることができます。
ポイントを頭に入れておくことをおすすめします。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ看護師求人

正社員財団法人 厚生会  神戸マリナーズ厚生会病院
兵庫県 財団法人 厚生会  神戸マリナーズ厚生会病院
施設病院
急性期~療養までトータル医療を施す地域密着型病院です。2010年統合新設の神戸注目の病院!
【募集職種:看護師】
兵庫県神戸市中央区中山手通7-3-18
正社員
非常勤
有限会社ほおずき CHIAKIほおずき神戸伊川谷
兵庫県 有限会社ほおずき CHIAKIほおずき神戸伊川谷
施設高齢者施設
安定法人が運営する高齢者施設☆常勤・非常勤、働き方色々と相談可能です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬282
正社員社会医療法人社団正峰会 介護老人保健施設フローラルヴィラ垂水
兵庫県 社会医療法人社団正峰会 介護老人保健施設フローラルヴィラ垂水
施設高齢者施設
兵庫県神戸市垂水区の介護老人保健施設での看護師さんの求人です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市垂水区下畑町字西砂山301-1

おすすめコラム

ナースが持ちたい便利アプリ
No.237 ナースが持ちたい便利アプリ

仕事がハードなナースにとって、便利なものや癒しなどはとても重要なものだと思います。今回はスマートフォンの便利アプリについて紹介していきたいと思います。業務に役立つものから、休日の癒しアプリまで見ていきたいと思います。

続きを読む
看護師の恋愛・結婚「出会い」はどこにある?
No.54 看護師の恋愛・結婚「出会い」はどこにある?

忙しい日常生活を送る女性看護師が男性パートナーを求める場合、どのような状況で探すことができるのでしょうか? 「友人に紹介を頼む」「お見合いパーティーに参加する」などいくつかの方法をご提案します。

続きを読む
ナースあるある!共通体験をコミュニケーションの潤滑油に
No.272 ナースあるある!共通体験をコミュニケーションの潤滑油に

日夜人が健康であるために、様々な医療行為に励んでおられるナースの方々。そのナースの世界にも、そう言えばこんなことあるよね?そうそうあるあると言った事柄を今回は、ご紹介しコミュニケーションの潤滑油にして頂きたいと存じます。

続きを読む
看護師の必需品~これだけあれば便利!
No.145 看護師の必需品~これだけあれば便利!

看護師さんにとって必需品の一つがアナログ時計です。現場によっては腕時計が禁止されている病院がありますので、懐中時計型のナースウォッチなら院内感染などの心配がないので心強い存在です。では、ナースウォッチ以外の必需品とは何なのでしょうか?

続きを読む
看護師が結婚前に話し合いしておきたい4つのこと
No.94 看護師が結婚前に話し合いしておきたい4つのこと

看護師の仕事は忙しく、自分の時間を取ることが難しい職場が多いですが、そんな中でも大好きな彼からプロポーズをして貰えたら嬉しいものです。そんな結婚を控えている看護師が結婚前にパートナーと話し合いすべきことを紹介します。

続きを読む
看護師の離職率と人材不足問題
No.245 看護師の離職率と人材不足問題

医療従事者の人材不足が懸念される昨今、看護師の不足についても深刻化しています。実際のところ、看護師の離職率はどれくらいの水準にあるのでしょうか?人材不足の原因はどこにあり、それを改善するにはどのような方策が考えらえるのでしょう?

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »