病院以外の働き方「ツアーナース」ってどんなお仕事?|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 病院以外の働き方「ツアーナース」ってどんなお仕事?

No.87 病院以外の働き方「ツアーナース」ってどんなお仕事?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

看護師の資格を活かせるお仕事は、病院勤務以外にもいろいろあります。
非常勤や単発での仕事をしたいと考えている看護師におすすめな「ツアーナース」という働き方をご存知でしょうか?
ここでは、ツアーナースの仕事内容や働き方などについてお伝えします。

ツアーナースってどんなお仕事?

ツアーナースとは、団体旅行に同行して参加者の健康管理および病気やケガの際の応急処置など、健康面のケアを担う看護師のこと。
添乗ナース、アテンダントナースなどと呼ばれる場合もあります。

ツアーナースとして同行する旅行は、小中学校の課外授業(遠足や林間学校、修学旅行、部活の合宿など)が多く、ほかにも企業の研修旅行や一般の観光ツアーなどがあります。
旅行とはやや異なりますが、音楽イベントやスポーツ大会の救護室での日帰りのお仕事もツアーナースの仕事の一つです。

どんな働き方が一般的?

ツアーナースとして働くために、看護師免許以外の資格などは特に必要ありません。
旅行会社と直接雇用契約を結んで専属のツアーナースとして勤務している方もいますが、ほとんどの場合、ツアーナースの仕事は派遣での勤務になります。
ツアーナースとして働いてみたい場合、まずはツアーナースの求人を取り扱っている派遣会社に登録するのが良いでしょう。

旅行シーズンというのは、春先や夏、秋口に集中するものです。
冬や梅雨時などは旅行の催行自体が少なくなるため、ツアーナースの募集もあまりありません。
看護師免許を活かして単発で集中的にお仕事をしたい方などに向いている働き方だと言えるでしょう。
ほかの非常勤のお仕事と兼業でツアーナースのお仕事をしている方も多いようです。

ツアーナースのお仕事は、基本的に以下のような流れになります。

出発前
旅程や参加者の健康状態の確認、添乗員や先生との打ち合わせなど
旅行中
参加者の健康状態の管理(病気やケガの予防)、病気やケガが発生した場合の応急処置や受診の判断など
旅行終了後
報告書の提出、フィードバックなど

どんなところが魅力? ツアーナースのメリットとデメリット

ツアーナースのお仕事の魅力は、やはりいろいろな土地へ行けることでしょう。
もちろんお仕事なので純粋に旅行を楽しめるというわけではありませんが、一緒に旅行に参加してさまざまな土地の風景や文化に触れられるのがうれしいというツアーナースは多いです。
旅行好きな人にはやはり魅力的なお仕事だと言えるでしょう。

また、毎回違う人たちと接するお仕事なので、常に一期一会の新鮮な気持ちで臨むことができる点を魅力として挙げる声も多く聞かれます。

一方で、1回のツアーでの勤務時間がどうしても長時間になることが多いので、体力面で負担が大きいと感じる方もいるようです。
また、基本的に看護師は自分ひとりなので、重大な判断を一人でしなければならない場面など責任の重さを負担に感じることもあるでしょう。

ツアーナースの仕事内容や働き方などについてお伝えしました。
さまざまな事情で常勤以外の働き方を検討している看護師さんは、ツアーナースという選択肢も検討してみてはいかがでしょうか。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

広島県のオススメ看護師求人

パート
(非常勤)
やまぐちホームケアクリニック
広島県 やまぐちホームケアクリニック
施設クリニック
勤務日数と勤務時間は応相談です!!
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県広島市安佐北区口田1-21-25
正社員株式会社N・フィールド 訪問看護ステーション デューン呉
広島県 株式会社N・フィールド 訪問看護ステーション デューン呉
施設訪問看護
☆呉市★ オンコール無 ☆ 精神科に特化した訪問看護ステーション ★
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県呉市中央2-6-10 村上ビルⅡ2-B号室
正社員
非常勤
医療法人明和会 芸北小規模多機能ホーム
広島県 医療法人明和会 芸北小規模多機能ホーム
施設高齢者施設
常日勤・非常勤・扶養範囲内など、働き方が選べます♪
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県山県郡北広島町米沢436-13

おすすめコラム

ナースが知っておくべき略語「NRS」の意味とは
No.264 ナースが知っておくべき略語「NRS」の意味とは

皆さんは、幅広い医療機関でよく使われている略語「NRS」の意味をご存じでしょうか。ナースを目指している方なら、是非覚えておくべき看護の知識です。この記事では、「NRS」の意味や使い方について説明していきます。

続きを読む
看護師の必需品~これだけあれば便利!
No.145 看護師の必需品~これだけあれば便利!

看護師さんにとって必需品の一つがアナログ時計です。現場によっては腕時計が禁止されている病院がありますので、懐中時計型のナースウォッチなら院内感染などの心配がないので心強い存在です。では、ナースウォッチ以外の必需品とは何なのでしょうか?

続きを読む
ヘアスタイルアレンジから看護師を楽しもう☆
No.167 ヘアスタイルアレンジから看護師を楽しもう☆

看護師さんは髪が長いと「勤務中はまとめ髪にする」という規則があるのがほとんどではないでしょうか。どれも簡単に出来るので基本慣れればすぐにできるのがアレンジのいいところ! ロングヘアの看護師さんは絶対に押さえておきたいお団子アレンジです♪

続きを読む
ストレスに強くなろう! セロトニンを増やす3つの方法
No.72 ストレスに強くなろう! セロトニンを増やす3つの方法

ストレスの多い看護師だからこそ心がけたいのが、ストレスに強くなる脳内物質「セロトニン」の分泌を増やすことです。セロトニンの分泌を増やすための方法を3つご紹介します。

続きを読む
【夜勤の看護師】 ~メンタルの低下を防ぐためには~
No.149 【夜勤の看護師】 ~メンタルの低下を防ぐためには~

看護師として働いていると夜勤はつきものです。そのため、生活リズムが崩れ、うつ病になったり、不眠症など、メンタル面をやられてしまう人も少なくないはずです。今回は、精神的に身体を崩さないための防止方法をご紹介していきましょう。

続きを読む
そんな理由で!? 思わずイラっとするナースコールあるある
No.39 そんな理由で!? 思わずイラっとするナースコールあるある

患者さんと看護師をつなぐナースコール。中には「そんなことで!?」と言いたくなるような理由でナースコールを押す方もいてイラッとしてしまうこともあるものです。そんな思わずイラッとしてしまう「ナースコールあるある」を集めてみました!

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »