むくみを解消!看護師さんの為のフットマッサージ|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » むくみを解消!看護師さんの為のフットマッサージ

No.15 むくみを解消!看護師さんの為のフットマッサージ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

長時間の立ち仕事をしていると、次第に足回りがむくんで膨らんできます。
立ち仕事の多い看護師さんであれば一度は経験した事があるのではないでしょうか。
ではなぜ、足はむくんでしまうのでしょうか。
どうすれば、むくみを解消できるのでしょうか。
今回の記事でご紹介していきます。

足のむくみの原因は?

足のむくみの原因は、リンパが関係しています。
リンパ(リンパ液)はリンパ管を流れる液体で、血液の様に身体全体をゆっくりと循環しているのです。
リンパが循環する事で、身体の内部にある老廃物が体外に放出されていきます。
ですが、リンパは立ち仕事をしていたり、じっと同じ姿勢で仕事をしていたりすると循環の流れが滞るのです。
こうなると一部分に溜まったリンパが膨れ上がり、むくみが発生します。
特に心臓から離れている足は、リンパの循環が滞り易くなる箇所ですので、むくみが発生し易くなります。

フットマッサージのやり方

さて足のむくみを解消させるには、周囲の筋肉を動かしリンパの循環を正常に戻す必要があります。
そこでおすすめなのがフットマッサージです。
以下は、オススメするフットマッサージの手順です。

1.足裏をマッサージ
両手の親指を揃え、2つの親指で足の裏面を満遍なくグイグイと指圧していきます。
片足ごとに10秒程度が目安です。
2.足の甲をマッサージ
同じ方法で、足の甲も満遍なく親指で指圧していきます。
こちらも片足ごとに10秒程度が目安です。
3.足指をマッサージ
足の指1本1本を指圧していきます。
片手の親指と人差し指で、足の指をつまむ形で指圧していきます。
少し引っ張るようなイメージで指圧するとより効果的です。
足の指1本辺り10秒程度が目安です。
4.ふくらはぎのマッサージ
ふくらはぎを両手で揉んで行きます。
足首から始め、徐々に下から上に移動していきましょう。
15秒程度が目安です。
5.太もものマッサージ
太ももに両手を当て、左右に擦る様にマッサージしていきましょう。
内側の太ももと外側の太ももの両面を行います。
片面で15秒程度が目安です。

アロママッサージ

続いて、アロマオイルを使ったマッサージを紹介します。
アロマ成分が直接肌内部に入っていきますので、よりスムーズにむくみを解消してくれるのです。
アロマオイルは「スイートアーモンド」や「グレープシードオイル」といった“ベースオイル”に各種アロマオイルの精油を混ぜ精製します。
目安としてはベースオイル5mlに対してアロマオイルは1、2滴となります。
なおベースオイルはマッサージ用のものを使用してください。
アロマオイルが出来上がったら、手にアロマオイルを垂らし、前述した方法でフットマッサージをしていきます。

今回紹介したフットマッサージを行うだけで、足のむくみに変化があることでしょう。
ぜひむくみが気になる看護師さんは休憩時間などに実施してみてください。
足のむくみは、肝臓や甲状腺の機能が低下することで生じている場合もあります。
フットマッサージなどを処置しても改善が見られない場合は、一度病院に受診されることをお勧めします。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 18 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

福岡のオススメ看護師求人

正社員医療法人清陵会 南ヶ丘病院
福岡県 医療法人清陵会 南ヶ丘病院
施設病院
福利厚生充実♪残業も殆どなく働きやすい精神科の病院です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県北九州市小倉北区今町3-13-1
正社員吉村病院
福岡県 吉村病院
施設病院
スキルアップの出来る、地域密着型の急性期病院です♪
【募集職種:看護師】
福岡県福岡市早良区西新3-11-27
正社員社会福祉法人創生会 介護老人福祉施設 奈多創生園
福岡県 社会福祉法人創生会 介護老人福祉施設 奈多創生園
施設高齢者施設
マイカー通勤可能!特別養護老人ホームでの求人です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県福岡市東区雁の巣1丁目7-25

おすすめコラム

看護師、夜勤疲れを癒すオススメの食べ物ってなに?
No.179 看護師、夜勤疲れを癒すオススメの食べ物ってなに?

夜勤が入っている看護師さんは、不規則な生活から体調を崩すこともあると思います。看護師さんが抱える「疲れた時の食事の悩み」を解決していけるよう、おすすめできる「ハードワーク時の食事情報」を紹介していきますので、一緒にみていきましょう。

続きを読む
【夜勤の看護師】 ~メンタルの低下を防ぐためには~
No.149 【夜勤の看護師】 ~メンタルの低下を防ぐためには~

看護師として働いていると夜勤はつきものです。そのため、生活リズムが崩れ、うつ病になったり、不眠症など、メンタル面をやられてしまう人も少なくないはずです。今回は、精神的に身体を崩さないための防止方法をご紹介していきましょう。

続きを読む
看護師は虫歯になりやすい!? 虫歯予防で心がけたい習慣
No.91 看護師は虫歯になりやすい!? 虫歯予防で心がけたい習慣

虫歯は万病のもとと言われ、さまざまな疾患に関係していることがわかっています。看護師はその虫歯になりやすい職業のひとつです。看護師が虫歯になりやすい原因と、虫歯を予防するために気を付けたい習慣について紹介します。

続きを読む
ナースの夜勤でのあるある
No.368 ナースの夜勤でのあるある

ナースの夜勤は、医療現場で不可欠な役割を果たしています。夜勤は日勤とは異なる独特の雰囲気や課題があります。今回は、ナースの夜勤であるあるの状況や課題についてご紹介します。

続きを読む
なかなか聴けない!ナースの本音や日常
No.263 なかなか聴けない!ナースの本音や日常

医療機関を利用する人が、まずお世話になるのがナースの方々です。忙しいというイメージのあるナースという仕事に従事なさっている方は、日々の中での本音はどうなのでしょうか?今回はナースの本音について解説します。

続きを読む
ナースの恋愛事情
No.313 ナースの恋愛事情

結婚したい職業ランキングの常にトップに位置するナースというお仕事ですが、実際ナースの恋愛の現状はどうなのでしょうか。イメージとして「白衣の天使」と呼ばれ異性からモテそうなイメージがありますが、今回はその実態に迫ります。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »