食べるだけで爽快?ストレス解消おすすめ食べ物7選|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 食べるだけで爽快?ストレス解消おすすめ食べ物7選

No.16 食べるだけで爽快?ストレス解消おすすめ食べ物7選

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

看護師の仕事をしているとストレスはどうしても溜まりがちかもしれません。
ストレスを解消するためにさまざまな方法を取られることでしょう。
実は、食べ物でストレスを解消させる事もできます。
今回はストレス解消に適した食べ物を厳選して7つご紹介していきます。

■ 牛乳
「いらいらにはカルシウム」と言われるように、カルシウムにはストレスを解消する効果があります。
特にカルシウムを豊富に含んでいる食品の代表が牛乳です。
また牛乳には心の興奮をさます「トリプトファン」というアミノ酸も含まれており、こちらもストレス解消に貢献してくれます。
■ ナッツ類
ピーナッツやアーモンド、クルミなどのナッツ類にはカルシウムに加え、同じくストレス解消効果のあるビタミンが多く含まれます。
そのため、ストレスをスムーズに解消させてくれます。
また少量でも十分なカルシウムやビタミンを含んでいますので職場にも持ち運ぶことが簡単。
ちょっとした隙に、手軽に食べてストレス解消できる点も嬉しいところです。
■ ブルーベリー
ブルーベリーには、過度なストレスを感じると分泌される「コルチゾール」という成分の生産を抑える働きがあるのです。
また眼球の疲労回復にも効果があり、心だけでなく目の健康にも効果があります。
■ カカオ
カカオにはリラックス効果のある「フラボノイド」と気分を高揚させる効果のある「フェネチルアミン」が含まれますので、ストレスをスムーズに解消してくれます。
カカオは、ココアやブラックチョコレートから摂取できます。
ココアは身体も温まりよりリラックスできますのでオススメです。
■ ハーブティー
ビタミン系の栄養素が多く含まれているハーブティーには、リラックス効果もありストレス解消にはうってつけの飲み物です。
ビタミンC・Eが多く含まれる「ローズヒップ」、「レモングラス」、「オレンジフラワー」などのハーブティーが特におすすめです。
■ キウイ
キウイには多量のビタミンCが含まれますので、ストレス解消にはうってつけの果物です。
また免疫力を向上する効果もあるため、身体の健康を維持するためにも貢献してくれます。
このほかレモン・いちご・みかんなどもビタミンCが多く含まれる果物ですので、併せて摂取されることをおすすめします。
■ ほうれん草
ほうれん草は各種ビタミンが豊富で、加えてストレス解消に役立つマグネシウムも多量に含まれています。
ストレス解消のみならず、血行促進や疲労回復などの効果も併せ持っています。

以上がストレス解消に役立つ7つの食べ物です。
ストレスが過度に溜まると、仕事が上手くいかなくなることもありますし健康を害することもあります。
ストレスを溜めてしまうまでに、まずは食べ物でストレス解消を試みてはいかがでしょうか。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 17 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ看護師求人

パート
(非常勤)
合同会社 ホームナース札幌 ナースケア訪問看護ステーション
北海道 合同会社 ホームナース札幌 ナースケア訪問看護ステーション
施設訪問看護
勤務日数、勤務時間も相談可能!
【募集職種:看護師】
北海道札幌市白石区北郷2条6丁目3番13号
パート
(非常勤)
社会福祉法人ノテ福祉会 小規模多機能型居宅介護「ごきげん」本通南
北海道 社会福祉法人ノテ福祉会 小規模多機能型居宅介護「ごきげん」本通南
施設高齢者施設
白石区にある施設でパートの看護師さんの募集です♪週3日~、1日4h~可!
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市白石区本通9丁目南5番18号
パート
(非常勤)
株式会社SOYOKAZE 札幌北ケアセンターそよ風
北海道 株式会社SOYOKAZE 札幌北ケアセンターそよ風
施設高齢者施設
札幌市のショートステイの求人、マイカー通勤は無料です。
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市北区屯田九条2丁目8-1

おすすめコラム

ナース特有の専門用語は必然
No.303 ナース特有の専門用語は必然

どの様な業界でも専門的な職種の世界には、専門用語と呼ばれるその世界の人たちだけに通用する言葉があります。医療の世界にもナース特有の専門用語や略語があります。今回は、ナースの専門用語について見てまいりましょう。

続きを読む
夜勤中に耳鳴りがする?!看護師の勤務との関係
No.158 夜勤中に耳鳴りがする?!看護師の勤務との関係

看護師のシフトは、工場の一部やコンビニなどの職場同様、交代制で成り立っています。日勤はともかく、夜勤は大変な勤務となっていますので、どうしても溜まってしまうのは疲れとストレスです。

続きを読む
ナースの働きにおける役職とは何か
No.257 ナースの働きにおける役職とは何か

ナースの現状は、仕事がハードで責任が重いことや慢性的な人手不足の傾向にあります。しかし、病院はナースの働きなくして動きません。医師と共にナースの働きで医療行為は進みます。今回ナースの社会にある役職について述べたいと思います。

続きを読む
看護師が患者さんに告白されたらどう対処すべき?
No.59 看護師が患者さんに告白されたらどう対処すべき?

看護師が入院している患者さんからお付き合いしてほしいと告白されることは意外と多いようです。そんなとき、看護師はどのように対処すべきなのでしょうか。いくつかの対応方法をご紹介します。

続きを読む
看護師の必需品~これだけあれば便利!
No.145 看護師の必需品~これだけあれば便利!

看護師さんにとって必需品の一つがアナログ時計です。現場によっては腕時計が禁止されている病院がありますので、懐中時計型のナースウォッチなら院内感染などの心配がないので心強い存在です。では、ナースウォッチ以外の必需品とは何なのでしょうか?

続きを読む
看護師が寝る前にリラックスする4つの方法
No.67 看護師が寝る前にリラックスする4つの方法

心身ともに緊張やストレスが多い看護師の仕事。寝ようと思っても仕事の緊張感が続いてなかなか眠れないということもあるものです。そこで、寝る前に心身をリラックスさせるために試してみたい方法を4つご紹介します。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »