ナースの仕事内容、具体的には|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースの仕事内容、具体的には

No.311 ナースの仕事内容、具体的には

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ナースの仕事とは、一言で言うなら看護の仕事を提供することです。これは医師の診断などをもとに、病気やケガを負った患者さんの入院生活や診療の補助のみにとどまらず、患者さんの心的相談や生活指導なども含まれる重大な仕事です。今回は、ナースの仕事内容について見てまいりましょう。

ナースとは

日本では一般的に看護師という呼び方が主流のようです。男性も女性も看護師という呼び方が定着していると思います。ナースの語源は古く、もともとはラテン語のnutricia(ニュートリキア)がフランス語を経て、やがて英語のnurse(ナース)になったと言われています。

ナースの歴史も古く16世紀後半からその存在はありましたが、現在のような形になったのは18世紀からです。そのきっかけの一つに、ナイチンゲールの存在は大きかったようです。

彼女がクリミア戦争において負傷兵看護に尽力した姿勢は国際的に高く賞賛され、それを契機にナースという存在が世間に広く認知されるに至りました。今や医療現場に不可欠となった看護体制の確立において、彼女の功績が大きく寄与したものと言えます。

看護師の仕事内容

一言で看護師やナースと呼んでも、その仕事内容は勤める病院や部署により変わってきます。ただし、どの部署や病院においても基本的な業務は、医師が業務を遂行するにあたり、その際の治療や診察の補助的な役割と担当する患者さんのケアなどは変わりません。

一部の例として、以下のような役割が挙げられます。

  • バイタルチェック、血圧・体温・脈拍などの測定
  • 病棟の巡回
  • 患者の生活補助、(食事・入浴・排泄など)
  • 担当患者のカルテの記録やチェック
  • ナースコールへの対応

上記以外にも部署によって、また違った仕事内容があります。例えば、手術室担当看護師なら手術前の準備や、手術中では担当医の補助や器具を執刀医に手渡しするといった業務もあります。

さらにナースの仕事はその勤務体制などにもより、左右されることが多いです。外来担当ナースや手術室担当ナースは一定の限られた時間内での勤務ですが、病棟担当ナースの場合などは基本24時間体制で看護を行いますので、仕事の内容も違ったものになります。

このように、ナースの仕事は一概にこれだと断定することは出来ません。時と場合にもより違ったものになりますし、担当部署で仕事の内容はその部署に沿ったものとなります。特に病棟看護師などは日勤と夜勤で分かれ、同じ部署でも仕事の内容は違ってきます。

いずれにせよ、ナースの仕事は全てにおいて臨機応変な対応が求められるのです。医療現場では常に、新しい状況に遭遇することが多々あります。スケジュール通りにいかないのが常とも言えるでしょう。

そういった時こそ、ナースの技量が試されるのではないでしょうか。仕事ができるナースの条件とは、十分な知識やスキルの習得ばかりとは言えません。それらを備えた上で更に経験と数々のケースを乗り越えていかなる事態にも臨機応変に対応できることを指すのではないでしょうか。

■まとめ
ナースの仕事は、はた目から見ても大変な仕事です。しかし、なくてはならない仕事であることは言うまでもありません。その達成感や誇りは他の仕事ではなかなか経験できない貴重な財産でもあります。ナースの仕事はこのような仕事といえます。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ看護師求人

正社員
非常勤
中西医院
兵庫県 中西医院
施設クリニック
扶養範囲内の勤務OK♪
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市須磨区飛松町2-5-16
正社員社会福祉法人六甲福祉会 特別養護老人ホーム岩岡の郷
兵庫県 社会福祉法人六甲福祉会 特別養護老人ホーム岩岡の郷
施設高齢者施設
日勤のみの常勤求人★
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市西区岩岡町岩岡字坂ノ下656-2
パート
(非常勤)
株式会社ウェルフェア デイサービスセンターひまわりの家
兵庫県 株式会社ウェルフェア デイサービスセンターひまわりの家
施設高齢者施設
未経験・ブランクのある方、大歓迎♪
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市灘区都通3-2-5

おすすめコラム

「ナース」の語源から見たその役割について
No.261 「ナース」の語源から見たその役割について

看護師を意味する言葉として一般的に普及している「ナース」ですが、その語源を辿ると、ナースの役割の本質的な部分が見えてきます。この記事では「ナース」の語源に触れ、歴史的な背景を紹介しつつ、その本質について迫っていきます。

続きを読む
臨床現場におけるナースの立ち回り方
No.268 臨床現場におけるナースの立ち回り方

臨床現場における立ち回りはナースにとって1番大事な仕事です。患者さんと接する機会が多い病棟のほか、手術室でも効率の良い立ち回りが要求されています。今回は臨床現場でのナースはどのようにして立ち回るのかを解説します。

続きを読む
やりがいと苦労を語るナースの本音とは
No.330 やりがいと苦労を語るナースの本音とは

ナースとして働く人々は、最高の医療を提供するために日々奮闘しています。しかし、その裏には仕事の辛さや、ストレスが潜んでいることも事実です。ナースたちは本音を言いづらい場面が多いこともあります。 今回は、ナースの本音をご紹介します。

続きを読む
ナースにとって耳が痛くならないマスクは必需品!
No.226 ナースにとって耳が痛くならないマスクは必需品!

コロナ禍の現在、感染防止の観点から、医療現場で働くナースを始め各スタッフはマスクを常時着用して勤務にあたります。マスクの長時間着用は耳の痛みや、頭痛を引き起こすこともあります。そんな痛みの改善に有効な対策及びグッズを紹介します。

続きを読む
ナースのうがいに対する知識と正しい方法について
No.221 ナースのうがいに対する知識と正しい方法について

ナースにお勧めするうがいについては、うがいを正しく行う事で風邪の予防や粘膜の分泌や血行を促進する等の効果が期待出来ます。うがいが与える効用について説明しながら、その役割を理解して正しいうがいの方法を紹介しましょう。

続きを読む
ナースのネイル問題
No.244 ナースのネイル問題

多くの女性がファッションとして楽しんでいるのがネイルです。しかし、その使用が禁止されている職場は数多く存在しています。今回は、ナースのネイル問題についてお話ししましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »