もらえるはずの残業代~看護師の労働環境~こんなケースなら|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » もらえるはずの残業代~看護師の労働環境~こんなケースなら

No.128 もらえるはずの残業代~看護師の労働環境~こんなケースなら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

看護師の労働環境は病院によって様々なようです。看護師が当たり前だと思って行っている残業のカウント方法など、実はもらえるはずの給料がもらえていない事もあります。看護師の労働環境についてのポイントをお伝えします。

有給休暇についてのポイント

看護師の職場は忙しいのが当たり前。病院によっては、忙しいので有給休暇はできるだけ取らないでとアナウンスしているところもあるようです。しかし、有給休暇は雇用者によって制限されるものではないので、取得できます。

また、パートで勤務しているからという理由だけで有給休暇を得られないなどしている場合も雇用主に有給休暇の取得の申し出をしましょう。雇用された日から6カ月以上勤務しており、かつ8割以上出勤していれば10日は取得できるからです。

残業時間についてのポイント

病院が忙しいからという理由で、残業時間を記録するのは1日2時間までなど、残業時間についてのオリジナルの制限がある場合は要注意です。どんなに忙しかろうと雇用主は残業時間に応じて残業代を支払う必要があるからです。

また、委員会をいくつか掛け持ちしているため、通常の勤務についての仕事を持ち帰りしている場合があるとします。この場合、持ち帰った分についての残業代はどうなるのでしょうか。一般的に自分で勝手に持ち帰った分で、上司が知らない場合は残業代にはなりません。しかし、委員会など業務をたくさん持っており、上司もそれを知っていながら業務を回してくるなどする場合、残業は支払われなければいけません。持ち帰らないでいいように仕事量を減らしてもらうか、残業代を支給してもらうかにしましょう。

朝の勤務時間より前の労働時間は?

申し送りなど、業務に入る前に時間がかかるので、始業時間の30分前や1時間前に出勤している場合、残業時間になります。また、終業時間以降の研修についても残業時間になります。ただし、条件があります。

  • 業務にかかわる研修であること
  • 強制参加であり、不参加だと仕事上不利益がでること
  • 職員の労働安全衛生に関する研修の場合
何時間残業してもいいと言われている場合

忙しい病院なので、何時間残業してもいいと言われているとします。いくら残業代が支給されるからといって、過労になれば業務にも悪影響がでてきます。厚生労働大臣が定める一週間の残業時間の限度は15時間です。週5日働くとすれば、1日平均2時間ほどです。まとめて、たくさんの残業時間が発生する場合であっても、一週間に15時間を超えており、それが原因で仕事が多いと思ってしまう場合、上司に相談しましょう。もし、聞き入れてくれない場合、転職も視野にいれることをおすすめします。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ看護師求人

正社員
非常勤
株式会社ニッコー・ケイサービスグループ エイワ訪問看護ステーションみかげ
兵庫県 株式会社ニッコー・ケイサービスグループ エイワ訪問看護ステーションみかげ
施設訪問看護
最寄り駅から徒歩7分でアクセス抜群♪
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市東灘区住吉山手2-11-26
株式会社ビオネスト 訪問看護ステーションココエル 西大池
兵庫県 株式会社ビオネスト 訪問看護ステーションココエル 西大池
施設訪問看護

【募集職種:】
兵庫県神戸市北区 西大池2-7-49
正社員昭生病院
兵庫県 昭生病院
施設病院
療養型で、高待遇の病院・残業もほとんどありません
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市灘区鶴甲3-13-19

おすすめコラム

知っておきたい!ナースの名言
No.251 知っておきたい!ナースの名言

看護という職種は遥か昔から続いている仕事の1つです。人に寄り添い、患者さんの人生の重大事に接する看護の仕事に就く人には、是非知っておいてもらいたい名言があります。有名なナイチンゲールの名言をいくつかピックアップしてみました。

続きを読む
目指せほっそり脚! 看護師のむくみ対策4つ
No.70 目指せほっそり脚! 看護師のむくみ対策4つ

立ち仕事の多い看護師は足がむくみやすく、慢性的な足のむくみに悩む人も多いものです。看護師が足のむくみを予防、改善するために心がけたい方法などを取り上げてご紹介します。

続きを読む
ナースあるある!共通体験をコミュニケーションの潤滑油に
No.272 ナースあるある!共通体験をコミュニケーションの潤滑油に

日夜人が健康であるために、様々な医療行為に励んでおられるナースの方々。そのナースの世界にも、そう言えばこんなことあるよね?そうそうあるあると言った事柄を今回は、ご紹介しコミュニケーションの潤滑油にして頂きたいと存じます。

続きを読む
ナースの夜勤あるある話
No.248 ナースの夜勤あるある話

昼勤務と夜勤務の2体制でお仕事をしているのがナースで、生活リズムは一般のOLさんと比べて異なっています。夜勤を1つ取って見ても、行動パターンなど昼とは違う一面を見せてくれるでしょう。今回は、ナースの夜勤あるある話を紹介しましょう。

続きを読む
看護師に求められる役割「アドボケーター」とは?
No.26 看護師に求められる役割「アドボケーター」とは?

看護師に求められる「アドボケーター」としての役割。アドボケーターとは患者に代わり、患者の気持ちや疑問を医師や医療スタッフに代弁することです。ここでは、アドボケーターの概要や目的などについてご紹介します。

続きを読む
もっと自分を磨きたい! 看護師におススメの習い事5選
No.17 もっと自分を磨きたい! 看護師におススメの習い事5選

「大切な命を守る看護の仕事はとっても忙しいけれど、プライベートだって充実させたい!」という方もいるはず。それなら、習い事をはじめてみませんか? 自分をレベルアップさせるだけでなく仕事にも活かせる、看護師に人気の習い事をご紹介します。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »