三交代ナース(看護師)は大変!|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 三交代ナース(看護師)は大変!

No.190 三交代ナース(看護師)は大変!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

昔はナースと呼ばれていましたが、今は男女雇用機会均等法により看護師に統一されました。しかし、仕事の内容については昔も今もほとんど変わりはありません。
今回は看護師の交代勤務についてお話ししましょう。

三交代制の実態

看護師の勤務には二交代制と三交代制というシフトが主流で、かつては後者が主流でしたので、前者が取り入れられたのは後年になってのことでした。勤務の実態は日勤と準夜勤、それに深夜勤のローテーションで動いていて、勤務時間については各8時間で回っています。
基本は日勤ですが、人によっては一週間に数回程度夜勤が設定されており、準夜勤と深夜勤の二種類が用意されています。しかし、前者と後者が連続して勤務させるわけにはいかないので、休日と日勤がクッションの役割を果たしています。

○交代制は大変

看護師さんの交代勤務は、二交代制と三交代制共々夜勤が伴いますので、生活リズムが犠牲になるのは避けられないからです。三交代制のメリットは勤務時間が均等されているほか、仕事がしやすいという環境に恵まれている反面、自宅と病院を行ったり来たりの生活が多く、休日が少なくなるリスクが高いなどといったデメリットが生じます。

準夜勤は、夕方4時半から勤務を開始して次の日の未明となる0時半で勤務が終わり、深夜勤は0時半から朝の9時までが勤務時間となっています。自宅からの通勤は車や電車などを使いますが、いずれにしろ終電間際が勤務先への友でしょう。

休日を取るとしても、実質的には半日に数時間追加する程度しか休みが取れず、丸一日を休みにするという意味ではなかなか取れるものではないことから、交代制勤務は大変だということです。

夜勤明けの過ごし方

交代制の勤務を経験された方ならば、夜勤明けが一番神経を使うことでしょう。未明に仕事をするという意味では昼間の仕事と比べ体力などを消耗し、眠気との戦いともなると一番大変な勤務環境であるといえるでしょう。

帰宅後は睡眠時間を確保することに集中しておくことが大事で、耳栓や遮光カーテンを使うなど細心の注意を払いながら睡眠するのも良いでしょう。
次の日が休みならば一日リフレッシュするチャンスですし、自分がやりたいことに時間を使うのもよし、ゆっくり休んで疲労度を無くすのもよしと、この点については各々の過ごし方があるでしょう。

○スキルアップにも時間を使いたい!

看護師さんもスキルアップを図りたいという方もいることでしょう。休みを使ってゆっくりと勉強する場合、終日休みの方が勉強に取り組む環境が整えられることでしょう。
日常の勤務でも1時間程度、生活時間を工夫してでも取り組んでいる方もいることでしょうから、眠りたい時はゆっくりと休み、仕事と勉学、プライベートに時間を有効に使いたいものですね。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

大阪府のオススメ看護師求人

正社員
非常勤
医療法人錦秀会 阪和記念病院
大阪府 医療法人錦秀会 阪和記念病院
施設病院
【三次救急指定★】脳外科や循環器に強みを持つ病院!
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府大阪市住吉区苅田7-11-11
正社員株式会社 グッドライフケア大阪 グッドライフケア訪問看護 大阪福島
大阪府 株式会社 グッドライフケア大阪 グッドライフケア訪問看護 大阪福島
施設訪問看護
駅チカ!大阪市の訪問看護★プライベートと仕事の両立が可能♪
【募集職種:看護師】
大阪府大阪市福島区玉川1-8-10 UGビル3階
パート
(非常勤)
医療法人きらめき会 ながまつレディースクリニック
大阪府 医療法人きらめき会 ながまつレディースクリニック
施設クリニック
非常勤☆週3日から相談いただけます(^◇^)
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府阪南市鳥取628-1

おすすめコラム

ナースにとっての保険とは
No.331 ナースにとっての保険とは

ナース保険は、看護師や医療従事者に対する保険の一種です。この保険は、健康上のリスクに直面しているナースたちが、医療費や生活費の負担を軽減するために提供されています。 今回は、ナースにとっての保険について考えていきましょう。

続きを読む
増える男性看護師の力
No.153 増える男性看護師の力

女性のお仕事の1つと思われていた看護師が、今では男性も数多く活躍するお仕事になってきていて、年々増えているような感じをさせています。今回はなぜ看護師というお仕事に男性が参加したのか、その理由について調べていきたいと思います。

続きを読む
ナースの身だしなみ
No.199 ナースの身だしなみ

昔はナースと言いましたが、今は看護師という名称になったものの、患者さんと家族の方と接することが多いので、当然ながら身だしなみは重要視されています。今回は、ナースと身だしなみの関係について紹介します。

続きを読む
ストレスから自分を守る〜ナースの体調管理〜
No.232 ストレスから自分を守る〜ナースの体調管理〜

看護師のストレスの原因は、主に職場の人間関係と人の命を預かる責任の重さと言われています。ストレスの蓄積で心の病気にかかってしまった看護師の話をよく耳にしますが、そうならないためにも、どういった対策を講じれば良いのでしょうか?

続きを読む
看護師のコミュニケーションは難しい~ポイントご紹介
No.107 看護師のコミュニケーションは難しい~ポイントご紹介

看護師は患者様だけでなく、家族、医師、看護師以外の専門職、事務職や掃除、食事担当、外部業者、外来患者など様々な人々とのコミュニケーションが必要になる仕事です。日々の仕事の効率をあげるためにも円滑なコミュニケーション方法をお伝えします。

続きを読む
疲れている日に! レンジだけでできる簡単レシピ3選
No.97 疲れている日に! レンジだけでできる簡単レシピ3選

残業や夜勤などで疲れていても自炊をしたいという方に向けて、すぐにできて洗い物も少ない電子レンジだけでできる料理レシピを3品紹介します。野菜も使い、主役になる一品です。ぜひ作ってみてください。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »