ナースウェアから見る歴史|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースウェアから見る歴史

No.254 ナースウェアから見る歴史

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ナースは、正式に看護師として医療現場で活躍しています。しかし、それはウェアと呼ばれる制服が歴史を物語っています。患者さんと接するドクターの他、ナースも医療での第一線に立って様々な病気に立ち向かいながらも、看病などで活躍しています。

白衣が語る歴史

ヨーロッパでは中世以降、病人の看護に宗教界が関わるようになりました。丈の長い服を身に着けた尼僧がその役割を担い、後世の看護服においてもその影響が残ることとなります。
19世紀に入ると看護活動は、フローレンス・ナイチンゲールによる戦争負傷者への献身的対応などを代表に、評価すべきものとして注目され始めます。それを契機に看護の重要性が再認識され、世界に広がる流れとなりました。
それに合わせて、ナースの服装もより機能的な形へと変化します。
白色エプロン、帽子(のちのナースキャップで、採用当時は大きいもの)、シューズには白いブーツ(ショート)といった様相が主流となりました。尼僧が着用していた長い服から長袖こそ残りましたが、黎明期の頃と比べて動きやすくなったと言えるでしょう。
この時点で看護師のためのユニフォームの概念が生まれ、これから発展していく医療やナースの歴史と共に歩んでいくこととなります。

第2次世界大戦まで

ナースの制服としての歴史は、1920年代になっても前述の制服と基本的な変化は見られませんでしたが、スカートだけは例外でした。
ロングだと動きにくくなるため、長さはふくらはぎの丈までに短縮されました。
1940年代になると、第2次世界大戦の影響がナースの服装にも現れるようになります。アメリカの海軍病院では、全般的に看護師の制服が黒に統一され、スカートは膝丈まで短くなり、靴は通常の革靴に変更されました。
日本における看護の歴史に視点を移してみましょう。
看護師育成教育が日本に導入されたのは1885年。初期の看護師の平常着には、筒袖の上着と袴に近い長さのスカートという洋装が用いられました。
その後、1937年には看護士を救護要員として戦場に送り出すため、看護活動の組織化が図られます。これに併せ、制服もワンピース風に変更されました。

戦後から現在へ

世界大戦終息後、社会が回復していくのに伴い、女性の社会進出を伴う権利などが確立されていく風潮となっていきます。病院の内部では、従来の制服では動きにくいなどの問題点が見直され、袖とスカート丈が短いタイプが主流となりました。
日本では、環境衛生法や保健衛生法が制定され、白衣は常に清潔なものを着用することが義務付けられることとなります。デザインに関しては、袖とスカートの丈を短くし、ナースキャップは小型化され、白衣は綿100%のものを使用するようになりました。
自動洗濯機が販売されるようになると、ナース服も洗濯が容易にできる素材へと変化していきます。
1990年前後辺りになると、ワンピーススタイルに代わる新たなナース服として、スクラブ生地を使用したタイプが普及していきます。上着がVネックでパンツ(いわゆるズボン)スタイルや色の種類を増やすなど機能的にも向上しました。
なお、ナースキャップに関しては使用を取りやめる病院が増えています。

■まとめ
ナースの制服の歴史は、医療現場における看護の歴史を象徴するものと言えます。今後も、看護業務に期待されるニーズの多様化に伴い、それらに適応する形状へと変化していくことでしょう。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

広島県のオススメ看護師求人

パート
(非常勤)
株式会社日本セレモ二ー 愛グループ シャングリラ尾道 
広島県 株式会社日本セレモ二ー 愛グループ シャングリラ尾道 
施設その他
勤務時間相談に応じます☆
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県尾道市栗原町9880-8
正社員有限会社シンライフ  小規模多機能ホーム スマイル加茂
広島県 有限会社シンライフ  小規模多機能ホーム スマイル加茂
施設高齢者施設
有給消化率100%!子育て支援に力をいれている企業の求人です!
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県福山市加茂町粟根606番地1
正社員医療法人社団俊幸会 中川外科胃腸科 肛門科
広島県 医療法人社団俊幸会 中川外科胃腸科 肛門科
施設クリニック
広島駅から徒歩10分♪若い看護師さんも活躍されています♪
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県広島市東区東蟹屋町11-23

おすすめコラム

ほっと一息!看護師におすすめのホットドリンク3選
No.85 ほっと一息!看護師におすすめのホットドリンク3選

寒くなるこれからの季節は休憩中などの水分補給にもホットドリンクを飲むことが増えるものです。美容や健康に良い効果が期待できる温かい飲み物とは? 出勤前や休憩中、夜勤明けなどにぴったりな、看護師におすすめのホットドリンクをご紹介します。

続きを読む
看護師として魅力♪ 働きたくなる看護師のメリットとは?
No.171 看護師として魅力♪ 働きたくなる看護師のメリットとは?

看護師は人の命を預かる重要な仕事を任せられますので、専門的な知識や技術が必要とされ、患者への心遣いが大切です。よって、今回は看護師の活躍の場、勤務する魅力やメリットをまとめましたので、参考にしてください。

続きを読む
切り替えが大切! 落ち込んだ時におすすめの対処法6つ
No.21 切り替えが大切! 落ち込んだ時におすすめの対処法6つ

看護師の仕事はかなりハードで、ミスや相手の言葉などに落ち込んでしまうことも少なくありません。うまくいかず落ち込んでしまった時には上手に気分を立て直しましょう。ここでは、気持ちを立て直すための方法をご紹介します。

続きを読む
看護師の体調管理には「ホルモンバランス」が重要
No.29 看護師の体調管理には「ホルモンバランス」が重要

看護師は夜勤があるため生活が不規則になりホルモンバランスが乱れがちです。乱れたホルモンバランスを回復させるためにできる体調管理の方法を紹介します。最近、体調が気になるという方は参考になさってください。

続きを読む
ナースの強い味方、病院で扱う便利な備品
No.225 ナースの強い味方、病院で扱う便利な備品

病院で働くナースが扱う備品は、医療機器や薬品類、処置に必要なあらゆる備品が存在しています。他にも感染対策の備品も必要とされています。備品の紹介をしながら看護師個人が必要となる備品について紹介しましょう。

続きを読む
うるおい肌をキープ!看護師のための乾燥肌対策
No.53 うるおい肌をキープ!看護師のための乾燥肌対策

食事や睡眠が不摂生になりがちな看護師の生活において、どうすれば良い肌コンディションを維持できるのでしょうか。睡眠や食事のポイントなど、看護師のためのの乾燥肌対策をご提案します。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »