新人ナースに適した化粧のポイントとは|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 新人ナースに適した化粧のポイントとは

No.255 新人ナースに適した化粧のポイントとは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ナースとして働き始めると、学生の頃のような自由な化粧ではなく、患者さんに対して不快感を与えない化粧が求められます。今回は、新人ナース・看護師に適した化粧のポイントについて説明していきます。

やってはいけない化粧とは

初めに、NGとなる化粧を紹介します。複数の色を取り入れる・つけまつげやエクステンションを付ける・マスカラの重ね塗り・目元囲み・血色の悪いスッピン・艶々リップなどです。このような派手な化粧やノーメイクは、患者さんに不快感を与えてしまう可能性があり、看護師らしくないと捉えられることもあるので、控えたほうが良いでしょう。

眉毛について

それでは、看護師に適した化粧について紹介していきます。まずは、若くて健康的に見えるようにするために、眉毛をきちんと整える必要があります。眉毛はやや短めでストレートに少し太めに描くことがポイントとなります。
眉の形はその時々の流行りがあるので、必ずしもこのようにすべきであるというルールはありませんが、細く描くと老け顔に見えてしまうこともあるので気を付けましょう。

アイメイクについて

次に、アイメイクについて確認していきます。アイシャドーは、あまり目立たないブラウンや淡いピンクなど、肌馴染のある色を選ぶと良いでしょう。アイラインは目元をくっきりさせるため、しっかりと睫毛の隙間を埋めましょう。ナチュラルな仕上がりになるように心がけて下さい。

チークとリップについて

健康的に見せるには、チークの入れ方にも工夫が必要です。ポイントとしては、チークを頬の1番高い位置から耳に向けて水平に入れていくことです。また、リップについては、無臭でチークと同じ系統の色を選ぶとよいでしょう。ラメやパールが入ったものは、避けるようにしましょう。

ファンデーションの選び方について

ナチュラルな化粧をするには、まず化粧下地を付けた後に、リキッドファンデーションやクリームファンデーションを薄く付けると良いでしょう。そうすることで、色むらやくすみをカバーしつつ、素肌に近い仕上がりになります。
ナースに人気なファンデーションは、手軽に使えるパウダータイプです。粒子が細かくフィット感のあるパウダーファンデーションは、機能性も高いのでおすすめです。

体臭ケアについて

病院には、様々な症状を持った患者さんがいます。中には匂いに敏感な方もいます。そのため、看護師は香りの強い香水やコロンはNGです。体臭が気になるのであれば、きつくない香りの制汗剤などでケアをすると良いでしょう。普段から清潔にしておくことが大切です。

化粧直しのアイテムについて

長時間の勤務になると、化粧直しが必要になることもあります。そういう場合には、あぶらとり紙(紙おしろい)やパウダーファンデーション、それからリップなども用意しておきましょう。休憩時間には体を休めることも大切なので、手軽に使えるものを準備しておくと良いでしょう。

■まとめ
ナース・看護師は、ナチュラルな化粧が基本です。患者さんに不快感を与えないように、自由な化粧は休日に楽しんで下さい。出勤前は少しでも睡眠を取っておきたいという方がほとんどでしょう。自分に合った手軽でナチュラルな化粧法を探してみて下さい。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ看護師求人

パート
(非常勤)
医療法人社団藍葉会 あいの里耳鼻咽喉科
北海道 医療法人社団藍葉会 あいの里耳鼻咽喉科
施設クリニック
【北区】週2日~4日で相談可能☆パートの看護職員の募集です!
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市北区拓北6条5丁目2-1
パート
(非常勤)
医療法人社団ていね耳鼻咽喉科クリニック
北海道 医療法人社団ていね耳鼻咽喉科クリニック
施設クリニック
週3日から相談可能!手稲区の耳鼻咽喉科クリニックにてパート看護師募集!
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市手稲区前田5条6丁目3-23
契約社員社会福祉法人ノテ福祉会 特別養護老人ホーム ノテきくすいの里
北海道 社会福祉法人ノテ福祉会 特別養護老人ホーム ノテきくすいの里
施設高齢者施設
【白石区】残業少なめ☆看護小規模多機能型居宅介護にて看護職員の募集!
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市白石区菊水元町4条1丁目1番1号

おすすめコラム

ナースが知っておくべき略語「NRS」の意味とは
No.264 ナースが知っておくべき略語「NRS」の意味とは

皆さんは、幅広い医療機関でよく使われている略語「NRS」の意味をご存じでしょうか。ナースを目指している方なら、是非覚えておくべき看護の知識です。この記事では、「NRS」の意味や使い方について説明していきます。

続きを読む
看護師必見! 夜勤で太らないための食べ方のコツ
No.58 看護師必見! 夜勤で太らないための食べ方のコツ

看護師が夜勤で太ってしまう理由と、太らないために心がけたい「食べ方」のコツについてお伝えします。夜勤が多くて太りやすくなったとお悩みの看護師さんは参考にしてみてください。

続きを読む
キャリアアップに! 循環器専門ナースってどんな資格?
No.89 キャリアアップに! 循環器専門ナースってどんな資格?

「循環器専門ナース」という資格をご存知ですか? 循環器についての専門知識と看護技術を活かした質の高い看護ができることを証明する資格です。キャリアアップを考えるなら、看護ニーズの高さも考慮しましょう。今回は、その資格の詳細をお伝えします。

続きを読む
ナースのうがいに対する知識と正しい方法について
No.221 ナースのうがいに対する知識と正しい方法について

ナースにお勧めするうがいについては、うがいを正しく行う事で風邪の予防や粘膜の分泌や血行を促進する等の効果が期待出来ます。うがいが与える効用について説明しながら、その役割を理解して正しいうがいの方法を紹介しましょう。

続きを読む
ナースは3交代制シフトが主流
No.238 ナースは3交代制シフトが主流

看護士はかつてナースと呼ばれていましたが、勤務体制については2交代制と3交代制があるのは変わっていません。時間配分など、看護士を志す方ならば気になるポイントです。今回は、ナースの3交代制勤務についてお話しします。

続きを読む
看護師女性の結婚相手にピッタリな男性の性格や特徴は?
No.90 看護師女性の結婚相手にピッタリな男性の性格や特徴は?

看護師女性の結婚相手にピッタリな男性の性格や特徴についてご紹介します。職場の人間関係や夜勤などの勤務体系がハードな看護の現場。そんな看護師のパートナーには、穏やかな性格の人や家事が好きな男性、仕事が忙しすぎない方などの特徴があります。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »