ナース(看護師)の悩みと対処法|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナース(看護師)の悩みと対処法

No.186 ナース(看護師)の悩みと対処法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ナース(看護師)は仕事柄、人の命と関わりを持ち、過度なストレスを抱えながら業務をこなしています。それゆえ、看護師の仕事はストレスに繋がり、さまざまな悩みと向き合うこととなるのです。ここでは、看護師の悩みと対処方法について紹介していきましょう。

看護師同士や上司との人間関係

一緒に仕事をしていて、看護師同士の人間関係が上手くいっていないことで悩んでいることが多くあります。特に同性ですと尚更のこと。看護師の職場は女性が多いこともあり、よく気をつけないと後々トラブルになることもあります。また、上司や病院の経営方針などに馴染めず悩んでいる看護師も多いと思います。

○対処法

  • 報告や連絡は欠かさずしっかり伝え、仕事に支障のないようにする。
  • 仕事に支障がある場合は、一番上の上司に相談する。
  • 悩みやストレスを一人で抱え込まずに、職場の配置換えや転職も視野に入れて相談する。

医療事故や医療ミスへの不安

看護師の仕事は、バイタルチェック以外にも傷の処置や投薬など、間違うと人命に関わるものです。日頃からインシデント(ヒヤリ・ハット)事例を看護師皆で共有し合い、重大な医療事故が起きないようにしたいものです。それによって、医療ミスへの不安が少しでもなくなりストレス軽減に繋がります。

○対処法

  • 医療事故やミスは、経験年数に関係なく誰にでも起こりうることを理解することで、医療ミスに対する不安が軽減する。
  • 医療事故をなくすためインシデントを共有し対策を話し合う。
  • 医療ミスに対する不安な気持ちを抱え込まずに同僚や上司に聞いてもらう。

定時に帰れないことが多い

看護師の業務は時間内に終わることが多く、処置や検査・その後も記録や書類の整理が残っていて、時間内で仕事を終えて帰ることができないことが多くあります。
それが、日々重なると精神的にも肉体的にもストレスとなって負担となります。

○対処法

  • できるだけ優先順位を決めて仕事をする。
  • 負担を軽減するため、業務改善に向けた話し合いを持つ。

■まとめ
看護師が抱えている悩みを見てきましたが、人命に関わる仕事をしているため悩みを抱えて仕事をしていると業務に支障をきたす可能性も考えられます。また、悩みを抱えたまま仕事を続けているとストレスとなり体調を崩したり、最悪の場合、医療ミスに繋がりかねません。そうならないためにも、できるだけ早めに悩み解決の対処をすることが良いでしょう。
例えば、よき先輩や上司などに相談をすることも悩みの解消につながることもあります。それでも解決が難しい場合は、転職を考えるのも一つの選択肢でしょう。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

大阪府のオススメ看護師求人

正社員SOMPOケア株式会社 SOMPOケア ラヴィーレ弁天町
大阪府 SOMPOケア株式会社 SOMPOケア ラヴィーレ弁天町
施設高齢者施設
【港区】大手企業で安定性抜群◎正社員の看護師さんの募集です!
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府大阪市港区市岡1-2-24
正社員
非常勤
株式会社食べるネット レストランデイサービスなな
大阪府 株式会社食べるネット レストランデイサービスなな
施設高齢者施設
日勤のみの勤務★残業ほぼなし♪
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府寝屋川市昭栄町15番13-101 寝屋川コーポラスⅡ
正社員
非常勤
医療法人暁美会 田中病院
大阪府 医療法人暁美会 田中病院
施設病院
地域に密着したアットホームな雰囲気♪
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府堺市美原区黒山39-10

おすすめコラム

ナースに保険は必要か?
No.288 ナースに保険は必要か?

ヒヤリ・ハット事例は、医師より看護師の報告が圧倒的に多い事をご存知でしょうか。医療の世界は、常に危険と隣り合わせです。自分の身を守るためにナースにも保険が必要です。今回は医療の現場で活用するナースの保険について見ていきましょう。

続きを読む
 お洒落に実用的に~看護師のボブ~まとめ髪のポイント
No.122 お洒落に実用的に~看護師のボブ~まとめ髪のポイント

看護師でボブの場合、サイドからトップのヘア部分について悩みがちです。すぐに頬、鼻、目元に垂れてくるからです。ボブの場合に簡単にお洒落にまとめるポイントについてお伝えします。

続きを読む
看護師の需要は伸び続ける?独立開業も可能?ポイントご紹介
No.111 看護師の需要は伸び続ける?独立開業も可能?ポイントご紹介

看護師はこれから売り手市場になると言われており、需要も伸びていくことが予測されます。理由は高齢化社会による在宅療養が主流になるからです。一方、在宅療養で働く場合のデメリットもあげながら、看護師がおすすめ職であることについてお伝えします。

続きを読む
看護師女性の結婚相手にピッタリな男性の性格や特徴は?
No.90 看護師女性の結婚相手にピッタリな男性の性格や特徴は?

看護師女性の結婚相手にピッタリな男性の性格や特徴についてご紹介します。職場の人間関係や夜勤などの勤務体系がハードな看護の現場。そんな看護師のパートナーには、穏やかな性格の人や家事が好きな男性、仕事が忙しすぎない方などの特徴があります。

続きを読む
院内感染は他人ごとじゃない! ノロウイルスの予防対策
No.20 院内感染は他人ごとじゃない! ノロウイルスの予防対策

体の抵抗力の弱った患者さんが多い病院は、ノロウイルスなどの院内感染が起こりやすい環境です。また感染リスクが高いのは、患者さんだけじゃありません! 看護師も気を付けたい、ノロウイルス対策について解説していきます。

続きを読む
目的別! 看護師さんにおすすめの夜勤明けの過ごし方
No.31 目的別! 看護師さんにおすすめの夜勤明けの過ごし方

看護師さんによって、夜勤明けの時間を効率良く使いたい方もいれば、できるだけ体を癒したいという方もいます。ここでは、夜勤明けという看護師さんならではの時間を上手に過ごす方法を目的別に紹介しています。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »