看護師になりたい~最短で国家資格を取得する方法は?|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 看護師になりたい~最短で国家資格を取得する方法は?

No.130 看護師になりたい~最短で国家資格を取得する方法は?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

看護師になりたいと、異業種や准看護師からシフトチェンジされる方も多いようです。その場合、同じ取得するなら最短で取りたいと思う人もいるのではないでしょうか。ケースごとに最短で看護師の国家資格を取得する方法をお伝えします。

すでに違う業種で働いている場合

異業種で働いている場合で看護師へとシフトチェンジしたい場合、いくつかの方法があります。

  • 看護専門学校
  • 看護大学

これらに社会人編入試験を受けて入学することになります。最短の場合、3年で卒業できる看護専門学校がおすすめです。ただし、大卒、短大卒以上で30歳以下、高校卒業後3年の社会人経験、高校卒業認定取得後3年間の社会人経験など、看護専門学校によって募集要項が違ってきますので事前のチェックが必要です。

中卒異業種で働いている場合

中卒異業種で働いている場合は、高校卒業認定を受けてから看護専門学校に通学することが必要です。中卒の場合の必須項目である、看護専門学校入学までの3年の社会人経験はクリアできています。また、すでに准看護師として働いている場合、看護専門学校を2年で卒業することができます。

最短取得期間~中卒から5年で取得できる

看護師の国家資格は、最短で5年で取得することができます。対象は中卒の方で、中学を卒業したら看護師養成課程校を5年で卒業することです。卒業年度の2月に看護師の国家資格に合格すれば20歳という若さで看護師になることができます。

高卒からの最短ルートは?

しかし、多くの人は高校に進学をしている最中に看護師になりたいと思う事も多いのではないでしょうか。その場合、看護専門学校で3年通うか、看護短期大学に2年通い、卒業年度の2月に看護師国家試験を受けることになります。そうすれば最短で21歳の若さで看護師になることができます。

社会人の場合~働きながらの資格取得は可能?

異業種で働く社会人の場合も働きながら看護師の資格を取得することは可能ではあります。看護専門学校の定時制の夜間の部に通い、昼間は仕事をするという形になります。しかし、働きながらの資格取得はかなりの覚悟が必要であり、体を壊す人も多いようです。ある程度資金を貯めてから、3年間は看護専門学校に集中し、必要なら土日にアルバイトを入れるなどしながらの方が両立は可能ではないでしょうか。異業種から看護師へトライしたい方は、看護師専門の人材紹介会社へご相談されることをおすすめします。看護師の資格を取得してからの就職先の話も聞くことができそうです。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 6 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

広島県のオススメ看護師求人

正社員社会福祉法人健生会 特別養護老人ホーム あぶと健生苑
広島県 社会福祉法人健生会 特別養護老人ホーム あぶと健生苑
施設高齢者施設
福山市沼隈町にある特別養護老人ホームにて正社員の募集です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県福山市沼隈町大字能登原字明神1436番1
パート
(非常勤)
たかいしクリニック
広島県 たかいしクリニック
施設クリニック
往診にも力を入れている内科・消化器科のクリニックです。
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県広島市佐伯区坪井1丁目21-43
正社員社会福祉法人葵新生会 介護老人保健施設もみじ園
広島県 社会福祉法人葵新生会 介護老人保健施設もみじ園
施設高齢者施設
【夜勤手当15,000円】【賞与4ヶ月】黒瀬町にある老人保健施設です!
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県東広島市黒瀬町乃美尾555番地1

おすすめコラム

夜勤における、看護師の腰痛対策
No.159 夜勤における、看護師の腰痛対策

看護師の仕事は日勤と夜勤の交代制です。夜勤のハードな仕事内容だろうが日勤の仕事内容だろうが関係なく襲い掛かってくる病気があります。これからお話しする職業病の一つである腰痛です。

続きを読む
ナースの働きにおける役職とは何か
No.257 ナースの働きにおける役職とは何か

ナースの現状は、仕事がハードで責任が重いことや慢性的な人手不足の傾向にあります。しかし、病院はナースの働きなくして動きません。医師と共にナースの働きで医療行為は進みます。今回ナースの社会にある役職について述べたいと思います。

続きを読む
ナースの夜間勤務と仮眠の重要性について
No.196 ナースの夜間勤務と仮眠の重要性について

医療機関や老人介護施設・訪問看護など、ナース(看護師)の職域は広くあります。 今回は、病院勤務のナースの夜間勤務体制と仮眠のバランスについてご紹介していきたいと思います。

続きを読む
ナースで許容されるヘアスタイルについて
No.374 ナースで許容されるヘアスタイルについて

看護師のヘアスタイルには、プロフェッショナルな外見とともに、安全性と衛生面が求められます。職務中のヘアスタイルは患者への信頼感、業務の効率性や安全性にも影響を与えます。ここではナースとして許容されるヘアスタイルについて詳しく説明します。

続きを読む
気を抜きがち?選考における履歴書での特技・趣味の書き方
No.48 気を抜きがち?選考における履歴書での特技・趣味の書き方

看護師が履歴書を書く場合「特技・趣味欄」には具体的にどのような内容を書くのが、より望ましいのでしょうか? ここでは、看護師におすすめの「特技・趣味欄」の書き方や評価を上げるためのコツをご紹介します。

続きを読む
看護師さんのお悩み解決方
No.142 看護師さんのお悩み解決方

昨今では高齢化社会が進み、看護師不足が深刻な社会問題となってきています。ちょっと前までは、看護婦とかナースと言って女性の仕事という感じでしたが、現在では男性看護師も増え、職場での環境も変化してきています。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »