働いてから実感した看護師になってよかったこと|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 働いてから実感した看護師になってよかったこと

No.8 働いてから実感した看護師になってよかったこと

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「看護師になってよかった」と感じている人は多くいます。
仕事をしている場面やプライベートの時間など人によってさまざまですが、たくさんのやりがいや魅力を感じることができる素敵な職業です。
では、どんな時によかったと感じているのでしょうか。

待遇面でよかったこと

病院や施設など働いている場所で異なりますが、給料が多いという意見が多いです。
夜勤勤務があり、時間も不規則なうえに業務も多く複雑であるため当然のことかもしれませんが、しっかりと反映されているといえます。
不況などに影響されにくく、安定した収入が得られます。
看護師が働ける場は、病院や診療所、老人施設など多岐にわたるので、結婚や出産、引っ越しなどで退職することになっても再就職に困ることが少なく、転職や再就職が比較的容易です。
また、何年か専業主婦などでブランクがあったとしても復帰することができます。
施設によっては託児所が完備されているので子育てとの両立が可能です。
勤務体制も日勤のみや夜勤のみなど選択肢がたくさんあるので、生活状況に応じて選ぶこともできます。

精神面での喜び

看護師は、患者のために最善を尽くして関わっていく仕事です。
患者が回復することや笑顔で退院していく姿を見ると、こちらまで嬉しい気持ちがわいてきます。
また、看護師は人間の生死を身近に体験します。
出産にかかわる場合は、生命の誕生に立ちあえることができるので感動を与えられます。

一方で、死に関わった際には、人間としての在り方や人生について深く考える機会になり、命の大切さを再認識できます。
激務の中でも、患者から頼りにされたり「ありがとう」など感謝の言葉や気持ちを伝えられると、今までの疲労や辛かったことを乗り越えて「これからも頑張ろう」という気持ちにさせてくれます。
人の役に立っていることを感じられるからこそ、やりがいのある仕事と思えるのかもしれませんね。

自分自身が向上できる

看護師としての知識や技術の勉強を常に行わなければいけないので大変なこともありますが、その分自分自身を向上していくことができます。
また、人との関わりの中から人間としても磨かれていけるので、自分の努力次第でどんどん成長します。
看護師として自信を持てば、近くで倒れている人や体調が悪い人がいるときに対応できる勇気と行動力が身につきます。
また、1人の人間として自信を持つことにもつながり、看護師で身につけた技術が、身の回りで役に立つことに「よかった」と思う看護師が多くいます。

看護師は、家族や友人に何かあったときに“医療の専門家”として協力しながら支えることが可能であり、周囲の人にとっても心強い存在になります。
また、出産や子育ての時や病気になったときなどにどうすればよいかの判断や適切な対応をすることができます。
自分の持っている知識が、仕事から外れた日常生活においても、身近な大切な人たちの中でも大変役に立てるということは、看護師に共通する喜びと言えるでしょう。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 8 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

福岡のオススメ看護師求人

正社員医療法人古森病院
福岡県 医療法人古森病院
施設病院
最寄りのバス停、駅から徒歩圏内♪92床の療養型の病院になります☆
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県福岡市博多区対馬小路9-13
正社員株式会社こがねむし デイサービスこがねむし
福岡県 株式会社こがねむし デイサービスこがねむし
施設高齢者施設
残業ほとんど無し◎八幡西区にあるデイサービスで常勤看護師さんの募集♪
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県北九州市八幡西区馬場山緑9-10
パート
(非常勤)
医療法人 吉野内科胃腸内科クリニック
福岡県 医療法人 吉野内科胃腸内科クリニック
施設クリニック
最寄駅から徒歩5分♪無料駐車場有♪地域に密着したクリニックの求人です!
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県中間市鍋山町13-1

おすすめコラム

看護師の国家試験~勉強時間は?いつから始めればいい?
No.121 看護師の国家試験~勉強時間は?いつから始めればいい?

これから看護師にチャレンジしようと思われる異業種の方は、看護師の国家試験について、勉強はいつから始めれば間に合うのか疑問を持たれることもあるのではないでしょうか。日々の勉強時間の目安・看護師の国家試験の勉強開始時期についてお伝えします。

続きを読む
臨床現場におけるナースの立ち回り方
No.268 臨床現場におけるナースの立ち回り方

臨床現場における立ち回りはナースにとって1番大事な仕事です。患者さんと接する機会が多い病棟のほか、手術室でも効率の良い立ち回りが要求されています。今回は臨床現場でのナースはどのようにして立ち回るのかを解説します。

続きを読む
ナースに求められる性格と資質とは
No.341 ナースに求められる性格と資質とは

ナースとしての成功には、単に技術や知識だけでなく、特定の性格や資質も不可欠です。何故なら、身体的・精神的な負荷が高いことがあるからです。今回は、ナースに求められる性格やナースとしての役割を果たすために必要な資質とスキルをご紹介します。

続きを読む
気になる!?ナースの残業事情
No.301 気になる!?ナースの残業事情

一般的に、ハードな仕事と言うイメージを持つ人も多いのがナースの仕事ですが、実際のところどうなのでしょうか?今回は、そんなナースの残業事情について詳しくお伝えします。

続きを読む
すっぴんはNG!?  ナースメイクで好印象を与える方法
No.276 すっぴんはNG!? ナースメイクで好印象を与える方法

看護現場で皆さんは、どのようなメイクを行っているでしょうか。マスクをしていると湿気や蒸れによって化粧崩れしやすくなるので、気になる方もいるでしょう。今回は好印象ナースのメイクについて見ていきましょう。

続きを読む
ナースの「あるある」
No.298 ナースの「あるある」

どの様な職業にも、それって「あるある」という事は結構多いと思います。俗に言う「あるある」と言われる物は、単なる噂や根拠のない憶測が多いのですが中には妙に納得できる物もあります。今回はこのあるあるをナースの世界から拾ってみましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »