看護師に必要?賠償保険とは?加入方法やポイントご紹介|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 看護師に必要?賠償保険とは?加入方法やポイントご紹介

No.131 看護師に必要?賠償保険とは?加入方法やポイントご紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

看護師の中には、もしもの場合に備えて賠償保険に加入している人もいます。一方で賠償保険に加入していない人もいます。賠償保険に加入するメリットや加入方法にふれながら、看護師と賠償保険についてのポイントをお伝えします。

賠償保険って何?

これから看護師を目指そうと思っておられる方にとれば、看護師と賠償保険はあまり結びつかないかもしれません。しかし、実際は医療事故にまで発展する可能性のあるヒヤリハットがあるようです。一般的に、300回ヒヤリハットがある職場は重大な事故が1回起るといわれています。点滴や薬剤投与などで患者様が被害にあえば、数百万~数千万の損害賠償を支払う必要も。たかがヒヤリハット、されどヒヤリハットだといえそうです。賠償保険は、もしも看護師が医療ミスをした場合に補償してくれる大切な保険になります。

どんな場合に利用されるの?

看護師の仕事は、点滴や薬剤投与など、もし間違えると患者様の命の危機に影響する仕事内容を含んでいます。また、患者様がメガネを落としており、勤務中に知らずにふみつけるなどして壊すことも想定しておかなければいけません。さらに、看護師との会話中に患者様から名誉棄損だなどと言われてしまうこともあるようです。無理な要求をしてくる患者様だから相応の言葉で返すなどしても、誤解ともいえる不愉快なことも起る可能性があると日頃から想定しておく必要があるというわけです。

美容外科での医療事故には適用されない?看護協会の賠償保険はおすすめ?

医療事故が美容に関する処置をしている最中に起こった場合などは、賠償保険が適用されないようです。医療行為中の事故に対して支払われるのが賠償保険です。故意の場合ももちろん適用されません。看護協会の会員になれば、賠償保険に毎月220円ほどで加入できるそうですが、入会にあたり会費を5,000円支払わなければいけないこと、さらに都道府県看護協会の入会費も必要になるので、コストが掛かってしまいます。

おすすめの賠償保険は?

看護協会のように入会費が無料の民間の会社での賠償保険がおすすめです。

・株式会社イースウェル

看護師、准看護師、助産師、保健師が対象の賠償保険で、事故の場合、基本契約での補償は最大1億円、財物損害の場合は最大100万円、人格権侵害の場合は最大1億円、見舞い費用などは最大10万円が保障されています。

転職の時~人材紹介会社に相談

就職や転職の場合、看護師専門の人材紹介会社にあらかじめ賠償保険についても相談しておきましょう。病院勤務の出社1日目から保障してくれるように申し込んでおくことで安心して仕事に取り組めるのではないでしょうか。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ看護師求人

パート
(非常勤)
株式会社 アトリエサクラ デイサービス 新川サクラ
北海道 株式会社 アトリエサクラ デイサービス 新川サクラ
施設高齢者施設
JR新川駅より徒歩5分!勤務時間の相談ができるデイサービスでのお仕事です。
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市北区新川5条1丁目3番50号
正社員医療法人北海道家庭医療学センター 栄町ファミリークリニック
北海道 医療法人北海道家庭医療学センター 栄町ファミリークリニック
施設クリニック
日勤のみ!駅チカ!クリニックで働きたい方必見の求人です!
【募集職種:看護師】
北海道札幌市東区北41条東15丁目1-18
正社員医療法人北翔会 老人保健施設札幌北翔館そとこと
北海道 医療法人北翔会 老人保健施設札幌北翔館そとこと
施設高齢者施設
道内で病院、高齢者施設を運営している法人から常勤求人が出ました!
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市北区屯田9条3丁目3-2

おすすめコラム

夜勤による高血圧は看護師の職務にも影響する
No.146 夜勤による高血圧は看護師の職務にも影響する

看護師は昼間や夜間での交代勤務などで体内時計が乱れ、悪循環になり体調不良に陥ることがあります。仕事がひと段落したころに高血圧の症状に襲われるケースがよくあるので疲労感から解放されるように高血圧対策を紹介していきたいと思います。

続きを読む
夜勤で疲労のたまる看護師の自己管理法
No.140 夜勤で疲労のたまる看護師の自己管理法

看護師さんの夜勤の業務は、患者さんの異変をすばやくキャッチしなければ命にも関わることから、精神的な面でも疲労感があることでしょう。ここでは、夜勤明けの看護師さんへ、疲労回復のための自己管理方法をまとめてみました。

続きを読む
ナースのうがいに対する知識と正しい方法について
No.221 ナースのうがいに対する知識と正しい方法について

ナースにお勧めするうがいについては、うがいを正しく行う事で風邪の予防や粘膜の分泌や血行を促進する等の効果が期待出来ます。うがいが与える効用について説明しながら、その役割を理解して正しいうがいの方法を紹介しましょう。

続きを読む
フリーのナースの柔軟な働き方
No.357 フリーのナースの柔軟な働き方

多様な働き方の選択肢が増える中で、フリーのナースとして働くことが注目を集めています。フリーのナースは、従来の雇用形態にとらわれず、柔軟性と専門性を融合させた働き方を実現しています。今回は、フリーのナースの働き方の特徴と魅力をご紹介します。

続きを読む
30代でナースになる転職事情とは
No.390 30代でナースになる転職事情とは

近年、30代でナースへの転職を目指す方が増えています。社会人経験を経てから医療現場へ飛び込むことには、さまざまな理由や背景がある一方で、挑戦に伴うハードルも存在します。今回は、30代で看護師を目指す際の転職事情についてご紹介します。

続きを読む
ヘアスタイルアレンジから看護師を楽しもう☆
No.167 ヘアスタイルアレンジから看護師を楽しもう☆

看護師さんは髪が長いと「勤務中はまとめ髪にする」という規則があるのがほとんどではないでしょうか。どれも簡単に出来るので基本慣れればすぐにできるのがアレンジのいいところ! ロングヘアの看護師さんは絶対に押さえておきたいお団子アレンジです♪

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »