ナースの腰痛に関するニュース|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースの腰痛に関するニュース

No.189 ナースの腰痛に関するニュース

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ナース(看護師)にとって腰痛は職業病とも言われ、厚生労働省の調査結果では5割〜7割の看護師が腰痛に悩まされていると言われています。今回、そんな腰痛に対するニュースとして「腰痛診療ガイドライン2019」が7年ぶりに改定になりました。その内容について紹介していきましょう。

看護師の腰痛の現状

上記の厚労省の調査結果とは別に看護職を対象としたアンケートでは、腰痛で業務に支障をきたし困っていると解答した人が8割以上との調査結果もあります。それらのことから、ほとんどの看護師が腰痛に悩まされている現状がみえてきます。

腰痛になる原因とは?

看護師の業務は、主にバイタルチェックをはじめ傷などの処置や治療、そのほとんどがベッド上で行うため、中腰での姿勢が多くなり腰に負担をかけた状態になります。
今回のガイドラインでは、腰痛の原因は腰部の筋肉や骨など疾患だけが要因ではなく、心理的や年齢も発症リスクになると明記されています。特に日々、患者の命を預かる職業として過度の緊張感の中で仕事をしている看護師は、心理的な重圧がかかる業務のため精神的な要因が大きいことも頷けます。

腰痛の予防と対処法について

○運動療法

  • 腹筋運動
  • 骨盤傾斜運動
  • 下部背筋伸張運動
  • ストレッチ

○薬物療法
腰痛治療に使う主な薬を下記で紹介しましょう。

  • 非ステロイド系抗炎症薬
    市販薬で、痛みを増強する体内物質の生成を阻害して痛みを和らげる効果があります。
  • オピオイド
    神経の伝達を制御し辛い痛みを抑えます。
  • アセトアミノフェン
    穏やかに痛みを抑える働きがあり、副作用が少なく安全性の高い解熱鎮痛薬です。
  • 抗うつ薬
    うつ病の治療薬ですが、腰痛が長引く場合使用されることもあります。

痛みを伴う腰痛の対処法

原因が分かっている腰痛を「特異性腰痛」と言い、全体の15%を占めています。それらの場合、過度な動きを伴う動作は控えて、身体を動かさず安静にすることで痛みが緩和され、完治も早くなります。
また、原因が分からない腰痛は「非特異性腰痛」と言われていて、全体の85%を占めています。最近では、ストレスなどの心理的要因が大きく関わっていることが分かってきました。

■まとめ

日本人の5人に1人は、腰痛持ちだと言われています。看護師もまた毎日の忙しい業務の中、時には自分より大きな患者さんの介助などをしながら、腰に対する大きな負担が日々蓄積して腰痛が発症すると考えられます。今回のガイドラインを参考にして、日頃から業務を行いながら腰痛予防を心がけることが望ましいでしょう。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 3 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ看護師求人

正社員株式会社ヴィラ ヴィラフローラ南円山
北海道 株式会社ヴィラ ヴィラフローラ南円山
施設高齢者施設
マイカー通勤可能!円山公園駅より徒歩で通勤可能!オススメ求人です☆
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市中央区南8条西26丁目1-1
正社員社会福祉法人 鶴翔福祉会 特別養護老人ホームきさく苑
北海道 社会福祉法人 鶴翔福祉会 特別養護老人ホームきさく苑
施設高齢者施設
街中の喧騒から離れた、白石区川下に位置する高齢者施設から常勤募集♪
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市白石区川下2128-2
正社員社会福祉法人 ほくろう福祉協会 特別養護老人ホーム 青葉のまち
北海道 社会福祉法人 ほくろう福祉協会 特別養護老人ホーム 青葉のまち
施設高齢者施設
残業少なめ☆日勤のみ☆週休二日制☆特養施設での看護業務求人です!
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市厚別区青葉町15丁目18番1

おすすめコラム

信頼されるナースメイク~意識したいポイントとは~
No.204 信頼されるナースメイク~意識したいポイントとは~

病気やケガ等で病院に行った時に、話しかけやすくプロらしさを持って落ち着いた印象の看護師さんに対応してもらうと安心できます。今回は、ナースに求められる印象からメイクを考えてみましょう。

続きを読む
看護師に求められるものは? 大学病院と民間病院の違い
No.82 看護師に求められるものは? 大学病院と民間病院の違い

看護師の勤務先としての大学病院と民間病院それぞれの傾向の違いをご紹介します。大まかな傾向を把握したうえで、自分に向いている勤務先を選ぶ際の参考にしてみてください。

続きを読む
日常のリアルに迫ったナースのあるある
No.351 日常のリアルに迫ったナースのあるある

ナースの仕事をしていていつも考えてしまうことがある、考えているのは自分だけなのかなと不安になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、「ナースのあるある」として、日常で直面するシーンや共感できる出来事を簡単に13個ご紹介します。

続きを読む
ナースの資格を種類ごとにご紹介
No.361 ナースの資格を種類ごとにご紹介

ナースは医療の現場で患者の看護を担当する重要な役割を果たします。ナースとして働くためには、様々な資格が必要とされます。今回は、ナースの主な資格種類についてご紹介します。

続きを読む
なかなか聴けない!ナースの本音や日常
No.263 なかなか聴けない!ナースの本音や日常

医療機関を利用する人が、まずお世話になるのがナースの方々です。忙しいというイメージのあるナースという仕事に従事なさっている方は、日々の中での本音はどうなのでしょうか?今回はナースの本音について解説します。

続きを読む
「看護師になって良かった」と感じるのはどんな時?
No.50 「看護師になって良かった」と感じるのはどんな時?

仕事の大変さや辛い部分が取り上げられることが多いのが看護師の仕事。看護師として働き続ける人たちはどんなときに「看護師になって良かった」と感じることが多いのでしょうか。実際に看護師として働く人たちからよく聞かれる声を取り上げてご紹介します。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »