看護師の前髪は、オシャレにしても良いのか|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 看護師の前髪は、オシャレにしても良いのか

No.161 看護師の前髪は、オシャレにしても良いのか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最近の看護師さんには、髪の毛が茶色の人も見かけるようになりました。
しかし、基本的には、身だしなみにはきびしいようで、持ち場によっても「髪型には特に」気を付けているところがあるようです。今回は、そんなきびしい「髪型」について紹介していきましょう。

前髪に対するイメージは

看護師さんの前髪は、バッサリと短めにそろえているか、あるいは、長めにのばしていてヘアピンなどで綺麗にまとめて一糸乱れないような整え方と感じている方が、本人達や患者さん側も多いようです。看護師さんに求められるのは、笑顔ですが、やはり初見の印象では顔の印象で大きく左右されてしまいます。
患者さんは自分たちの処置や介護に清潔感を求めるのは重要になります。全体の印象は勿論のことですが、髪の毛には特に気をつけたいものです。

看護師の髪型にはどんなものがあるの

数少ない「オシャレ」にこだわりを持ち、様々な工夫でちょっとした変化を求めるのが「オシャレ」なのかもしれません。それでは看護師の髪型について紹介しましょう。

1)前髪パッツン

前髪をそろえてバッサリと切る髪型は、短めに整えることで清潔感を出す印象があります。眉毛よりも長すぎるとかえって清潔感を失うことになりますので、手入れが必要になります。

2)髪の毛を中心から分ける(センター分け)

センター分けは、昔風の女性の髪形のようですが、あまり見かけないといった貴重なイメージが、逆に「オシャレ」かもしれません。おでこが見えることによって、表情も明るく見えます。

3)前髪を斜めにまとめる

前髪が長めの人には、斜めから流してヘアピンで止めることで、違った女性を演出できるでしょう。乱れることも少なく、長時間の維持が可能です。

4)ポンパドール

伸びかけや長めの髪の毛を後ろの方に束ねてまとめることで、おでこが見えてすっきりとした清潔感を出すことができます。

5)おだんごヘアー

全体的に髪の毛を後ろでまとめて、お団子のかたちで固定し布等でまとめます。清潔感はもちろんですが、おだんごをまとめるアイテムにも変化を持たせることによって、より「オシャレ」を感じる事ができます。

看護師の前髪の衛生管理

看護師の前髪は、入院患者さんだけでなく、手術の補佐をする場合にも特に注意が必要です。衛生的な管理として前髪が落ちたりすることは禁物です。長時間患者に接する時間が多く、身だしなみを整える時間は少ないかもしれませんができる限り髪の毛の管理には気を配りたいものです。
また、前髪よりも、おでこを見せることによって清潔感に対する印象は大幅に変わってくるでしょう。患者さんに看護師さんの表情を積極的に見せて安心させてあげてください。笑顔が見えれば患者さんにとってベストでしょう。

まとめ

看護師さんには、制約や決まりごとがたくさんあって大変ですが、その中でも前髪にちょっとした工夫を施すことで自分自身の気持ちが楽しくなり、接する患者さんも「良いことがあったのか」と共に喜んでくれるかもしれません。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

広島県のオススメ看護師求人

正社員医療法人社団葵会 介護老人保健施設 葵の園・広島
広島県 医療法人社団葵会 介護老人保健施設 葵の園・広島
施設高齢者施設
【中区】残業少なめ☆介護老人保健施設にて正社員の看護職員の募集です!
【募集職種:看護師】
広島県広島市中区平野町3番8号
正社員社会福祉法人健生会 特別養護老人ホーム あぶと健生苑
広島県 社会福祉法人健生会 特別養護老人ホーム あぶと健生苑
施設高齢者施設
福山市沼隈町にある特別養護老人ホームにて正社員の募集です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県福山市沼隈町大字能登原字明神1436番1
正社員医療法人社団重松会 松本病院
広島県 医療法人社団重松会 松本病院
施設病院
【尾道市】残業少なめ☆病院にて正社員の看護職員の募集です!
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県尾道市久保3丁目14-22

おすすめコラム

ナースのストレスがかかる場面と解消方法
No.399 ナースのストレスがかかる場面と解消方法

看護師は毎日、患者さんの命を守るために献身的に働く一方で、さまざまなストレスにさらされています。本記事では、ナースが直面するストレスの原因を具体的なステップ形式で解説するとともに、その解消方法について文章で詳しく述べていきます。

続きを読む
ナースのネイルがダメな理由とネイルが大丈夫な職場
No.377 ナースのネイルがダメな理由とネイルが大丈夫な職場

ナースにおいて、ネイルをすることは一般的に制限されています。しかし、近年では特定の条件下でネイルが許可されている職場も増えています。本記事では、ナースのネイルが制限される理由と、ネイルが許可される職場について解説します。

続きを読む
高校生が知りたいナースのなり方
No.359 高校生が知りたいナースのなり方

ナースとしての道を歩むことは、医療の最前線で患者の健康と幸福に貢献する貴重な職業の一翼を担うことです。今回は、高校生の皆さんに向けて、ナースになるための具体的なステップや心構えについてご紹介します。

続きを読む
看護師女性の結婚相手にピッタリな男性の性格や特徴は?
No.90 看護師女性の結婚相手にピッタリな男性の性格や特徴は?

看護師女性の結婚相手にピッタリな男性の性格や特徴についてご紹介します。職場の人間関係や夜勤などの勤務体系がハードな看護の現場。そんな看護師のパートナーには、穏やかな性格の人や家事が好きな男性、仕事が忙しすぎない方などの特徴があります。

続きを読む
共働きの看護師が夫婦円満に過ごすためのコツ
No.64 共働きの看護師が夫婦円満に過ごすためのコツ

共働きする看護師が夫と円満にやっていくためのコツをお伝えします。共働きをしている看護師の方や復職を考えているという方、結婚後も看護師として仕事を続けたいという方は参考になさってください。

続きを読む
子育てと看護師の仕事の両立ってやっぱり困難?
No.55 子育てと看護師の仕事の両立ってやっぱり困難?

子育てをしながら看護師の仕事を続けていくためにはどうしたらいいのでしょうか? 使える道具は使い、パートナーとの関係、職場の環境を見直して、よりよい選択を選んでみてください。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »