看護師の前髪は、オシャレにしても良いのか|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 看護師の前髪は、オシャレにしても良いのか

No.161 看護師の前髪は、オシャレにしても良いのか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最近の看護師さんには、髪の毛が茶色の人も見かけるようになりました。
しかし、基本的には、身だしなみにはきびしいようで、持ち場によっても「髪型には特に」気を付けているところがあるようです。今回は、そんなきびしい「髪型」について紹介していきましょう。

前髪に対するイメージは

看護師さんの前髪は、バッサリと短めにそろえているか、あるいは、長めにのばしていてヘアピンなどで綺麗にまとめて一糸乱れないような整え方と感じている方が、本人達や患者さん側も多いようです。看護師さんに求められるのは、笑顔ですが、やはり初見の印象では顔の印象で大きく左右されてしまいます。
患者さんは自分たちの処置や介護に清潔感を求めるのは重要になります。全体の印象は勿論のことですが、髪の毛には特に気をつけたいものです。

看護師の髪型にはどんなものがあるの

数少ない「オシャレ」にこだわりを持ち、様々な工夫でちょっとした変化を求めるのが「オシャレ」なのかもしれません。それでは看護師の髪型について紹介しましょう。

1)前髪パッツン

前髪をそろえてバッサリと切る髪型は、短めに整えることで清潔感を出す印象があります。眉毛よりも長すぎるとかえって清潔感を失うことになりますので、手入れが必要になります。

2)髪の毛を中心から分ける(センター分け)

センター分けは、昔風の女性の髪形のようですが、あまり見かけないといった貴重なイメージが、逆に「オシャレ」かもしれません。おでこが見えることによって、表情も明るく見えます。

3)前髪を斜めにまとめる

前髪が長めの人には、斜めから流してヘアピンで止めることで、違った女性を演出できるでしょう。乱れることも少なく、長時間の維持が可能です。

4)ポンパドール

伸びかけや長めの髪の毛を後ろの方に束ねてまとめることで、おでこが見えてすっきりとした清潔感を出すことができます。

5)おだんごヘアー

全体的に髪の毛を後ろでまとめて、お団子のかたちで固定し布等でまとめます。清潔感はもちろんですが、おだんごをまとめるアイテムにも変化を持たせることによって、より「オシャレ」を感じる事ができます。

看護師の前髪の衛生管理

看護師の前髪は、入院患者さんだけでなく、手術の補佐をする場合にも特に注意が必要です。衛生的な管理として前髪が落ちたりすることは禁物です。長時間患者に接する時間が多く、身だしなみを整える時間は少ないかもしれませんができる限り髪の毛の管理には気を配りたいものです。
また、前髪よりも、おでこを見せることによって清潔感に対する印象は大幅に変わってくるでしょう。患者さんに看護師さんの表情を積極的に見せて安心させてあげてください。笑顔が見えれば患者さんにとってベストでしょう。

まとめ

看護師さんには、制約や決まりごとがたくさんあって大変ですが、その中でも前髪にちょっとした工夫を施すことで自分自身の気持ちが楽しくなり、接する患者さんも「良いことがあったのか」と共に喜んでくれるかもしれません。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

福岡のオススメ看護師求人

正社員
非常勤
株式会社さわやか倶楽部 さわやか花美館
福岡県 株式会社さわやか倶楽部 さわやか花美館
施設高齢者施設
全国展開の大手企業!介護付有料老人ホームでのお仕事です☆
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県北九州市若松区高須東3丁目4番30号
正社員医療法人繁桜会 馬場病院
福岡県 医療法人繁桜会 馬場病院
施設病院
残業が少なく、プライベートも充実♪
【募集職種:看護師】
福岡県八女郡広川町新代1389-409
正社員医療法人武田医院
福岡県 医療法人武田医院
施設クリニック
【直方市】クリニックにて正社員の看護師の募集です♪賞与4ヶ月分有り!
【募集職種:看護師】
福岡県直方市古町16-3

おすすめコラム

看護師さんの仕事~夜勤と日勤
No.156 看護師さんの仕事~夜勤と日勤

看護師さんは24時間、患者さんに付き添いながら看病していく事が仕事の一つです。2交代制と3交代制のシフトを採用している病院があります。今回は夜勤と日勤の事についてお話ししましょう。

続きを読む
~不眠症を防ぐコツ~
No.148 ~不眠症を防ぐコツ~

看護師の仕事で夜勤をしているとつきまとう、寝不足。いつしか体調を崩し、眠れなくなって不眠症になる人も少なくないでしょう。今回は、不眠症を防ぐために夜勤の休憩中や自宅で何をしたら良いかご紹介していきます。

続きを読む
イキイキとした瞳をキープ!「目元ケア」のポイント
No.75 イキイキとした瞳をキープ!「目元ケア」のポイント

多忙なうえに夜勤もある看護師の仕事。仕事での睡眠不足や疲れの影響が現れやすいのが、目元です。若々しくハリのある目元を保つために心がけたい、目元ケアのポイントを押さえておきましょう。

続きを読む
看護師の深刻な職業病とは「腰痛」にあります
No.144 看護師の深刻な職業病とは「腰痛」にあります

看護師の仕事の場合「患者さんの生命に関わる仕事」という意識があり、「腰痛は職業病」だと割り切って無理をしてしまう傾向がありますので、腰痛の実態は深刻だといえます。

続きを読む
ナースの相談は恥ずかしいことではない!
No.319 ナースの相談は恥ずかしいことではない!

ナースの仕事をしていて、長らく相談をしていないから自分で解決するのが当たり前、相談することが恥ずかしいと思ってしまい、躊躇をしてしまう方もいらっしゃるでしょう。今回は、相談することへのメリットと相談の仕方までお伝えします。

続きを読む
保育園で働く看護師、仕事内容やメリットは?
No.66 保育園で働く看護師、仕事内容やメリットは?

保育園で働く看護師の仕事内容や、病院勤務との違いなどをご紹介します。保育園看護師は病院での働き方とは異なる部分が多いですが、そこに魅力ややりがいを感じられる看護師の方も少なくないでしょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »