看護師の前髪は、オシャレにしても良いのか|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 看護師の前髪は、オシャレにしても良いのか

No.161 看護師の前髪は、オシャレにしても良いのか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最近の看護師さんには、髪の毛が茶色の人も見かけるようになりました。
しかし、基本的には、身だしなみにはきびしいようで、持ち場によっても「髪型には特に」気を付けているところがあるようです。今回は、そんなきびしい「髪型」について紹介していきましょう。

前髪に対するイメージは

看護師さんの前髪は、バッサリと短めにそろえているか、あるいは、長めにのばしていてヘアピンなどで綺麗にまとめて一糸乱れないような整え方と感じている方が、本人達や患者さん側も多いようです。看護師さんに求められるのは、笑顔ですが、やはり初見の印象では顔の印象で大きく左右されてしまいます。
患者さんは自分たちの処置や介護に清潔感を求めるのは重要になります。全体の印象は勿論のことですが、髪の毛には特に気をつけたいものです。

看護師の髪型にはどんなものがあるの

数少ない「オシャレ」にこだわりを持ち、様々な工夫でちょっとした変化を求めるのが「オシャレ」なのかもしれません。それでは看護師の髪型について紹介しましょう。

1)前髪パッツン

前髪をそろえてバッサリと切る髪型は、短めに整えることで清潔感を出す印象があります。眉毛よりも長すぎるとかえって清潔感を失うことになりますので、手入れが必要になります。

2)髪の毛を中心から分ける(センター分け)

センター分けは、昔風の女性の髪形のようですが、あまり見かけないといった貴重なイメージが、逆に「オシャレ」かもしれません。おでこが見えることによって、表情も明るく見えます。

3)前髪を斜めにまとめる

前髪が長めの人には、斜めから流してヘアピンで止めることで、違った女性を演出できるでしょう。乱れることも少なく、長時間の維持が可能です。

4)ポンパドール

伸びかけや長めの髪の毛を後ろの方に束ねてまとめることで、おでこが見えてすっきりとした清潔感を出すことができます。

5)おだんごヘアー

全体的に髪の毛を後ろでまとめて、お団子のかたちで固定し布等でまとめます。清潔感はもちろんですが、おだんごをまとめるアイテムにも変化を持たせることによって、より「オシャレ」を感じる事ができます。

看護師の前髪の衛生管理

看護師の前髪は、入院患者さんだけでなく、手術の補佐をする場合にも特に注意が必要です。衛生的な管理として前髪が落ちたりすることは禁物です。長時間患者に接する時間が多く、身だしなみを整える時間は少ないかもしれませんができる限り髪の毛の管理には気を配りたいものです。
また、前髪よりも、おでこを見せることによって清潔感に対する印象は大幅に変わってくるでしょう。患者さんに看護師さんの表情を積極的に見せて安心させてあげてください。笑顔が見えれば患者さんにとってベストでしょう。

まとめ

看護師さんには、制約や決まりごとがたくさんあって大変ですが、その中でも前髪にちょっとした工夫を施すことで自分自身の気持ちが楽しくなり、接する患者さんも「良いことがあったのか」と共に喜んでくれるかもしれません。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ看護師求人

パート
(非常勤)
医療法人社団康人会 適寿訪問看護ステーション
兵庫県 医療法人社団康人会 適寿訪問看護ステーション
施設訪問看護
【長田区】訪問看護ステーションにてパートの看護職員の募集です!
【募集職種:看護師】
兵庫県神戸市長田区花山町2丁目11-23
パート
(非常勤)
株式会社ベネッセスタイルケア メディカル・リハビリホームグランダ岡本
兵庫県 株式会社ベネッセスタイルケア メディカル・リハビリホームグランダ岡本
施設高齢者施設
【東灘区】介護付有料老人ホームにて夜勤パートの看護職員の募集です!
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市東灘区岡本6-13-3
パート
(非常勤)
社会福祉法人 やすらぎ福祉会  特別養護老人ホーム つくし園
兵庫県 社会福祉法人 やすらぎ福祉会  特別養護老人ホーム つくし園
施設高齢者施設
★★★のどかな自然あふれる★★★ 時間相談可能★★★ 扶養枠内OK★★★
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市北区山田町東下野田南30

おすすめコラム

ナースの身だしなみで気を付けることとは
No.358 ナースの身だしなみで気を付けることとは

ナースは医療の現場で患者のケアを担当する重要な役割を果たしています。その中で、ナースの身だしなみは患者への信頼感や安心感を構築する上で非常に重要です。今回は、ナースの身だしなみがなぜ重要なのか、どのように保つべきかをご紹介します。

続きを読む
看護師の離婚は多い!? 知っておきたい原因4つ
No.62 看護師の離婚は多い!? 知っておきたい原因4つ

看護師は離婚しやすいと言われています。その原因と考えられるものを4つご紹介します。よくある離婚の原因を知って、結婚生活について考える参考になさってください。

続きを読む
ナースに就職、転職する際に浮かぶ疑問
No.364 ナースに就職、転職する際に浮かぶ疑問

ナースとして就職や転職を考える際には、さまざまな疑問や不安が浮かび上がることがあります。今回は、ナースが就職や転職をする際に浮かぶであろう疑問についてご紹介します。

続きを読む
看護師がスポーツジムに通うメリットと続けるコツ
No.96 看護師がスポーツジムに通うメリットと続けるコツ

スポーツジムに通うことは、運動不足を解消し、健康を促進するばかりではなく、記憶力の向上や、ストレス解消など、看護師が仕事をする上で役立つさまざまなメリットがあるのです。運動がもたらす効果と、続けるコツを紹介します。

続きを読む
キレイをキープ! 看護師のためのメイク崩れ対策
No.65 キレイをキープ! 看護師のためのメイク崩れ対策

勤務時間が長く、勤務中は常に忙しく動き回っている看護師にとってメイク崩れは悩ましい問題。出勤前にしっかりメイクしても仕事が終わる頃にはメイク崩れでお疲れ顔……、そんな困ったメイク崩れを防ぐためにできる対策についてお伝えします。

続きを読む
30代でナースになる転職事情とは
No.390 30代でナースになる転職事情とは

近年、30代でナースへの転職を目指す方が増えています。社会人経験を経てから医療現場へ飛び込むことには、さまざまな理由や背景がある一方で、挑戦に伴うハードルも存在します。今回は、30代で看護師を目指す際の転職事情についてご紹介します。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »