ナース題材のドラマが多いのは何故か|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナース題材のドラマが多いのは何故か

No.297 ナース題材のドラマが多いのは何故か

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ナースを題材にしたテレビドラマにはヒットしたものが多くあります、有名な所では観月ありさ主演の「ナースのお仕事シリーズ」や、「恋は続くよ、何処までも」・「白衣の戦士」・古くは「ちゅらさん」などその数は数えれば限りがありません。なぜナースを題材にしたドラマはヒット作が多いのでしょうか、今回はナースを題材にしたドラマについて見てまいりましょう。

ナースドラマのヒットの理由

ナースドラマというよりも医療ドラマにヒット作が多いのは勿論、演じる役者の豪華さやリアルな要素とエンタメとしてのバランスが良い事は、医療ドラマに限らずヒットするドラマに多く見られることです。

ナースを主役に置いたドラマでも、医療現場をメインに据えたドラマでも、やはり活躍する主人公たちの中にはナースの存在が大きなウエイトを占めるようです。現実の医療現場でもナースは医師と共に主人公であるという事は間違いないからなのでしょう。

それと医療ドラマがヒットする要因には、いつ誰しもがお世話になるかも知れないというある種の親近感があるからではないでしょうか。病院とはそれ程、普段の生活の中に自然と溶け込んでいるものなのかも知れません。

自身が入院経験をお持ちの方なら、自分の時とは違ったとか自身を見てくれた看護婦のほうが親切だった、などより身近にドラマを感じる事が出来るのもヒットの要因かも知れません。

また、医療ドラマとはある意味で「善対悪」であり「有能対無能」などと言った対立構図が描きやすい特徴があります。この医療分野の原点ともいえる作品が「白い巨塔」であったわけです。

この大学病院を舞台にした物語は権力や金、それに群がる医者や教授といった俗物的な人々や、それとは正反対に患者の治療や研究に励む医師といった対立効果が描かれており、多くの視聴者に指示を受けた作品でした。

ナースを主人公にしたドラマは安心して見られる

勿論、全てのケースがハッピーエンドで終わる展開ではないのは当たり前ですが、多くの場合患者は、嬉しい展開で幕を閉じるといったケースが多く見られます。勧善懲悪と言った構図と言えばよいのかも知れません。

しかし、勿論これはドラマであるから出来る構図です。実際の病院では日々戦いと言っていいほど医師もナースも懸命に業務に励んでいます。それでも結果が伴わない事も多々あるのが実際です。それは私たちも知っている事実です。

であればこそせめてドラマの世界だけでも、幸せな結末を期待してしまうものなのではないでしょうか。こうしてナースの世界を描いたドラマは多くの場合、見ていて安心できるドラマに仕上がっているのだと思います。

■まとめ
ナースを描いたドラマは、恋であったり苦悩であったり登場する人物に強くスポットライトが当たっています。そして多くのハッピーエンドが待っています。
それは現実の世界でも病院というある意味、辛い現実を受け止めなければならない場所に、少しでも希望を持ちたいがためではないでしょうか。現実と向き合う事は時に苦しく悲しい事もあります、せめてドラマの中だけでも明るくしたいという気持ちだと思います。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

福岡のオススメ看護師求人

正社員医療法人徳隣会 つつみクリニック福岡西
福岡県 医療法人徳隣会 つつみクリニック福岡西
施設クリニック
【福岡市西区】クリニックで正社員の看護師・准看護師の募集です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県福岡市西区大字飯氏940-1
正社員医療法人慈恵会 在宅医療福祉サービス部
福岡県 医療法人慈恵会 在宅医療福祉サービス部
施設訪問看護
未経験の方も大丈夫!今まで身に着けた看護の経験を生かせる職場です♪
【募集職種:看護師】
福岡県北九州市小倉南区葛原本町6丁目10-3
正社員医療法人 永和会 末永病院
福岡県 医療法人 永和会 末永病院
施設病院
賞与実績3ヶ月☆残業少なめ!慢性期型の病院のご紹介です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県飯塚市幸袋124-1

おすすめコラム

ナースに必要なスキルとは
No.354 ナースに必要なスキルとは

看護師としての役割は非常に多岐にわたり、患者の健康状態の管理や医療チームの一員としての協力が求められます。ナースにはスキルが必要であり、患者の安全とケアの質を向上させるために不可欠です。今回は、ナースに必要なスキルについてご紹介します。

続きを読む
ナースの服の歴史について
No.383 ナースの服の歴史について

ナースの服、つまり看護師のユニフォームは、時代とともに進化し、医療現場のニーズや社会的背景に合わせて変化してきました。その変遷は、看護師という職業の役割や認識の変化をも反映しています。今回は、ナースの服の歴史を詳しく解説します。

続きを読む
看護師になりたい~最短で国家資格を取得する方法は?
No.130 看護師になりたい~最短で国家資格を取得する方法は?

看護師になりたいと、異業種や准看護師からシフトチェンジされる方も多いようです。その場合、同じ取得するなら最短で取りたいと思う人もいるのではないでしょうか。ケースごとに最短で看護師の国家資格を取得する方法をお伝えします。

続きを読む
【看護師向け】休日のストレス解消法!
No.160 【看護師向け】休日のストレス解消法!

看護師は忙しく不規則な生活を過ごしているように思われがちです。仕事上緊張感もあり、体力的にも精神的にも大変なお仕事です。気になるストレスと上手く付き合うための方法を工夫してみましょう。

続きを読む
ナース職を悩ませる人間関係
No.213 ナース職を悩ませる人間関係

仕事を転職してしまう理由に「人間関係の悪化」は大きな割合を占めています。それは、ナースの職場でも同じです。今回は、ナース職を悩ませる人間関係について、どのような対処方法があるのかを見ていきましょう。

続きを読む
看護師はグループワークを通して負担軽減をめざそう
No.136 看護師はグループワークを通して負担軽減をめざそう

看護師は、残業が多くて大変だという声をよく耳にしますが、サービス残業となることが多いのが現状です。そのような現状の中少しでも負担軽減し効率化を図るための業務改善をテーマにしたグループワークについて考えてみたいと思います。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »