ナースの「あるある」|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースの「あるある」

No.298 ナースの「あるある」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

どの様な職業にも、それって「あるある」という事は結構多いのではないでしょうか。俗に言う「あるある」と言われる物は、単なる噂とか根拠のない憶測と言う物が多いのですが中には妙に納得できる物もあります。今回はこのあるあるをナースの世界から拾ってみましょう。

「あるある」って何

この”あるある”を違う言葉で表現するなら、最もニュアンス的に近く理解し易い言葉は”ありがちな事”ではないでしょうか。意外にも多くの人が自身で見かけた現象や伝聞で聞いた事などが頻繁に起こった時などに使われる事が多いワードです。

”あるある”は、特定の状況下の人々の間で使われる事が多い物です。例えばよくある例として、学校内で使われる場合などは「学校あるある」などと、”あるある”の前に状況などを説明して使用される事が多いのも特徴の一つです。

このあるあるに共通している点は、聞くと妙に納得してしまう事などがあります。例えば”知らない番号からの不在着信などはつい検索サイトなどで検索してしまう”などは、案外多くの人が納得できるのではないでしょうか。こういった物を「あるある」と呼びます。

ナースの世界のあるある

あるあるは勿論ナースの世界にも存在します、身内ネタとして語られる物から、ナースを外の世界から見た時に使われる物まで、その種類は多い物です、例えばナース同士の会話として「良い血管の人の腕ってつい見てしまう」などは特有のあるあるです。

この血管に関する物は、ナースは職業上、日常的に採血や点滴を行うため、ついやり易い血管だなとか探しにくそうな血管などを無意識に意識してしまう所から、人の腕の血管を見ると、つい「良い血管」などと出る言葉で、会話などで使われるあるあるだそうです。
ナースは曜日が分からなくなるといった事も「あるある」の様です。ナースの勤務は、平日だけではなく土日の勤務やシフトの関係で、昼夜の生活の逆転などもあり、今日は何曜日かすぐには分からないといった事などもあるようです。

その他にも”ナース服のポケットには小物が山のように入っている”とか、”食事を食べるのが早くなる”とか、”夜勤の時にはメイクが薄くなる傾向にある”などがよく聞くナースあるあるです。中には”夜勤明けに衝動買いをしてしまう”など少し笑えるような物もある様です。

職場だけに限らず私生活でもナースは、休日を家族や友人と合わせづらいといった切実な事などもあるようです。またテレビドラマなどで医療物などを見る際ついツッコんでしまうなどと言う事も聞かれます。

ナースの世界のあるあるは、笑えるような物から切実な物まで様々です。しかしついつい共感できる物も多いようです。ナースの世界のあるあるを探し始めればきりがないほど多くのあるあるが出てきます。ナースの世界はそれほど多忙だという事かも知れません。

■まとめ
これは、ナースという仕事の大変さや繊細な仕事であるといった事の裏返しなのかも知れません。人の命を扱う職業である以上その緊張感やストレスは並大抵な物ではない事は確かです。それ故、多くの「あるある」が存在するのかも知れませんね。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

大阪府のオススメ看護師求人

正社員株式会社N・フィールド 訪問看護ステーション デューン平野
大阪府 株式会社N・フィールド 訪問看護ステーション デューン平野
施設訪問看護
☆平野区★ オンコール無 ☆ 精神科に特化した訪問看護ステーション ★
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府大阪市平野区喜連2-5-49 籠本平野ビル701号室
正社員社会福祉法人春風会 特別養護老人ホームちくりんの里
大阪府 社会福祉法人春風会 特別養護老人ホームちくりんの里
施設高齢者施設
【吹田市】残業少なめ☆特別養護老人ホームにて正社員の看護職員の募集!
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府吹田市春日2-25-10
正社員
非常勤
医療法人暁美会 田中病院
大阪府 医療法人暁美会 田中病院
施設病院
地域に密着したアットホームな雰囲気♪
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府堺市美原区黒山39-10

おすすめコラム

看護師さんの強い味方! 働くママが嬉しい院内保育とは?
No.35 看護師さんの強い味方! 働くママが嬉しい院内保育とは?

看護師の仕事は責任があり大変なものですが、子供をもった女性が働きやすい職種だと言われています。それは、院内保育などの働くママへの支援体制の充実があげられます。ここでは、働く女性の強い味方、病院での院内保育についてご紹介します。

続きを読む
何を着ればいいの?ナースの通勤服
No.200 何を着ればいいの?ナースの通勤服

勤務先に行けば、ナースの制服に着替えるのですが、さすがに制服で通勤するのは衛生的に問題が…では、通勤時に着る服装についてベテランの意見も取り入れながら、どんな服装が適しているか見ていきましょう。

続きを読む
ナースの研修での重要なポイントとは
No.352 ナースの研修での重要なポイントとは

ナースの研修は、今後働くうえでの基盤づくりになります。自分が何を学びどのようにキャリアを築いていくかを見極めるポイントにもなるでしょう。 そこで、今回は、ナースの研修において重要なポイントについてご紹介します。

続きを読む
夜勤で疲労のたまる看護師の自己管理法
No.140 夜勤で疲労のたまる看護師の自己管理法

看護師さんの夜勤の業務は、患者さんの異変をすばやくキャッチしなければ命にも関わることから、精神的な面でも疲労感があることでしょう。ここでは、夜勤明けの看護師さんへ、疲労回復のための自己管理方法をまとめてみました。

続きを読む
職場でイライラしてしまったときの対処法4つ
No.101 職場でイライラしてしまったときの対処法4つ

看護師の仕事はなにかとストレスがたまりやすいものです。職場でイライラしてしまうことが多いという方もいると思います。ここでは、職場でイライラしたときにできる、簡単なイライラ解消法を4つご紹介します。

続きを読む
夜勤シフトの看護師必見! 日中でも熟睡できる寝室環境作り
No.49 夜勤シフトの看護師必見! 日中でも熟睡できる寝室環境作り

夜勤シフトで働く場合、夜に勤務して日中に睡眠を取らなけらばならない日もあります。夜勤前後の明るい時間帯に眠る場合は夜間と比べてどうしても睡眠が浅くなりがち。そこで、日中でもぐっすり眠るための寝室環境づくりのポイントをお伝えします。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »