Registered nurse(レジスタードナース)略してナース|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » Registered nurse(レジスタードナース)略してナース

No.299 Registered nurse(レジスタードナース)略してナース

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

いまでは看護師という言葉が定着し、ナースという言葉はあまり聞かれなくなりました。これは男性看護師の増加と大きく関係があります。以前は看護婦などと呼ばれている時代が長く「婦」という言葉からも分かるように、当時は看護業務につく方の大半は女性でした。しかし、徐々に男性の看護師も増えてゆきました。1968年の保健婦助産婦看護婦法の改正後、男性看護師は「看護士」と呼ばれるようになり、女性は看護婦及びナース(略)と呼ばれていたようです。今回は、看護師までの名前の変遷について見てまいりましょう。

看護婦からナースまで

日本で広く長く呼ばれた言葉が看護婦です。医院や診療所・大規模病院などで医師の診療などをサポートし、病症者の世話をする女性を看護婦と呼び、看護婦国家試験に合格し厚生大臣から免許を受けて業務にあたっていました。

看護婦になる為の段階で准看護婦という資格もありその後、看護婦へと進む道もありました。また、これらの身分や業務は保健婦助産婦看護婦法に規定されており1968年の法改正により、男性も資格を取得出来るようになり男性は看護士・女性は看護婦で呼称が分けられていました。

2002年同法は保健師助産師看護師法と改称され看護婦は看護師・准看護婦も准看護師と呼ばれるようになり、男性看護士もこれにならい男性・女性とも看護師という呼称で統一されました。これには、昭和60年に成立した男女雇用均等法が大きくかかわっています。

ナースと呼ばれた時代は古く、その起源は中世ヨーロッパまで遡ります。また、このナースという言葉を世に広く広めたのは、かの有名なナイチン・ゲールではないでしょうか。

また、このナースという言葉はもともとはラテン語のnutricia(ニュートリキア)という言葉がやがてフランスを経て英語になりnurture(育てる)やnourish(養う)・nutrition(栄養)などの同系の言葉へと変わりその語源は「お乳を上げる人」という意味であったようです。

現代でも医師が看護師を指して呼称する場合は、まだナースと言う言葉は使われているようですが一般的に今では看護師という名前が定着したように思います、しかし高齢の方などはまだ看護婦さんとお呼びする事も珍しいものではありません。

ナースの略

ナースは英語での呼び方であるRegistered nurse(レジスタードナース)を日本語読みにするにあたり簡素化されナースと呼ばれるようになったものです。

しかし、ナースと呼ばれるのは日本でいう所の正看護師をさしており准看護師はLicensed practical nurse(ライセンスト・プラクティカル・ナース)という言葉が日本語に置き換わる際に准看護師となったものです。

この様にナースという言葉は、英語では単体としてあまり使用されることは少なく、hospital nurseなどという使い方をされるようです。日本では一般の人が看護師を指してナースと呼ぶことは少ないようですが、ナースコールなどは使われる言葉です。

■まとめ
ナースは何かの略語と言うよりも英語が簡素化され日本語になったものと言えます。しかし、このナースという言葉自体私達一般人はあまり使わないようです。しかし、テレビドラマなどでは割と頻繁に耳にするものです、今回はナースの由来について説明致しました。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

大阪府のオススメ看護師求人

正社員株式会社N・フィールド 訪問看護ステーション デューン池田
大阪府 株式会社N・フィールド 訪問看護ステーション デューン池田
施設訪問看護
☆ 池田市 ★ オンコール無 ☆ 精神科に特化した訪問看護ステーション ★
【募集職種:看護師】
大阪府池田市石橋1-16-2 大空第3ビル3階
正社員株式会社ケア21 グループホーム たのしい家帝塚山
大阪府 株式会社ケア21 グループホーム たのしい家帝塚山
施設高齢者施設
残業少なめ♪グループホームにてケアマネージャーの募集です!
【募集職種:ケアマネージャー】
大阪府大阪市阿倍野区帝塚山1丁目10‐27
正社員医療法人ラポール会 青山藤ヶ丘病院
大阪府 医療法人ラポール会 青山藤ヶ丘病院
施設病院
残業少なめ!藤井寺市にある病院にて病棟看護師さんの募集です。
【募集職種:看護師】
大阪府藤井寺市藤ヶ丘3丁目13−16

おすすめコラム

ナースのうがいに対する知識と正しい方法について
No.221 ナースのうがいに対する知識と正しい方法について

ナースにお勧めするうがいについては、うがいを正しく行う事で風邪の予防や粘膜の分泌や血行を促進する等の効果が期待出来ます。うがいが与える効用について説明しながら、その役割を理解して正しいうがいの方法を紹介しましょう。

続きを読む
食べるだけで爽快?ストレス解消おすすめ食べ物7選
No.16 食べるだけで爽快?ストレス解消おすすめ食べ物7選

何かとストレスの溜まる看護師の仕事。ストレスで疲れてしまった看護師さんに向けて、食べるだけでストレス解消に効果がある、おすすめの食べ物を7つご紹介していきます。これを食べてストレス解消に取り組みましょう。

続きを読む
ナースの人間関係はどうなの?
No.192 ナースの人間関係はどうなの?

ナース(以下、看護師という)の仕事は、病院やクリニックまたは老人施設など、活躍する場所には違いますが、人を相手にした職種で、日々緊張感を持って仕事をされていることでしょう。今回は、看護師の人間関係について考えてみましょう。

続きを読む
看護師の手荒れ問題、対策のポイントは?
No.83 看護師の手荒れ問題、対策のポイントは?

頻繁な手洗いやアルコール消毒などで乾燥しやすく、荒れやすい看護師の手。看護師の職業病とも言える手荒れを予防したり改善したりするために心がけたい「手荒れ対策のポイント」をお伝えします。

続きを読む
切り替えが大切! 落ち込んだ時におすすめの対処法6つ
No.21 切り替えが大切! 落ち込んだ時におすすめの対処法6つ

看護師の仕事はかなりハードで、ミスや相手の言葉などに落ち込んでしまうことも少なくありません。うまくいかず落ち込んでしまった時には上手に気分を立て直しましょう。ここでは、気持ちを立て直すための方法をご紹介します。

続きを読む
ナースにとっての保険とは
No.331 ナースにとっての保険とは

ナース保険は、看護師や医療従事者に対する保険の一種です。この保険は、健康上のリスクに直面しているナースたちが、医療費や生活費の負担を軽減するために提供されています。 今回は、ナースにとっての保険について考えていきましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »