Registered nurse(レジスタードナース)略してナース|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » Registered nurse(レジスタードナース)略してナース

No.299 Registered nurse(レジスタードナース)略してナース

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

いまでは看護師という言葉が定着し、ナースという言葉はあまり聞かれなくなりました。これは男性看護師の増加と大きく関係があります。以前は看護婦などと呼ばれている時代が長く「婦」という言葉からも分かるように、当時は看護業務につく方の大半は女性でした。しかし、徐々に男性の看護師も増えてゆきました。1968年の保健婦助産婦看護婦法の改正後、男性看護師は「看護士」と呼ばれるようになり、女性は看護婦及びナース(略)と呼ばれていたようです。今回は、看護師までの名前の変遷について見てまいりましょう。

看護婦からナースまで

日本で広く長く呼ばれた言葉が看護婦です。医院や診療所・大規模病院などで医師の診療などをサポートし、病症者の世話をする女性を看護婦と呼び、看護婦国家試験に合格し厚生大臣から免許を受けて業務にあたっていました。

看護婦になる為の段階で准看護婦という資格もありその後、看護婦へと進む道もありました。また、これらの身分や業務は保健婦助産婦看護婦法に規定されており1968年の法改正により、男性も資格を取得出来るようになり男性は看護士・女性は看護婦で呼称が分けられていました。

2002年同法は保健師助産師看護師法と改称され看護婦は看護師・准看護婦も准看護師と呼ばれるようになり、男性看護士もこれにならい男性・女性とも看護師という呼称で統一されました。これには、昭和60年に成立した男女雇用均等法が大きくかかわっています。

ナースと呼ばれた時代は古く、その起源は中世ヨーロッパまで遡ります。また、このナースという言葉を世に広く広めたのは、かの有名なナイチン・ゲールではないでしょうか。

また、このナースという言葉はもともとはラテン語のnutricia(ニュートリキア)という言葉がやがてフランスを経て英語になりnurture(育てる)やnourish(養う)・nutrition(栄養)などの同系の言葉へと変わりその語源は「お乳を上げる人」という意味であったようです。

現代でも医師が看護師を指して呼称する場合は、まだナースと言う言葉は使われているようですが一般的に今では看護師という名前が定着したように思います、しかし高齢の方などはまだ看護婦さんとお呼びする事も珍しいものではありません。

ナースの略

ナースは英語での呼び方であるRegistered nurse(レジスタードナース)を日本語読みにするにあたり簡素化されナースと呼ばれるようになったものです。

しかし、ナースと呼ばれるのは日本でいう所の正看護師をさしており准看護師はLicensed practical nurse(ライセンスト・プラクティカル・ナース)という言葉が日本語に置き換わる際に准看護師となったものです。

この様にナースという言葉は、英語では単体としてあまり使用されることは少なく、hospital nurseなどという使い方をされるようです。日本では一般の人が看護師を指してナースと呼ぶことは少ないようですが、ナースコールなどは使われる言葉です。

■まとめ
ナースは何かの略語と言うよりも英語が簡素化され日本語になったものと言えます。しかし、このナースという言葉自体私達一般人はあまり使わないようです。しかし、テレビドラマなどでは割と頻繁に耳にするものです、今回はナースの由来について説明致しました。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ看護師求人

正社員株式会社ゆう 	 居宅介護支援事業所 ゆう
北海道 株式会社ゆう 居宅介護支援事業所 ゆう
施設その他
豊平区の居宅事業所内でのケアマネージャー職、幅広い年齢が活躍中!
【募集職種:ケアマネージャー】
北海道札幌市豊平区平岸1条8丁目8-20 ファーストステージ201
パート
(非常勤)
クリニークアンジェ牧山内科
北海道 クリニークアンジェ牧山内科
施設クリニック
西区にあるクリニック求人、曜日や時間帯も相談可能です。
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市西区山の手3条12丁目1-34
正社員 社会福祉法人モニカ 地域密着型特別養護老人ホームマリア園
北海道 社会福祉法人モニカ 地域密着型特別養護老人ホームマリア園
施設高齢者施設
残業少なめ♪年間休日124日でメリハリつけて働くことが出来ます!
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市厚別区厚別町下野幌49番9号

おすすめコラム

院内感染は他人ごとじゃない! ノロウイルスの予防対策
No.20 院内感染は他人ごとじゃない! ノロウイルスの予防対策

体の抵抗力の弱った患者さんが多い病院は、ノロウイルスなどの院内感染が起こりやすい環境です。また感染リスクが高いのは、患者さんだけじゃありません! 看護師も気を付けたい、ノロウイルス対策について解説していきます。

続きを読む
ナースの役職看護部長の仕事は医療行為ではなくマネジメント
No.274 ナースの役職看護部長の仕事は医療行為ではなくマネジメント

ナースの役職の中でトップが「看護部長」です。50代頃に任命されることが多く看護部長の仕事は、患者への医療ではなく病院の運営。医療従事者として仕事をしていたナースがマネジメントを行います。看護部長の仕事と必要とする能力についてご紹介します。

続きを読む
ナースのスケジュールとは? 夜勤の勤務体制は?
No.188 ナースのスケジュールとは? 夜勤の勤務体制は?

病院などで勤めているナース(看護師)の勤務体制は、主に日勤・夜勤があります。シフトを組む場合、看護師は勤務時間がバラバラかつ不規則になります。今回は、夜勤で労働する際のスケジュールを、調べていきたいと思います。

続きを読む
切り替えが大切! 落ち込んだ時におすすめの対処法6つ
No.21 切り替えが大切! 落ち込んだ時におすすめの対処法6つ

看護師の仕事はかなりハードで、ミスや相手の言葉などに落ち込んでしまうことも少なくありません。うまくいかず落ち込んでしまった時には上手に気分を立て直しましょう。ここでは、気持ちを立て直すための方法をご紹介します。

続きを読む
女性看護師がストレスでホルモンバランスが崩れたと感じたら
No.137 女性看護師がストレスでホルモンバランスが崩れたと感じたら

夜勤や不規則な勤務、ストレスや仕事の疲れで「ホルモンバランスが乱れている?」と感じたことはないですか? ホルモンバランスが乱れてしまうと様々な症状が現れてしまいます。 今回はそんなホルモンバランスについてご紹介しましょう。

続きを読む
ナースの感染対策には手洗いだけでなく顔洗いも
No.222 ナースの感染対策には手洗いだけでなく顔洗いも

ナースとして感染症に罹患することは最も避けたいことで、その対策には気を付けていることでしょう。日頃手洗いや消毒には気を配っていると思われますが、洗顔の重要性はどうでしょうか。ナースの感染対策における洗顔に注目して見ていきましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »