ナースをより深く知るための語源・歴史・役割を解説|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースをより深く知るための語源・歴史・役割を解説

No.289 ナースをより深く知るための語源・歴史・役割を解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ナースを深く知るためには語源を理解する事が大切となります。語源にはナースの歴史的背景が含まれており、どのような歴史を辿って現代の役割に至っているのかがわかります。語源をはじめとして歴史と現代におけるナースの役割を解説します。

ナースの語源

ナースの語源はラテン語の「nutricia」であり、「お乳をあげる人」という意味になります。ラテン語が英語に派生してからはnursing(看護)と呼ばれるようになりました。本来は動詞で「育む」などを意味しますが、広義的に「看護」として使用されています。

接頭辞がnur・nutri・nourの単語はnursingと同じような意味を持ち、語源はラテン語の「nutricia」からきています。英語のnutrition(栄養)やnurtured(育成)などの単語が例として挙げられます。「育てる」や「養う」など、成長や育成に関する単語となります。

元々は「お乳をあげる人」という意味だったナースも、時代を経る事で「育む」や「養う」などと意味を変えてきました。ナースは歴史的な背景に沿って時代のニーズと共に、言葉の定義そのものが変わりました。ナースの歴史について解説します。

ナースの歴史

1850年代までは看護師という仕事は社会的には存在せず、病人や怪我人の看護は主に身内がやっていました。当時の西洋では看護師的役割に就いていた女性は、教育もまともに受けることができない背景がありました。日本ではまだ病院すら導入されていない時代です。

近代看護を樹立したとされているナイチンゲールは、1860年のクリミア戦争後に『看護覚え書』を書きました。この本は人類史上初めて「看護とは何か」を定義し、近代看護の礎となっています。同年に看護婦養成所を設立して看護師という職業を世に生み出しました。

日本では明治時代後期に西洋医学が取り入れられて、看護が認知されるようになります。20世紀に入ってから正式に「看護婦」という職業が定着し、終戦後はアメリカ指導による看護制度が発足しました。21世紀に入ると男性看護師が当然とされる時代となります。

ナースの役割

現代のナースには主に4つの役割があります。4つの役割は国際看護師協会(ICN)が定義している、「看護師の倫理網領」に基づいて決められています。どのような人でも平等に行う必要があり、普遍的に果たすべきものだとされています。

◎4つの役割

  • ●健康の増進
  • ●疾病の予防
  • ●健康の回復
  • ●苦痛の緩和

4つの役割を果たすために重要となるのが、患者さんの様子を常に把握して異変に気付く事になります。ナースは患者さんにとって最も身近な存在です。日頃からコミュニケーションを図る事で異変に気付き、対処を速やかに行えるようにしておく事が重要となります。

■まとめ
ナースの語源を理解する事で現代では、どのような役割を果たすべきかを解説しました。元々は「お乳をあげる人」だったナースは、戦争などの歴史を元に「育む」や「養う」へと言葉が変化しました。現代では「看護」として人々の生活には欠かせない存在です。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ看護師求人

パート
(非常勤)
産科・婦人科 みずとりクリニック
兵庫県 産科・婦人科 みずとりクリニック
施設クリニック
駅近のクリニック!!
【募集職種:看護師】
兵庫県神戸市北区藤原台北町7丁目2番7号
正社員
非常勤
医療法人社団修和会 介護老人保健施設カトレア六甲
兵庫県 医療法人社団修和会 介護老人保健施設カトレア六甲
施設高齢者施設
年齢の制限がないので、希望する年齢まで働けます!!
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市北区唐櫃台4丁目39-1
正社員医療法人社団大智会 介護老人保健施設アトレーユうおざき
兵庫県 医療法人社団大智会 介護老人保健施設アトレーユうおざき
施設高齢者施設
東灘区にある高齢者施設で正社員の募集です♪年間休日124日有り◎
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市東灘区魚崎南町3丁目7-18

おすすめコラム

知っておきたい!ナースの名言
No.251 知っておきたい!ナースの名言

看護という職種は遥か昔から続いている仕事の1つです。人に寄り添い、患者さんの人生の重大事に接する看護の仕事に就く人には、是非知っておいてもらいたい名言があります。有名なナイチンゲールの名言をいくつかピックアップしてみました。

続きを読む
看護師必見! 夜勤で太らないための食べ方のコツ
No.58 看護師必見! 夜勤で太らないための食べ方のコツ

看護師が夜勤で太ってしまう理由と、太らないために心がけたい「食べ方」のコツについてお伝えします。夜勤が多くて太りやすくなったとお悩みの看護師さんは参考にしてみてください。

続きを読む
ナースドラマと実際の現場の相違点
No.266 ナースドラマと実際の現場の相違点

ナースへの転職または志している方の中には、ドラマから影響を受けたという人も多いでしょう。ここでは、ナースドラマと実際の現場を比較し「ここはちょっと違うんだけどな」という点を指摘した上で、就労に関する参考にしていただければと思います。

続きを読む
夜勤の眠気対策! カフェインと上手に付き合うには
No.73 夜勤の眠気対策! カフェインと上手に付き合うには

夜勤の日の眠気覚ましに、コーヒーやエナジードリンクなどカフェインを含む飲み物は効果的。カフェインが眠気覚ましに効果的である理由と、眠気覚ましに活用するためのコツをお伝えします。

続きを読む
「看護師になって良かった」と感じるのはどんな時?
No.50 「看護師になって良かった」と感じるのはどんな時?

仕事の大変さや辛い部分が取り上げられることが多いのが看護師の仕事。看護師として働き続ける人たちはどんなときに「看護師になって良かった」と感じることが多いのでしょうか。実際に看護師として働く人たちからよく聞かれる声を取り上げてご紹介します。

続きを読む
看護師として魅力♪ 働きたくなる看護師のメリットとは?
No.171 看護師として魅力♪ 働きたくなる看護師のメリットとは?

看護師は人の命を預かる重要な仕事を任せられますので、専門的な知識や技術が必要とされ、患者への心遣いが大切です。よって、今回は看護師の活躍の場、勤務する魅力やメリットをまとめましたので、参考にしてください。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »