ナースのお仕事 ~メモで出来る活用術いろいろ~|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースのお仕事 ~メモで出来る活用術いろいろ~

No.219 ナースのお仕事 ~メモで出来る活用術いろいろ~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

どんな仕事も忙しい時期はあるものですが、ナースの場合は、仕事中は常に忙しい状況が続いています。そんな忙しさに流されて予定や手順をついうっかり忘れてしまう事もあるかもしれません。しかし、人命に関わる仕事に「ついうっかり」は禁句と言えるでしょう。それを防ぐ為にもメモの活用術をご紹介しましょう。

実践的なメモの活用術

仕事上どれも大事な仕事には変わりはないのですが、普段と同じ行動や範囲であればメモを取らなくてもいつも通りの動きで問題ないでしょう。しかし、重篤な方や注意が必要な患者さんを担当した場合、各自に合わせた対応する必要が出てきます。

そのため、医師や上司、同僚からの注意事項や緊急性を要する内容については、メモの重要性が認識できます。メモもただ書けばいいというわけではなく、ポイントを押さえたり、簡素化したりして、いかに重要事項をわかりやすく残すかが大事です。

【1.メモは短めに】
相手によっては、話す内容が早すぎて全部をメモする事は無理な場合があります。いかに短くまとめて、のちに自分が確認して理解できる書き方をするかが大事です。
【2.略語や記号でポイントを押さえる】
メモは文字だけとは限りません。略語や記号を使った絵文字のようであっても、重要なポイントが理解できれば良いのです。気付きやアイデアを可視化する事です。
【3.復唱する事】
大事なのは復唱する事で、相手に対して再確認の意味を持つのです。それによって自分の書いたメモが正しいのか、自分の文字や記号が理解出来ているかが分かります。

実践に活かす

メモを取るだけなら、勤めたばかりのナースでも出来る事です。長年経験しているナースとの違いは、メモが実践で活用できるかどうかにあります。そういった、地道な作業や行動が新人と経験者の違いとして出てくるのです。
大事なメモは必ずその日の内に読み返す習慣を付けておき、再確認が必要な場合は、赤ペンなどで目印をしておき早めの対応を取る事です。他人が理解できるようにメモを整理し、直しておく事で他の人とも共有できます。

忙しい状況下においても、毎日のメモが的確な判断に導いてくれる材料となり、そのメモが共有できる事で職場の連帯感にも繋がるはずです。

最新のメモ用品の活用術

メモ帳は使い易く邪魔にならないようにする事が大事です。最近では、書いて消せる「ウェアラブルメモ」があります。メモする部分を手首に巻き付けておくと、移動中でもすぐにメモがとれます。他にも自分にあった便利グッズを使って上手にメモを使いこなしましょう。

■まとめ

ナースのメモで出来る活用術として、色々紹介しました。メモは、基本的には自分だけのものですが、整理して残しておく事で職場での実践に役立つ記録にもなるのです。同僚のみなさんと共有する事で、意識を高める事や繋がりを深める事に役立つかもしれません。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

大阪府のオススメ看護師求人

正社員
非常勤
医療法人桜希会 介護老人保健施設 東雄苑
大阪府 医療法人桜希会 介護老人保健施設 東雄苑
施設高齢者施設
4週9休制♪きれいな施設で落ち着いて働きたいかたにはピッタリ☆
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府豊中市曽根南町2丁目11番28号
正社員
非常勤
株式会社スーパー・コート  スーパー・コート豊中緑地公園
大阪府 株式会社スーパー・コート  スーパー・コート豊中緑地公園
施設高齢者施設
様々な働き方を選べる大型グループの介護付有料老人ホーム求人☆
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府豊中市北条町4丁目7番7号
パート
(非常勤)
社会福祉法人 慶陽 特別養護老人ホーム あっとほうむ
大阪府 社会福祉法人 慶陽 特別養護老人ホーム あっとほうむ
施設高齢者施設
東住吉区の特別養護老人ホーム★日勤のみ!残業ほぼなし♪
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府大阪市東住吉区杭全1-4-20

おすすめコラム

長期間の休みがあった後にナースに復帰できるのか
No.323 長期間の休みがあった後にナースに復帰できるのか

1度結婚や子育てなどで職場から離れたが、また働き出したいと思ったときにナースに復帰することに躊躇してしまうことがあるでしょう。その不安な気持ちを払拭するために今回は、長期間の休みがあった後にナースに復帰できるのかについてご紹介します。

続きを読む
うるおい肌をキープ!看護師のための乾燥肌対策
No.53 うるおい肌をキープ!看護師のための乾燥肌対策

食事や睡眠が不摂生になりがちな看護師の生活において、どうすれば良い肌コンディションを維持できるのでしょうか。睡眠や食事のポイントなど、看護師のためのの乾燥肌対策をご提案します。

続きを読む
看護師が結婚前に話し合いしておきたい4つのこと
No.94 看護師が結婚前に話し合いしておきたい4つのこと

看護師の仕事は忙しく、自分の時間を取ることが難しい職場が多いですが、そんな中でも大好きな彼からプロポーズをして貰えたら嬉しいものです。そんな結婚を控えている看護師が結婚前にパートナーと話し合いすべきことを紹介します。

続きを読む
看護師、夜勤のメンタル不調を改善するには?
No.177 看護師、夜勤のメンタル不調を改善するには?

看護師は、患者さんが寝静まっても夜間帯に起きて仕事をしているため、日勤の方に比べて不規則な生活となりやすい傾向にあるため、メンタルを鍛えておく必要があります。今回は看護師の夜勤のメンタルについて、まとめましたので一緒に見ていきましょう。

続きを読む
上手に時間を使おう!忙しい看護師のための時短家事
No.52 上手に時間を使おう!忙しい看護師のための時短家事

看護師の仕事は日々忙しいもの。自宅でリラックスして過ごす時間を確保するためにも、家事にかかる時間を少しでも短くすることを心がけましょう。ここでは、忙しい看護師のための時短家事のコツをご紹介します。

続きを読む
増える男性看護師の力
No.153 増える男性看護師の力

女性のお仕事の1つと思われていた看護師が、今では男性も数多く活躍するお仕事になってきていて、年々増えているような感じをさせています。今回はなぜ看護師というお仕事に男性が参加したのか、その理由について調べていきたいと思います。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »