看護師は大人ニキビができやすい!? その原因と対策は?|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 看護師は大人ニキビができやすい!? その原因と対策は?

No.92 看護師は大人ニキビができやすい!? その原因と対策は?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ニキビが治ったと思ったら、また繰り返す。そんな経験をしたことのある方は多いのではないのでしょうか。大人ニキビは思春期にできるニキビとは異なり、治りにくく、さらに繰り返しできやすい性質があるため、大変厄介なものです。
看護師は職場の人間関係などでストレスが多く、夜勤などで生活リズムが不規則になりやすい傾向があるため、この大人ニキビに悩む人が多いと言われています。
大人ニキビが発生する主な原因と、ニキビ対策として気をつけたいポイントを解説します。

大人ニキビの原因

大人ニキビは、肌の新陳代謝が上手くいかずに、角質層が分厚くなり毛穴をふさいでしまうことがきっかけとなって発生すると言われています。その具体的な原因は以下のとおりです。

・睡眠不足、ストレス
睡眠不足やストレスはホルモンバランスを崩す原因となり、その結果、皮脂が過剰に分泌されてしまう場合があります。また肌の新陳代謝は睡眠中に活発に行われるため、睡眠不足になると新陳代謝が不十分になってしまうことがあるのです。
・食生活の乱れ
糖分や油分の過剰摂取、ビタミン不足はニキビの原因のひとつです。
・ホルモンバランスの乱れ
睡眠サイクルや食事内容が不規則だと、ホルモンバランスが乱れやすくなってしまいます。女性でも30代後半から男性ホルモンの分泌が増えることも、余計な皮脂の分泌の原因です。
・乾燥
肌が乾燥してしまうと、肌が本来持っているバリア機能が低下してしまうことがあります。肌を守るために皮脂分泌も過剰になってしまうこともあるのです。

大人ニキビ対策のポイント

厄介な大人ニキビにはどのような対策が有効なのでしょうか。いくつかポイントを紹介します。

・質の良い睡眠をとる
仮眠のような短い睡眠ではなく、長い深い睡眠をとることが重要です。夜勤があるときは仮眠を短めにして、夜勤明けにしっかりと睡眠をとることをおすすめします。
・ストレス対策
ストレスがたまる前に趣味や運動などで発散させましょう。また、リラックス効果のあるアロマなどを使用するのも良いですね。
・バランスのとれた食事
脂肪や糖質は控え、ビタミン、ミネラルを積極的に摂取すると良いでしょう。また、食物繊維を多くとることで便秘が解消されてニキビも改善しやすくなります。
・保湿、肌にあったスキンケア
しっかり保湿を行うことで余計な皮脂の分泌をおさえることができます。また、自分の肌にあった化粧品を使用することが大切です。

勤務中にもできる工夫で、健やかな肌に

看護師は勤務中にマスクを着用する場面が多くあります。マスクを長時間着けていると肌がこすれたり、マスクの中が蒸れて雑菌が繁殖しやすくなることから、ニキビの発生する原因にもなります。そのため、マスクを着用するときは、こまめに交換すること、できるだけ外す時間を作って、蒸れを解消することに気をつけましょう。
マスクのサイズが小さいと肌がこすれやすくなるため、締め付けの少ないものを選ぶことをおすすめします。

夜勤のときのメイクはできるだけ薄くするのが良いでしょう。ファンデーションを塗らない最低限のメイクが理想的です。どうしても必要な場合は油分や添加物の多いリキッドタイプやクリームタイプは避けて、パウダータイプのファンデーションを選択することをおすすめします。病院内はエアコンで乾燥しやすくなっているため、保湿はしっかりと行うようにしてください。

看護師は不規則な勤務で肌荒れしやすい傾向にあります。今回紹介した方法を実践して、夜勤にも負けない健やかな肌をつくりましょう。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

広島県のオススメ看護師求人

正社員医療法人永和会 訪問看護ステーション コミュ・ケア いこい
広島県 医療法人永和会 訪問看護ステーション コミュ・ケア いこい
施設訪問看護
下永病院が運営する精神科訪問看護ステーション♪日曜日休み♪待機無♪
【募集職種:看護師】
広島県福山市東村町466
正社員医療法人社団友和会 友和病院
広島県 医療法人社団友和会 友和病院
施設病院
「自由、責任、活動そして大切に思う心」を胸に、精神科医療に取り組む病院で働きませんか??☆
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県廿日市市峠500
パート
(非常勤)
さくらクリニック
広島県 さくらクリニック
施設クリニック
扶養範囲内でクリニック勤務になります。
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県廿日市市宮内1492-1

おすすめコラム

どうやって伝える? 難聴患者さんへのケアポイントとは?
No.27 どうやって伝える? 難聴患者さんへのケアポイントとは?

看護師は難聴の症状を抱える患者さんと接する機会も多いものです。難聴患者さんのケアポイントとは?難聴患者さんに接する場合にはどのような点に気をつけてコミュニケーションを取ったら良いのでしょうか?

続きを読む
看護師、夜勤のメンタル不調を改善するには?
No.177 看護師、夜勤のメンタル不調を改善するには?

看護師は、患者さんが寝静まっても夜間帯に起きて仕事をしているため、日勤の方に比べて不規則な生活となりやすい傾向にあるため、メンタルを鍛えておく必要があります。今回は看護師の夜勤のメンタルについて、まとめましたので一緒に見ていきましょう。

続きを読む
なんども変化したナースの呼び名?日本における看護職の歴史
No.306 なんども変化したナースの呼び名?日本における看護職の歴史

英国でナイチンゲール看護婦訓練学校が開設されてから160年以上。日本では125年以上の歴史があり、数回の法律改正で呼称が変化しました。この記事では、戦場看護や災害救護を経験し職業的発展を遂げた「ナースの歴史」について紹介します。

続きを読む
忙しい日もヘルシーに!コンビニメニューの選び方
No.88 忙しい日もヘルシーに!コンビニメニューの選び方

夜勤前後の食事などにコンビニメニューを利用する看護師は多いと思います。手軽でリーズナブルな点が魅力ですが、栄養バランスの偏りやカロリー過多が置きやすいので注意が必要です。コンビニメニューを選ぶときに意識しておきたいポイントをご紹介します。

続きを読む
夜勤における、看護師の腰痛対策
No.159 夜勤における、看護師の腰痛対策

看護師の仕事は日勤と夜勤の交代制です。夜勤のハードな仕事内容だろうが日勤の仕事内容だろうが関係なく襲い掛かってくる病気があります。これからお話しする職業病の一つである腰痛です。

続きを読む
ナースの感染対策
No.227 ナースの感染対策

医療現場の最前線に立ちながら、新型コロナウイルスなど様々な病気と闘っているのは医師やナース(看護師)です。もし感染された場合、それだけでも一大事になりかねません。今回は、ナースの感染対策についてお話ししましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »