看護師は虫歯になりやすい!? 虫歯予防で心がけたい習慣|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 看護師は虫歯になりやすい!? 虫歯予防で心がけたい習慣

No.91 看護師は虫歯になりやすい!? 虫歯予防で心がけたい習慣

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

虫歯は万病のもとと言われていることをご存知でしょうか。虫歯になると、歯に穴が開き、そこから口の中の菌が血管に入り込み全身に回ってしまうケースがあるのです。虫歯が一因となって糖尿病や動脈硬化、早産などに繋がってしまうのではないかという研究結果も示されているほどなのです。

実は、看護師は虫歯になりやすい職業のひとつと言われています。その原因と虫歯予防で気を付けたいことをご紹介します。

虫歯が発生する原因

はじめに、虫歯の発生するメカニズムについての解説です。
口の中の虫歯菌が食べカスなどに含まれる糖を餌にして、酸をつくりだします。その酸によって口の中のph値が酸性に傾き、歯が次第に溶かされていきます。これが歯の「脱灰」です。唾液の作用によって、口の中のph値は時間の経過とともに中性に戻り、歯が次第に修復していきます。それを歯の「再石灰化」と言います。
人間の歯では、食事のたびに脱灰と再石灰化が繰り返されています。脱灰が進んで再石灰化が間に合わなくなると、修復しきれなかった部分に穴が開いてしまうことがあり、そこから虫歯になってしまうと見られているのです。

看護師が虫歯になりやすい理由

なぜ看護師が虫歯になりやすい職業のひとつと言われるのでしょうか。
その理由のひとつは仕事のストレスが多く、嗜好品の摂取が多い傾向があることです。
菓子や清涼飲料水などには虫歯菌の餌となる糖分が多く含まれています。また、嗜好品のひとつであるタバコは、口の中を中性に戻す作用のある唾液の分泌量を低下させます。そのため、再石灰化しにくくなるのです。
もうひとつの理由としてあげられるのが、不規則な生活です。看護師は夜勤などもあり、不規則な生活になりやすい傾向にあります。不規則な生活で間食が増えると、口の中が酸性になっている時間が長くなり、脱灰と再石灰化のバランスが崩れ、虫歯を発生させる原因になります。

虫歯にならないために心がけたい習慣

では虫歯にならないためにどのようなことを心がけると良いのでしょうか。
まず、歯を清潔にすることはとても大切です。食事の後はすぐに歯を磨くと良いでしょう。
フッ素は虫歯菌を抑制し再石灰化を手助けして、さらに歯質の強化もしてくれるため、フッ素配合の歯磨き粉を使用するとより効果的です。
特に歯間にも汚れが溜まりやすくなっているため、一日に一回は歯間ブラシなどを併用することをおすすめします。忙しくて毎食後歯磨きをできないときは、うがいやガムを噛むだけでも何もしないより効果的です。
また、間食はできるだけ控えるようにしましょう。間食するたびに口の中が酸性になり、歯の脱灰が進んでしまいます。糖分の含まれている清涼飲料水などは、時間を置かずだらだら摂取してしまう傾向にあります。間食はできるだけ回数を減らして、間食した場合はその都度歯磨きやうがいをすると良いでしょう。

一度虫歯になってしまうと、削るなどの処置をしなければならず、元の健康な歯に戻ることはありません。虫歯にならないように日々の心がけが大切です。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

広島県のオススメ看護師求人

パート
(非常勤)
有限会社21 訪問看護ステーション愛
広島県 有限会社21 訪問看護ステーション愛
施設訪問看護
土日祝日休み、訪問看護のお仕事です!
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県広島市安佐北区安佐町飯室1665-3
パート
(非常勤)
医療法人社団愛心会 なんぶ甲状腺クリニック
広島県 医療法人社団愛心会 なんぶ甲状腺クリニック
施設クリニック
【中区】週2日程度で相談可能☆パートの看護職員の募集です!
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県広島市中区大手町1-1-20 相生橋ビル2F
パート
(非常勤)
医療法人社団 石田内科
広島県 医療法人社団 石田内科
施設クリニック
今後、今年度中に訪問看護の立ち上げも近日行う予定です。興味のある方は是非!
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県広島市西区己斐上2丁目11番3号

おすすめコラム

看護師が結婚前に話し合いしておきたい4つのこと
No.94 看護師が結婚前に話し合いしておきたい4つのこと

看護師の仕事は忙しく、自分の時間を取ることが難しい職場が多いですが、そんな中でも大好きな彼からプロポーズをして貰えたら嬉しいものです。そんな結婚を控えている看護師が結婚前にパートナーと話し合いすべきことを紹介します。

続きを読む
ナースの前髪ルールとおしゃれポイント
No.194 ナースの前髪ルールとおしゃれポイント

職種によってさまざまですが、接客業など人への対応を必要とする職種では、特に清潔感やさわやかな印象に見せる気配りが必要な場合があります。特に医療の現場において、衛生面の配慮や患者さんに与える安心感であったりと、気を配る必要があります。

続きを読む
救急医療の最前線「フライトナース」になるには
No.34 救急医療の最前線「フライトナース」になるには

ドクターヘリに乗り込み緊急医療の最前線を走る人気職種「フライトナース」。フライトナースになるには、どういった資格や能力が必要なのかについてご紹介します。

続きを読む
ナースに適したメイクとは ~季節に合わせたコスメ選び~
No.291 ナースに適したメイクとは ~季節に合わせたコスメ選び~

ナースには、どんなメイクが適しているのでしょうか。すっぴんのリスクや、季節に合わせたコスメ選びのポイントなどについて簡単にご紹介します。コスメ選びに悩んでいる方、乾燥やマスクによる摩擦から肌を守りたい方必見です。

続きを読む
看護師が残業をしないといけないのはどうして?
No.175 看護師が残業をしないといけないのはどうして?

看護師として仕事をしていく中で、避けては通れないものの一つが残業です。今回は看護師の多くはどうして残業しているのか、まとめましたので一緒に仕事内容を見ていきましょう。

続きを読む
ナースがよく使う用語の一覧
No.389 ナースがよく使う用語の一覧

看護師は日々の業務で、専門用語や略語を用いて効率的にコミュニケーションを図っています。本記事では、ナースがよく使う用語を分かりやすく解説し、医療現場での理解を深める手助けとなる内容をご紹介します。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »