いつ頃が狙い目? 看護師転職のベストなタイミング|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » いつ頃が狙い目? 看護師転職のベストなタイミング

No.14 いつ頃が狙い目? 看護師転職のベストなタイミング

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

転職の求人数は時期によっても変わりますので、転職を成功させるにはタイミングを見計らう事も大切です。
さて、看護師の転職においてベストなタイミングというのはいつ頃なのでしょうか。
看護業界の事情を絡めながらご紹介していきます。

求人が増えるのは10月から3月

看護師の場合、10月~3月にかけての時期が1年で最も求人数が増えます。
これは何故かといいますと、4月~10月頃までの年初の時期は、多くの医療施設で研修スケジュールや委員会のスケジュールがびっしりと組まれているため、在職中の看護師が途中で辞めにくいことが関係しています。
一方で10月以降となると徐々に業務に都合が付き易くなり、退職や転職で病院を抜ける看護師の方が増えてきますので求人数が増えます。
特に3月は、部署異動や夫の転勤、子供の入園入学などのイベントを機に退職する方も増えるため、求人数は一気に増えてきます。
この求人が増える10月~3月までの時期が、転職のタイミングとしてねらい目です。

ボーナス時期もねらい目

続いて夏(7月ごろ)と、冬(12月ごろ)の年2回のボーナス時期。
この時期も転職のタイミングとしてねらい目です。
理由としては、ボーナスを貰った後に退職を計画している方が多いためです。
ボーナスを機に退職した方の欠員募集なども積極的に行われますので、意外とねらい目な時期と言えます。

最もねらい目となるのは1月~3月

1年のうちで最もねらい目となるのは1月~3月の時期です。
この時期は、12月の冬のボーナスを貰って退職する方や、年度末ということで退職する方が増えるため、入社がし易くなります。
また、この時期に入社が決まれば、4月に入社してくる新卒の看護師達と一緒に新人研修が受けられる場合もありますので、経験の乏しい看護師さんにとってはうってつけの転職時期と言えます。

オフシーズンでも積極的に行動しよう

現在は慢性的な看護師不足が続いていますので、時期問わず1年を通して看護師の求人は沢山出ています。
オフシーズンだからといって求人数が激減するという訳ではありませんので、転職を考えている方はオフシーズンであっても積極的に行動することをおすすめします。
早めに行動することに損はありませんよ。

求人数が増える時期に転職活動をすれば、それだけ選択肢も広がりますし、採用される確立もアップします。
ぜひ時期やタイミングも考えた上で、転職活動を組み立てていってみて下さい。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

広島県のオススメ看護師求人

正社員医療法人社団尚志会 福山城西病院
広島県 医療法人社団尚志会 福山城西病院
施設病院
腎臓病を主とした専門病院であなたも働きませんか?♪
【募集職種:看護師】
広島県福山市西町2-11-36
正社員医療法人エム・エム会 マッターホルンリハビリテーション病院
広島県 医療法人エム・エム会 マッターホルンリハビリテーション病院
施設病院
子育て支援の一環として、子どもの保育園、幼稚園などの行事による休暇(期日指定休暇)、急な発熱などの急病に対し、かけつけ帰宅(早退)を認めています
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県呉市中通1-5-25
正社員
非常勤
医療法人社団仁寿会  老人保健施設ゆさか 
広島県 医療法人社団仁寿会 老人保健施設ゆさか 
施設高齢者施設
一人ひとりの生活習慣を大切に、安心で快適な療養生活の提供に積極的に努めることのできる環境です。
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県竹原市西野町184

おすすめコラム

ナースの患者ケアに関する相談事とは
No.365 ナースの患者ケアに関する相談事とは

患者ケアに関する相談は、ナースが日常業務で最も頻繁に直面する問題の一つです。ナースは、患者の健康状態や治療計画に関する様々な問題に直面し、適切な対応を模索する必要があります。今回は、患者ケアに関する相談の詳細を掘り下げてご説明します。

続きを読む
ナースとして働くうえで大事な立ち回り方とは
No.400 ナースとして働くうえで大事な立ち回り方とは

看護師として現場で働く中で、日々の業務に追われながらも、よりよい立ち回り方を模索することは、キャリアの充実だけでなく、患者さんへの質の高い医療提供にも直結します。本記事では、ナースとして働くうえで大切な立ち回り方について詳しく解説します。

続きを読む
ナースの仕事内容は忙しい!思い描く理想像を忘れずに!
No.246 ナースの仕事内容は忙しい!思い描く理想像を忘れずに!

看護師は、病院や診療所、医療機関、福祉関連施設などで傷病者の診療補助や療養観察と世話を行います。人を看ると言われる看護師として医師と連携して患者の生命と生活を支えています。

続きを読む
看護師の深刻な職業病とは「腰痛」にあります
No.144 看護師の深刻な職業病とは「腰痛」にあります

看護師の仕事の場合「患者さんの生命に関わる仕事」という意識があり、「腰痛は職業病」だと割り切って無理をしてしまう傾向がありますので、腰痛の実態は深刻だといえます。

続きを読む
看護師さんの仕事~夜勤と日勤
No.156 看護師さんの仕事~夜勤と日勤

看護師さんは24時間、患者さんに付き添いながら看病していく事が仕事の一つです。2交代制と3交代制のシフトを採用している病院があります。今回は夜勤と日勤の事についてお話ししましょう。

続きを読む
看護師の仕事のストレス限界解決法
No.174 看護師の仕事のストレス限界解決法

看護師は、同僚や先輩とスムーズなコミュニケーションが求められ的確に対応しなければいけないことが多くあります。今回は、看護の現場でストレスの要因となるコミュニケーションの問題を取り上げまとめましたので、一緒にみていきましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »