夜勤看護師が覚えておきたい眠気覚まし方法7選|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 夜勤看護師が覚えておきたい眠気覚まし方法7選

No.13 夜勤看護師が覚えておきたい眠気覚まし方法7選

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

夜勤看護師にとって天敵となるのが深夜にくる眠気。
眠気が原因で、うっかり業務にミスが出そうになった経験がある方も多いのではないでしょうか。
さて、この眠気を覚ますには一体どういった方法が効果的なのか。
ここでご紹介します。

1.カフェインを摂る
眠気を覚ます上で手っ取り早いのが「カフェイン」です。
カフェインは興奮作用や刺激作用がありますので、摂取することで眠気を解消できます。
概ね15分~20分後に効果が出てきますので、効果がでるまでは寝ないように我慢しましょう。
カフェインは、コーヒー、栄養ドリンク、エナジードリンクなどに多く含まれます。
2.顔を洗う
洗面所に行き、顔を洗うのも眠気覚ましには効果的です。
顔を洗うことで目元周りの疲労をリフレッシュできますので、しつこい眠気も大分解消できます。
なお顔を洗いに行けない場合は、目薬や冷やしたタオルで代用してみるのもひとつの手です。
3.氷を使う
病棟にある氷やアイスノンなど拝借して、顔に当ててみましょう。
氷の低温は顔や眼球を程よく刺激しますので、しつこい眠気も一気に解消できるでしょう。
4.身体を動かす
夜間巡回に出てみたり少し遠めの休憩室に行くなどして、身体を動かしてみるのも効果的です。
身体を動かすと血行が促進し脳が活性化しますので、眠気を解消させる事ができます。
5.会話する
もし可能であれば、同僚や上司などと雑談をしてみましょう。
会話をすることで脳が動きだしますので、眠気も自然と覚めてきます。
夜勤で周りに誰もいなければ、怪しまれない程度に独り言をしゃべってみるのも手ですよ。
6.楽しいことを考える
「夜勤が終わったら食事にいこう」、「今週末は旅行をしよう」など楽しい事を考えてみるのもおすすめです。
楽しいことを考えると、意欲的になり仕事へのストレスも減っていきますので、眠気を解消させることができます。
7.仮眠を取る
余りに眠気がひどい場合には、前述した手段を行っても眠気が十分取れない場合があります。
もし強い眠気が慢性的に襲ってくる場合は、15分~20分程度仮眠をする事をおすすめします。
仮眠というのは想像以上に眠気解消の効果がありますので、15~20分程度寝ただけでも、朝目覚めた時の様にすっきりしますよ。
ただし30分、1時間と余りに長く仮眠を取ってしまうと、逆に眠気が強くなる場合がありますので、できる限り短時間の仮眠を取るようにしましょう。

眠気を抱えたまま業務を行っていると仕事も捗りませんし、時として事故に発展する危険性もあります。
眠気を感じたら、ぜひこれらの方法を活用して眠気を解消してみてください。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 11 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ看護師求人

正社員
非常勤
医療法人康雄会 介護老人保健施設すばる魚崎の郷
兵庫県 医療法人康雄会 介護老人保健施設すばる魚崎の郷
施設高齢者施設
運営基盤がしっかりしている【すばる医療福祉グループ】の施設です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町2丁目3番19号
パート
(非常勤)
藤本内科クリニック
兵庫県 藤本内科クリニック
施設クリニック
アットホームな職場です☆スタート9時★
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市中央区港島中町2丁目1-12
正社員株式会社N・フィールド 訪問看護ステーションデューン神戸
兵庫県 株式会社N・フィールド 訪問看護ステーションデューン神戸
施設訪問看護
☆ 神戸市 ★ オンコール無 ☆ 精神科に特化した訪問看護ステーション ★
【募集職種:看護師】
兵庫県神戸市中央区相生町4-7-11 福井梅園ビル2階南側

おすすめコラム

汗くさくなってませんか? 看護師の汗対策
No.78 汗くさくなってませんか? 看護師の汗対策

常に体を動かしていて汗をかきやすいうえに、患者さんと間近に接する機会も多いのが看護師の仕事です。看護師のための汗のニオイや汗ジミ対策のポイントをお伝えします。

続きを読む
ナースの身だしなみの注意点
No.295 ナースの身だしなみの注意点

患者さんやその家族と近しい距離で接するナースという職業。そのナースとして働く人にとって、身だしなみはマナーであると同時に悩みの種でもあります。今回は、ナースとして働くあなたに気を付けてもらいたい身だしなみの注意点を解説します。

続きを読む
ナースに必要なコミュニケーション力
No.338 ナースに必要なコミュニケーション力

ナースは、患者との密接な関わりを持ち、医療チーム内での連携や患者家族との対話も重要な役割です。コミュニケーション力は、患者のケアと安全な医療提供に不可欠です。今回は、ナースに必要なコミュニケーション力についてご紹介します。

続きを読む
ナース自身の為の立ち回り方
No.294 ナース自身の為の立ち回り方

ナースの仕事の中で、最も責任重大な仕事の1つと言えるのが、臨床現場における立ち回りではないでしょうか。 病棟の他でも、手術室などその場に合った最適な立ち回りが要求されます。 今回は臨床現場でのナースの立ち回りを見てまいりましょう。

続きを読む
新人看護師必見! 仕事と勉強を両立するコツ
No.93 新人看護師必見! 仕事と勉強を両立するコツ

新人看護師は分からないことや勉強すべきことが多く、残業や疲れでなかなか勉強する時間を取れない方もいらっしゃることでしょう。そんな新人看護師に少しずつでも勉強を進めるためのコツや考え方を紹介します。

続きを読む
疲れている日に! レンジだけでできる簡単レシピ3選
No.97 疲れている日に! レンジだけでできる簡単レシピ3選

残業や夜勤などで疲れていても自炊をしたいという方に向けて、すぐにできて洗い物も少ない電子レンジだけでできる料理レシピを3品紹介します。野菜も使い、主役になる一品です。ぜひ作ってみてください。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »