夜勤看護師が覚えておきたい眠気覚まし方法7選|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 夜勤看護師が覚えておきたい眠気覚まし方法7選

No.13 夜勤看護師が覚えておきたい眠気覚まし方法7選

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

夜勤看護師にとって天敵となるのが深夜にくる眠気。
眠気が原因で、うっかり業務にミスが出そうになった経験がある方も多いのではないでしょうか。
さて、この眠気を覚ますには一体どういった方法が効果的なのか。
ここでご紹介します。

1.カフェインを摂る
眠気を覚ます上で手っ取り早いのが「カフェイン」です。
カフェインは興奮作用や刺激作用がありますので、摂取することで眠気を解消できます。
概ね15分~20分後に効果が出てきますので、効果がでるまでは寝ないように我慢しましょう。
カフェインは、コーヒー、栄養ドリンク、エナジードリンクなどに多く含まれます。
2.顔を洗う
洗面所に行き、顔を洗うのも眠気覚ましには効果的です。
顔を洗うことで目元周りの疲労をリフレッシュできますので、しつこい眠気も大分解消できます。
なお顔を洗いに行けない場合は、目薬や冷やしたタオルで代用してみるのもひとつの手です。
3.氷を使う
病棟にある氷やアイスノンなど拝借して、顔に当ててみましょう。
氷の低温は顔や眼球を程よく刺激しますので、しつこい眠気も一気に解消できるでしょう。
4.身体を動かす
夜間巡回に出てみたり少し遠めの休憩室に行くなどして、身体を動かしてみるのも効果的です。
身体を動かすと血行が促進し脳が活性化しますので、眠気を解消させる事ができます。
5.会話する
もし可能であれば、同僚や上司などと雑談をしてみましょう。
会話をすることで脳が動きだしますので、眠気も自然と覚めてきます。
夜勤で周りに誰もいなければ、怪しまれない程度に独り言をしゃべってみるのも手ですよ。
6.楽しいことを考える
「夜勤が終わったら食事にいこう」、「今週末は旅行をしよう」など楽しい事を考えてみるのもおすすめです。
楽しいことを考えると、意欲的になり仕事へのストレスも減っていきますので、眠気を解消させることができます。
7.仮眠を取る
余りに眠気がひどい場合には、前述した手段を行っても眠気が十分取れない場合があります。
もし強い眠気が慢性的に襲ってくる場合は、15分~20分程度仮眠をする事をおすすめします。
仮眠というのは想像以上に眠気解消の効果がありますので、15~20分程度寝ただけでも、朝目覚めた時の様にすっきりしますよ。
ただし30分、1時間と余りに長く仮眠を取ってしまうと、逆に眠気が強くなる場合がありますので、できる限り短時間の仮眠を取るようにしましょう。

眠気を抱えたまま業務を行っていると仕事も捗りませんし、時として事故に発展する危険性もあります。
眠気を感じたら、ぜひこれらの方法を活用して眠気を解消してみてください。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 11 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

大阪府のオススメ看護師求人

パート
(非常勤)
といかわクリニック
大阪府 といかわクリニック
施設クリニック
少数回・午前のみなど、働き方の融通がききます♪
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府堺市中区深阪1976-1
パート
(非常勤)
医療生協かわち野生活協同組合 医療生協八尾クリニック
大阪府 医療生協かわち野生活協同組合 医療生協八尾クリニック
施設クリニック
地域密着のクリニック♪
【募集職種:看護師】
大阪府八尾市八尾木6-100
正社員藍陵園病院
大阪府 藍陵園病院
施設病院
年間休日120日以上★残業なし★託児所完備
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府茨木市高田町2-5

おすすめコラム

職場で長く働き続けるために~看護師は目標設定が大切
No.110 職場で長く働き続けるために~看護師は目標設定が大切

看護師の離職が問題になっている現状があります。労働時間、給料、職務における責任の重さなど病院側の問題もあります。しかし、看護師側としては勤続年数に沿った目標設定を立てることでより充実感が得られるようです。目標設定のポイントをお伝えします。

続きを読む
近代看護教育の母とナースの歴史
No.282 近代看護教育の母とナースの歴史

ナースの語源は、ラテン語にあるようです。ラテン語の「nutricia(ニュートリキア)」意味としては「授乳する人」という意味だそうです。この言葉から英語へと発展し「nurse」という単語が生まれたようです。今回はナースの歴史について解説いたします。

続きを読む
気になる!?ナースの残業事情
No.301 気になる!?ナースの残業事情

一般的に、ハードな仕事と言うイメージを持つ人も多いのがナースの仕事ですが、実際のところどうなのでしょうか?今回は、そんなナースの残業事情について詳しくお伝えします。

続きを読む
信頼されるナースメイク~意識したいポイントとは~
No.204 信頼されるナースメイク~意識したいポイントとは~

病気やケガ等で病院に行った時に、話しかけやすくプロらしさを持って落ち着いた印象の看護師さんに対応してもらうと安心できます。今回は、ナースに求められる印象からメイクを考えてみましょう。

続きを読む
ナースの強い味方、病院で扱う便利な備品
No.225 ナースの強い味方、病院で扱う便利な備品

病院で働くナースが扱う備品は、医療機器や薬品類、処置に必要なあらゆる備品が存在しています。他にも感染対策の備品も必要とされています。備品の紹介をしながら看護師個人が必要となる備品について紹介しましょう。

続きを読む
ナース題材のドラマが多いのは何故か
No.297 ナース題材のドラマが多いのは何故か

ナースを題材にしたテレビドラマにはヒットしたものが多くあります。なぜナースを題材にしたドラマはヒット作が多いのでしょうか、今回はナースを題材にしたドラマについて見てまいりましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »