看護師のコミュニケーションは難しい~ポイントご紹介|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 看護師のコミュニケーションは難しい~ポイントご紹介

No.107 看護師のコミュニケーションは難しい~ポイントご紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

看護師は患者様だけでなく、家族、医師、看護師以外の専門職、事務職や掃除、食事担当、外部業者、外来患者など様々な人々とのコミュニケーションが必要になる仕事です。日々の仕事の効率をあげるためにも円滑なコミュニケーション方法をお伝えします。

メリハリが大切

看護師の仕事は、時にわがままな患者様に対して注意を促す必要もでてくることもあります。しかし、看護師の仕事には療養の世話という患者様に寄り添う形で行うべき仕事もあります。患者様に嫌われたくないという意識も働くので、患者のいいなりになる事もあるようです。イメージの例は母親と子供です。子供が母親のいうことを聞かない場合、母親としては自分に威厳がないからではないかと、余計にきつく叱りがちです。しかし、患者様が看護師のいう事を聞かなかったり、きつく当たったりするなどする場合、看護師そのものに対する苦情があるわけではないことも理解しておく必要がありそうです。子供は何かしら他のことで不満がある場合、母親に当たることがあります。看護師は患者にとっては、病院での母親的存在なので、自分の病気や将来ことはじめ、他の何かで面白くなかった時などに問題とは関係のない看護師さんに八つ当たりすることもあります。その場合、大きな気持ちで根気強く接することで、信頼関係が築けるようです。

1人で抱え込まないことがポイント

業務の問題は上司に相談したりします。コミュニケーションに関する患者様との問題でも、上司に相談することも1つです。相談された側は決して悪い気持ちにはならないでしょう。熟練看護師さんなら、ご経験された道かも知れませんので、素晴らしい助言をいただけたりすることもあります。また、上司とのコミュニケーションにもなっています。逆に、弱音を吐いてはいけないなど、怒られてしまったり、不本意な助言で落ち込むようなことがあれば、それはいい職場だとは言えません。転職も視野に入れてみましょう。

必ずしも我慢する必要はない?

看護師だから、患者の不平不満についていつも笑顔で対応するしかないと思い、そうしてしまうといつのまにかストレスがたまることもあります。患者さんが何かしらの理由で怒っている場合や、愚痴を話題にしてくるときこそ、看護師も普段のストレス発散の場所として、同じテンションで過ごす一時にすれば、お互いにストレス発散の場所になることもあります。患者さんをなだめることも大切ですが、時に同じテンションで怒ったり悲しんだりすることで日頃のストレスを発散させましょう。また、それが患者様にも伝わり、寄り添ってくれていると信頼されることもあるようです。

医師とのコミュニケーションのコツ

医師と看護師は、患者の治療方針の違いや外来患者や病棟に関することや指示に関することなど、様々なことで衝突しがちです。1カ月に1度~1年に1回など回数はそれぞれですが、医師とのコミュニケーションも難しいという看護師さんも多いようです。指示に関する悩みでは、医師の指示が間違っていたのに看護師の責任にされてしまいがちというお悩みもあります。

医師の仕事がどれだけ忙しいかは看護師が十分理解しているはずです。医師のフォローはするけれど、医師の指示ミスなどによる医療ミスなどの責任転嫁は小さな規模であれ、常態化する傾向のある病院などでは看護師間の空気感も冷たいものになったり、離職率が高まったりしがちです。看護師という仕事が医師に従う流れになっている治療方針であることは認識しながらも、医師次第で看護師のESが左右されることがあるのです。

例えば、手術中での出来事です。医師の指示の声が小さかったので、看護師が聞き返したそうです。逆切れされてしまうという問題があったそうです。コミュニケーションは難しいですが、医師と看護師と言う立場の違いはあるものの、間違ったことを指摘する気力も必要なようです。しかし、必ずしも立ち向かえるだけの気力を持った看護師ばかりとは限りません。繊細な気持ちの持ち主などは耐えられないところではないでしょうか。

転職を視野にいれるのも1つの対策

もし、どうしてもコミュニケーションでお悩みの方は、職場を変えてみるのも1つです。看護師専門の人材紹介サービスなら、コンサルタントがお悩みを踏まえたご自身に合った職場を紹介してくれるようです。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

広島県のオススメ看護師求人

パート
(非常勤)
一般社団法人安芸地区医師会  熊野町訪問看護ステーション
広島県 一般社団法人安芸地区医師会  熊野町訪問看護ステーション
施設訪問看護
医師会運営の訪問看護のお仕事♪土日祝休み♪時給1,380円♪時間相談可♪
【募集職種:看護師】
広島県安芸郡熊野町中溝1-11-1
正社員社会福祉法人 三篠会 重症児・者福祉医療施設 鈴が峰
広島県 社会福祉法人 三篠会 重症児・者福祉医療施設 鈴が峰
施設高齢者施設
正職員募集!障害者施設が未経験の方でもお気軽にお問い合わせください!
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県広島市佐伯区五日市町皆賀104-27
正社員社会福祉法人 三篠会 特別養護老人ホーム 鈴が峰
広島県 社会福祉法人 三篠会 特別養護老人ホーム 鈴が峰
施設高齢者施設
正職員募集!高齢者施設が未経験の方でもお気軽にお問い合わせください!
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県広島市佐伯区五日市町皆賀104-27

おすすめコラム

偽らざるナースの本音
No.283 偽らざるナースの本音

崇高な理念を持ちこれに携わる職業に、ナースという仕事があります。高度な知識と技術が要求されるナースという仕事ですが、そのナース自身はどの様な心構えと考えで日々従事しているのでしょうか。過酷な現場のナースの本音を少し垣間見てみましょう。

続きを読む
【看護師あるある】異性のドクターにドキッとした瞬間4つ
No.61 【看護師あるある】異性のドクターにドキッとした瞬間4つ

看護師あるある! 看護師が異性のドクターに思わずドキッとしてしまうタイミングとして、よくあるものを4つご紹介します。

続きを読む
ナース自身の為の立ち回り方
No.294 ナース自身の為の立ち回り方

ナースの仕事の中で、最も責任重大な仕事の1つと言えるのが、臨床現場における立ち回りではないでしょうか。 病棟の他でも、手術室などその場に合った最適な立ち回りが要求されます。 今回は臨床現場でのナースの立ち回りを見てまいりましょう。

続きを読む
同僚ナースが明かす仕事の本音
No.208 同僚ナースが明かす仕事の本音

どのような仕事でも不満というものがあるものですが、ナースの仕事に関しては他の人にはなかなか理解してもらえない不満もあるものです。そこで今回は、同僚ナースが明かす仕事の本音を探ってみたいと思います。

続きを読む
引きつってませんか?きれいな笑顔を作るためのエクササイズ
No.81 引きつってませんか?きれいな笑顔を作るためのエクササイズ

自然で素敵な笑顔を作るために役立つエクササイズをいくつかご紹介します。表情筋は小さな筋肉なので効果的に鍛えることができます。簡単なものが多いので、やり方を覚えて習慣にしましょう。

続きを読む
要注意!ナースが使う専門用語で患者が不安に陥る?
No.312 要注意!ナースが使う専門用語で患者が不安に陥る?

医療現場では、専門的な用語や略語が多く使われます。医師やナースの会話を聞いた患者さんが、その意味を誤解して不安に陥る事があります。この記事では、聞き間違いや誤解されやすい用語や略語の変換例紹介と、メリット・デメリットについて解説します。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »