切り替えが大切! 落ち込んだ時におすすめの対処法6つ|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 切り替えが大切! 落ち込んだ時におすすめの対処法6つ

No.21 切り替えが大切! 落ち込んだ時におすすめの対処法6つ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

看護師の仕事はハードなことも多く、人間関係などの悩みも重なり落ち込んでしまうこともあるでしょう。
しかし、いつまでも落ち込んでばかりもいられないのも看護師の辛いところ。
気持ちを上手に立て直す方法を知っておかなければいけません。
ここでは、仕事で落ち込んだ時に気持ちを切り替える方法をご紹介します。

ルーティンでリラックスする
自分の気持ちを切り替える方法をいくつか持っておくと、ストレスが溜まりにくくなります。
例を挙げると
・イライラしたら軽く体操する
・深呼吸をして、感情を静める
・不安や問題点とその対策をノートに書き出す
・温かいものを飲む
・「こういうこともある」などと自分に言い聞かせる
など、方法はさまざまです。
「落ち込んだ時にはこうする」というパターンを持っておけば、気持ちが切り替わりやすくなります。
生活に運動を取り入れる
ウォーキングやランニング、スイミングなど、続けやすいスポーツを日常に取り入れてみましょう。
ジムに通う時間がない場合には、ヨガや筋トレといった自宅で気軽にできる運動でもOKです。
軽い運動を継続するのは、心の悩みやストレスを吹き飛ばすのに最適です。
たくさん眠る
睡眠不足が続くと、イライラしたり心が沈んだりしやすいもの。
落ち込んだ時は考えこまずに、とりあえずぐっすりと眠って体を休めましょう。
たっぷり眠って体が元気になれば、悩みやイライラも吹き飛んでしまうことでしょう。
プチ旅行に出かける
忙しい毎日の合間を塗って、近場でも良いので一人旅に出掛けてみましょう。
普段なかなか行かない場所に行き、新しい体験をするのは、あなたにとって良い刺激になります。
海や山などに出掛けてダイナミックな自然の迫力を感じれば、悩みを忘れてリラックスできるでしょう。
悩みを相談する
心の悩みや落ち込みは溜め込まずに、信頼できる人に吐き出してしまいましょう。
友人や家族にじっくりと話を聞いてもらうのも良いですし、メールなどで相談するのも良いですね。
自分の悩みを言葉にすれば気持ちを整理することができますし、思わぬ解決方法が見つかる場合もあります。
好きなことをしてストレス発散する
悩みを忘れてしまうぐらい、自分の好きなことを徹底的に楽しみましょう。
飽きるまでDVDを見て思い切り笑ったり泣いたり、一人でカラオケに行ったり、ゲームをしたりなんでもOKです。
楽しい時間を過ごすことは心の栄養になり、次第に元気な自分を取り戻すことができますよ。

毎日いいことばかりではないからこそ、気分転換とはとても大切です。
なんとなく気落ちしている状態で仕事をしていては、患者さんにうかがい知られてしまうかもしれません。
充実した仕事をするためにも、自分に合った方法で気持ちを切り替えていきましょう。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 5 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

大阪府のオススメ看護師求人

パート
(非常勤)
植原医院
大阪府 植原医院
施設クリニック
アットホームでレトロな雰囲気のクリニックです★
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府大阪市東淀川区上新庄2丁目3-17
パート
(非常勤)
Nクリニック
大阪府 Nクリニック
施設クリニック
スポーツクリニックの求人です!
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府岸和田市別所町3-10-10
正社員特定医療法人 清翠会 牧老人保健施設まきろうけん
大阪府 特定医療法人 清翠会 牧老人保健施設まきろうけん
施設高齢者施設
パートさんもご相談ください★
【募集職種:看護師】
大阪府大阪市旭区生江2丁目15番14号

おすすめコラム

看護師の活躍と言語におけるナースの由来
No.259 看護師の活躍と言語におけるナースの由来

現在は看護師という言葉に統一され、表向きは聞く機会が少なくなったナースですが、その由来についてはあまり知られていないというのが一般的です。病院の最前線に立ちながら患者さんたちを助けています。

続きを読む
ナースの恋愛事情
No.313 ナースの恋愛事情

結婚したい職業ランキングの常にトップに位置するナースというお仕事ですが、実際ナースの恋愛の現状はどうなのでしょうか。イメージとして「白衣の天使」と呼ばれ異性からモテそうなイメージがありますが、今回はその実態に迫ります。

続きを読む
ナースあるある!共通体験をコミュニケーションの潤滑油に
No.272 ナースあるある!共通体験をコミュニケーションの潤滑油に

日夜人が健康であるために、様々な医療行為に励んでおられるナースの方々。そのナースの世界にも、そう言えばこんなことあるよね?そうそうあるあると言った事柄を今回は、ご紹介しコミュニケーションの潤滑油にして頂きたいと存じます。

続きを読む
ストレスがたまると危険~看護師の人間関係って難しい?
No.125 ストレスがたまると危険~看護師の人間関係って難しい?

看護師の人間関係は、女性が多い職場なのでピリピリしているというイメージを持つ方もおられます。しかし、ポイントを押さえれば、女性の多い職場でも大丈夫です。看護師のいい人間関係を保つ秘訣をお伝えします。

続きを読む
転職先で馴染めるかが不安?スムーズに病院に馴染む方法
No.11 転職先で馴染めるかが不安?スムーズに病院に馴染む方法

看護師は転職のしやすい専門性の高い職種の一つです。しかし、病院になじめずに悩んでいる人も少なくありません。ここでは、転職先の病院にスムーズに馴染むためのポイントを紹介いたします。

続きを読む
看護師が寝る前にリラックスする4つの方法
No.67 看護師が寝る前にリラックスする4つの方法

心身ともに緊張やストレスが多い看護師の仕事。寝ようと思っても仕事の緊張感が続いてなかなか眠れないということもあるものです。そこで、寝る前に心身をリラックスさせるために試してみたい方法を4つご紹介します。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »