職業病!? 看護師の腰痛、原因と対策|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 職業病!? 看護師の腰痛、原因と対策

No.68 職業病!? 看護師の腰痛、原因と対策

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

看護師には腰痛に悩まされる方が多く、多少なりとも「腰が痛い」と感じた経験のある看護師は、7割以上にも及ぶのだとか。
看護師の職業病とも言える腰痛は、どうして起こってしまうのでしょうか。
看護師が腰痛を引き起こしやすい原因と、心がけたい腰痛対策についてお伝えします。

看護師の腰痛、主な原因は?

看護師に腰痛が多い原因として、主に以下のようなものが挙げられます。

・勤務中に腰に負担が掛かりやすい
看護師の仕事は基本的に立ちっぱなし、歩きっぱなしです。
長時間の勤務も多く、どうしても足腰への負担が大きくなります。
また、患者さんの移動や介助など、中腰での作業や重いものを動かす作業も腰への負担が大きく、腰痛の大きな原因になってしまうのです。
・精神的なストレスや緊張も影響する
勤務中の看護師は気を張っていなければならない場面が多く、精神的なストレスや緊張を感じることも多いものです。
そして、心に感じるストレスや緊張感は身体にも緊張をもたらします。
腰や肩、首などの筋肉が緊張した状態が続くと、血流やリンパの流れが滞りやすくなり、疲労やコリ、痛みなどの原因に。
・多忙や睡眠不足などで疲労が溜まりやすい
夜勤シフトで働く人などは特に、不規則な生活リズムになりやすく、十分な睡眠や休息が取れないままに次の勤務というケースもあるもの。
疲労をきちんと回復できない状態が続くことも、腰痛の原因の一つになると考えられます。

腰痛の予防、改善のために心がけるべき対策は?

腰痛を予防し、改善していくために、以下のようなことを意識しましょう。

・勤務中は腰への負担を減らすこと
中腰や前かがみの姿勢での作業は腰を痛める大きな原因になります。
こうした作業をできるだけ避けるよう、姿勢やベッドの高さなどを工夫しましょう。
また、腰に負担がかかりそうな作業の際には一人で無理せず、ほかの看護師や医療スタッフにも協力し合うようにしたいところです。
・整骨院や整体に通う
整骨院や整体などでマッサージ等をおこなってもらうことで、腰痛の症状が緩和されたり改善したりすることもあります。
自分に合う施術があれば定期的に通ってみるのもおすすめです。
・ストレッチや腰痛体操を取り入れる
腰痛の改善に効果があるとされるストレッチ法や腰痛体操にもさまざまなものがあります。
こうしたものを試してみて、自分に合いそうなら習慣にすることで腰痛予防や改善につながるケースもあります。

看護師が腰痛を引き起こしやすい原因と、心がけたい腰痛対策についてお伝えしました。
腰痛に悩んでいる方も、今は特に腰痛を感じていないという方も、日頃から腰痛の予防や改善対策を意識して仕事に臨むことをおすすめします。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 9 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

福岡のオススメ看護師求人

正社員
非常勤
社会福祉法人 善興会 特別養護老人ホーム第三善興園
福岡県 社会福祉法人 善興会 特別養護老人ホーム第三善興園
施設高齢者施設
スタッフも一緒に笑顔になれる温かい施設です!
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県北九州市八幡西区大字小嶺721-1
正社員株式会社日本福祉会 サービス付高齢者向け住宅えがおで寺塚
福岡県 株式会社日本福祉会 サービス付高齢者向け住宅えがおで寺塚
施設高齢者施設
アットホームな職場です♪
【募集職種:看護師】
福岡県福岡市南区寺塚2丁目20-1
正社員
非常勤
医療法人 須恵中央眼科
福岡県 医療法人 須恵中央眼科
施設クリニック
日勤のみ☆年末年始、夏季休暇有☆糟屋郡にあるクリニックのご紹介♪
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県糟屋郡須惠町大字上須惠1193-3

おすすめコラム

ナースの相棒~靴について~
No.296 ナースの相棒~靴について~

立ちっぱなしの業務が多いナースは、慢性的な足のむくみで悩んでいる方も多くいます。また、業務内容によっては動き回るナースも多く、足元のケアをする事が大切となります。今回は足元と関係が深い「靴」に焦点を当て、ナース靴の種類と特徴を解説します。

続きを読む
高校生が知りたいナースのなり方
No.359 高校生が知りたいナースのなり方

ナースとしての道を歩むことは、医療の最前線で患者の健康と幸福に貢献する貴重な職業の一翼を担うことです。今回は、高校生の皆さんに向けて、ナースになるための具体的なステップや心構えについてご紹介します。

続きを読む
ナースのシフト作成の特徴とコツ
No.258 ナースのシフト作成の特徴とコツ

病院は人の命に携わる現場で、患者の安全確保が最優先です。働くナースは日勤、夜勤と変動的なシフトを組んで対応しています。今回は、ナースのシフト管理の注意点とコツ、特徴について見ていきましょう。

続きを読む
看護師の仕事内容と自身の健康管理
No.141 看護師の仕事内容と自身の健康管理

特定の医療行為については一定の条件のもと、医師の判断を待たずに看護師が行うための研修制度も開始されるなど、看護師の仕事の幅はますます広がりつつあります。そんな看護師はどのような仕事をしているのかを見ていきましょう。

続きを読む
病院以外の働き方「ツアーナース」ってどんなお仕事?
No.87 病院以外の働き方「ツアーナース」ってどんなお仕事?

団体旅行に同行して参加者の健康管理及び病気やケガの際の応急処置など、健康面のケアを担うツアーナース。具体的にどんな働き方で、どんなメリットやデメリットがあるのかご存知でしょうか。ツアーナースの仕事内容や働き方などについてお伝えします。

続きを読む
~不眠症を防ぐコツ~
No.148 ~不眠症を防ぐコツ~

看護師の仕事で夜勤をしているとつきまとう、寝不足。いつしか体調を崩し、眠れなくなって不眠症になる人も少なくないでしょう。今回は、不眠症を防ぐために夜勤の休憩中や自宅で何をしたら良いかご紹介していきます。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »