引きつってませんか?きれいな笑顔を作るためのエクササイズ|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 引きつってませんか?きれいな笑顔を作るためのエクササイズ

No.81 引きつってませんか?きれいな笑顔を作るためのエクササイズ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

看護師は笑顔でいることが求められる仕事です。
看護師の笑顔は、病気やケガなどで不安な気持ちになっている患者さんを安心させます。
いつも笑顔でいる人は親しみやすい印象を持たれるため、良好なコミュニケーションを築くことにもつながるでしょう。
しかし、看護師の仕事は多忙だったりストレスが多かったりすることもあって、笑顔がこわばってしまうこともあるもの。
また、新米看護師さんの中には、緊張感などから上手に笑顔が作れないという人もいるでしょう。
ここでは、自然で素敵な笑顔を作るために役立つエクササイズをいくつかご紹介します。

きれいな笑顔のポイントは「表情筋」

わたしたちの顔には、目や口や鼻などを動かすための小さな筋肉がたくさんあり、「表情筋」と呼ばれています。
笑顔をはじめ、表情を作るときには表情筋を使います。筋肉は使用すれば鍛えられ、使用しなければ衰えていくもの。
無表情で過ごすことが多く、表情筋を使わないとどんどん表情筋が弱くなって、例えば「笑ったつもりが口角や頬の位置があまり上がっていない」などということになるのです。
だけど心配はいりません。
表情筋は小さな筋肉なので、ちょっとしたエクササイズを心がけるだけで効果的に鍛えることができます。
簡単なものが多いので、やり方を覚えて習慣にしましょう!

口の周りの筋肉を鍛えるエクササイズ

笑顔を印象付けるのは、しっかりと上がった口角です。
しかし口元の筋肉をあまり使っていないと、口角があまり上がらず微妙な表情になってしまいます。
自然な笑顔を作るために効果的なエクササイズをご紹介します。

(1)唇をしっかり閉じて、頬に空気を入れてふくらませます。
(2)右の頬に空気を集めてふくらませ、4秒間キープします。
(3)左の頬に空気を集めてふくらませ、4秒間キープします。
(4)唇の上(鼻の下)に空気を集めてふくらませ、4秒間キープします。
(5)下唇のあたりに空気を集めてふくらませ、4秒間キープします。

この動きを3セット繰り返します。
口の周りの筋肉を動かすことでやわらかく自然な笑顔を作りやすくなります。

頬の筋肉を鍛えるエクササイズ

口角が上がっていても、頬の位置が低いままだと口元だけで笑っているという印象になってしまいます。
顔全体で笑顔を表現できるよう、頬の筋肉も鍛えましょう。

(1)目を大きく開き、唇をしっかり閉じて口角を上げます。
(2)そのまま頬の筋肉をキュッと持ち上げ、10秒間キープします。

この動きを2セット繰り返します。
頬のラインが引き締まり、しっかりと頬の位置が上がったきれいな笑顔を作りやすくなります。

きれいな笑顔を作るための表情筋エクササイズをご紹介しました。
休憩時間やテレビを見ているときなど、ちょっとした時間にやってみるだけで効果が出るはずです。
自然で素敵な笑顔で過ごせるよう、ぜひ試してみてくださいね。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

福岡のオススメ看護師求人

正社員柴田佳子クリニック
福岡県 柴田佳子クリニック
施設クリニック
2013年5月に移転したばかりなので院内がとても綺麗です!
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県福岡市中央区天神1-6-8ツインビル5階
正社員医療法人美咲会 久留米総合美容外科
福岡県 医療法人美咲会 久留米総合美容外科
施設クリニック
駅チカならぬ駅ナカ!!車通勤も可能で無料駐車場を完備してます♪
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県久留米市花畑1-23-2
正社員社会福祉法人八女福祉会 特別養護老人ホーム八女の里
福岡県 社会福祉法人八女福祉会 特別養護老人ホーム八女の里
施設高齢者施設
八女市にある施設で看護師・准看護師の募集です!残業少なめ◎
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県八女市柳島863番地

おすすめコラム

どうやって伝える? 難聴患者さんへのケアポイントとは?
No.27 どうやって伝える? 難聴患者さんへのケアポイントとは?

看護師は難聴の症状を抱える患者さんと接する機会も多いものです。難聴患者さんのケアポイントとは?難聴患者さんに接する場合にはどのような点に気をつけてコミュニケーションを取ったら良いのでしょうか?

続きを読む
みんなはどう処理してる? 看護師の「ムダ毛」事情
No.44 みんなはどう処理してる? 看護師の「ムダ毛」事情

患者さんと間近に接することの多い看護師にとって、ちょっぴり気になるのが手足などの「ムダ毛」の問題ですね。気になる看護師のムダ毛事情と、みんなの処理方法などについてお伝えします。

続きを読む
看護師の疲労を撃退!職場でできるリフレッシュ方法
No.1 看護師の疲労を撃退!職場でできるリフレッシュ方法

看護師として働いている皆さんは、仕事中疲れが溜まったときにどんなリフレッシ方法を実践していますか?このページでは誰もが実践できる「仕事中のリフレッシュ方法」について紹介しています。

続きを読む
ナースは3交代制シフトが主流
No.238 ナースは3交代制シフトが主流

看護士はかつてナースと呼ばれていましたが、勤務体制については2交代制と3交代制があるのは変わっていません。時間配分など、看護士を志す方ならば気になるポイントです。今回は、ナースの3交代制勤務についてお話しします。

続きを読む
ナースの恋愛事情
No.313 ナースの恋愛事情

結婚したい職業ランキングの常にトップに位置するナースというお仕事ですが、実際ナースの恋愛の現状はどうなのでしょうか。イメージとして「白衣の天使」と呼ばれ異性からモテそうなイメージがありますが、今回はその実態に迫ります。

続きを読む
ナースの化粧事情
No.309 ナースの化粧事情

女性にとってお化粧はある意味で身だしなみの一つです。それはナースといえども同じ事です。男性ナースがお化粧する事はおそらくないかもしれませんが、無精ひげなどはきちんと剃るべきでしょう。今回は女性ナースの化粧について見てまいりましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »