ブランク看護師が復職までにやっておくと良いこと|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ブランク看護師が復職までにやっておくと良いこと

No.80 ブランク看護師が復職までにやっておくと良いこと

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

看護師の仕事と家事や育児の両立が難しいと考え、出産などをきっかけに退職する看護師は多いです。
子育てが一段落して再び仕事をしたいと思ったときに、就職先にあまり困らないのは看護師という仕事の強み。
でも、以前仕事をしていて看護の現場を知っているからこそ、ブランクがあることを不安に感じてしまうという方も多いでしょう。
そこで今回は、ブランクのある看護師が復職する際、実際に仕事をスタートさせる前に準備しておくと良いことについてお伝えしたいと思います。

家族や周囲の人に協力をお願いする

復職する看護師には、結婚や出産、育児のために離職した方が多いです。
再び看護師として働くことになれば、これまで家事や育児にかけていた時間や手間を同じようにかけることができなくなります。
復職後の生活をイメージしながら、家事や育児をどのように分担するのかを家族と十分に話し合っておくのは大切なことです。
子どもを見てもらうなど、両親や義両親などにお願いしたいと考えていることがある場合も、あらかじめどんな場合にどんなことをお願いしたいのかなどを具体的に話して協力をお願いしておくようにしましょう。

基本の看護知識や技術を復習しておく

離職前それなりに長く看護の仕事をしていた人でも、離職していた期間が長くなれば記憶が抜け落ちてしまうことや、曖昧になってしまうこともあるものです。
まずは、看護学生時代の教科書や参考書、学習用に使っていたノートなどを読み返して基本的な知識や技術などについてさらっと復習しておくことをおすすめします。

復職に向けた予習をしておく

医療技術は日進月歩で変化し続けています。
以前仕事していたときにはなかった技術が登場し、一般的に用いられるようになっていることも多いです。
必要になる知識は入職後に教えてもらうことになると思いますが、あらかじめある程度のことを把握しておけばスムーズに理解しやすくなるはずです。
今は復職する看護師に向けて必要になりそうな知識をまとめた雑誌や書籍などもあるので、そうしたものに目を通しておくと良いでしょう。
また、地域の看護協会で無料の復職支援セミナーが開催されている場合もあるので、受講してみるのもおすすめです。

仕事で必要になりそうなものをそろえておく

ナースウォッチや筆記具などの仕事道具については、以前使用していたものを保管してあるという方もいるでしょうが、もう処分してしまったという方もいるでしょう。
復職後の仕事がある程度イメージできる場合は、仕事を始めたら必要になりそうなものを、時間のある今のうちに準備しておけば安心です。
今は、看護師が仕事で活用できるスマホアプリなども増えています。
便利に使えそうなものがあるか、いろいろ試しておくのも良いですね。

ブランク看護師が復職までにやっておくと良いことについてお伝えしました。
入職後の生活や仕事のことをイメージしながら、時間があるうちにできることをなるべく準備しておきたいですね。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ看護師求人

正社員
非常勤
株式会社セラピット アクティブ・スタジオ リハ・リハ
兵庫県 株式会社セラピット アクティブ・スタジオ リハ・リハ
施設その他
新しいリハビリの形を探究した活気あふれる企業♪
【募集職種:看護師】
兵庫県神戸市西区上新地3丁目11-1
正社員
非常勤
アサヒサンクリーン株式会社 アサヒサンクリーン在宅介護センター神戸中央
兵庫県 アサヒサンクリーン株式会社 アサヒサンクリーン在宅介護センター神戸中央
施設訪問看護
訪問入浴サービスの求人です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市中央区二宮町2-6-21 コスモ三宮アーバンスクエア103
正社員ろっこう医療生活協同組合 灘診療所
兵庫県 ろっこう医療生活協同組合 灘診療所
施設クリニック
灘区にある有床クリニック♪家庭と仕事を両立しながら働けます!
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市灘区水道筋6丁目6-3

おすすめコラム

【夜勤の看護師】 ~メンタルの低下を防ぐためには~
No.149 【夜勤の看護師】 ~メンタルの低下を防ぐためには~

看護師として働いていると夜勤はつきものです。そのため、生活リズムが崩れ、うつ病になったり、不眠症など、メンタル面をやられてしまう人も少なくないはずです。今回は、精神的に身体を崩さないための防止方法をご紹介していきましょう。

続きを読む
ナースのまとめ髪は簡単便利で機能的かつ効果的に
No.236 ナースのまとめ髪は簡単便利で機能的かつ効果的に

忙しいナースの場合は、看護師はヘアスタイルについて気を使いながらも、自分の髪の毛がナースの業務に支障をきたさないように、そして衛生面での汚染にも注意しなければなりません。簡単便利で機能的なナースのまとめ髪について紹介しましょう。

続きを読む
ナースの身だしなみの注意点
No.295 ナースの身だしなみの注意点

患者さんやその家族と近しい距離で接するナースという職業。そのナースとして働く人にとって、身だしなみはマナーであると同時に悩みの種でもあります。今回は、ナースとして働くあなたに気を付けてもらいたい身だしなみの注意点を解説します。

続きを読む
ナース(看護師)に向いているキャラ(性格・特性)とは
No.279 ナース(看護師)に向いているキャラ(性格・特性)とは

医療現場において重要な役割を果たす職業であるナース(看護師)。人によっては、キャラすなわち性格や人間性として、看護師業務に向いている特徴を持っている方々もおられます。その特徴にはどのようなものが挙げられるのか見ていきたいと思います。

続きを読む
ナース特有の専門用語は必然
No.303 ナース特有の専門用語は必然

どの様な業界でも専門的な職種の世界には、専門用語と呼ばれるその世界の人たちだけに通用する言葉があります。医療の世界にもナース特有の専門用語や略語があります。今回は、ナースの専門用語について見てまいりましょう。

続きを読む
看護師の活躍と言語におけるナースの由来
No.259 看護師の活躍と言語におけるナースの由来

現在は看護師という言葉に統一され、表向きは聞く機会が少なくなったナースですが、その由来についてはあまり知られていないというのが一般的です。病院の最前線に立ちながら患者さんたちを助けています。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »