看護師の離婚は多い!? 知っておきたい原因4つ|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 看護師の離婚は多い!? 知っておきたい原因4つ

No.62 看護師の離婚は多い!? 知っておきたい原因4つ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

看護師には結婚生活がうまくいかず離婚してしまう人が多いと言われています。
実際、離婚してシングルマザーとして子育てしながら看護師として働いているという話を身近に聞くことは少なくないと思います。
なぜ看護師は離婚しやすいのでしょうか?
看護師が離婚しやすい主な原因を紹介します。

パートナーと気持ちがすれ違いやすい

病院の正規職員として働く看護師の場合、基本的には夜勤ありのシフト制で働くことになります。
パートナーが基本的に平日日中勤務の場合、生活リズムが合わず、結婚してもすれ違う日々が多くなります。
一緒に食事をしたり、おしゃべりをしたりといったコミュニケーションのための時間があまり取れないと、お互いに何を考えているのかどんな悩みや不満を抱えているのかなどといったことが通じ合えなくなりがち。
それがすぐに離婚の原因になるというわけではありませんが、何かきっかけがあったときにパートナーと気持ちが通じ合わず、離婚につながってしまうケースは少なからずあるでしょう。

家事の分担が難しい

看護師に限らず、夫婦ともに外で働いている場合、家事は分担しなければとてもこなせるものではありません。
しかし、生活リズムが違うカップルの場合、明確に「どの家事をどちらの担当にする」といった家事分担は難しくなります。
どちらかしか家にいない時間が多くなるためです。
明確な家事分担ができていないと、どうしてもやっていない家事が溜まってしまいやすく、お互いにパートナーへの不満を感じる大きな原因になってしまうのです。

多忙やストレスで心の余裕がなくなりがち

看護師の仕事はハードでストレスも多いものです。夜勤が続くときや仕事が多忙なときなどは、どうしても心に余裕がなくなりがちだという方も多いのではないでしょうか。
心に余裕がなくなると、家庭ではパートナーを思いやる気持ちが持てず、ちょっとした言動にイライラしたり当たってしまったりしやすくなります。
そうしたことの積み重ねが離婚につながるケースも多いでしょう。

離婚しても自分の収入で生きていける

パートナーとの関係に不満があったとしても、離婚することになれば経済面でやはり不安……と感じて離婚を思いとどまり、離婚以外の解決策を考える女性は多いでしょう。
ところが、看護師は就職先にも困らず、安定収入が期待できる職業です。
結婚生活に納得ができないと感じたときに「離婚してもやっていける」と自信を持てることも、看護師の離婚が多い一つの原因となっていると考えられます。

看護師が離婚しやすい原因と考えられるものを4つご紹介しました。
よくある離婚の原因を知って対策を考えておくことで結婚生活を成功させやすくなるかもしれません。
結婚生活について改めて考えてみてはいかがでしょうか。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 6 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ看護師求人

正社員医療法人社団静和会 介護老人保健施設エル・クォール平和
北海道 医療法人社団静和会 介護老人保健施設エル・クォール平和
施設高齢者施設
夜勤なし◎通所リハビリテーションで正社員の看護師の募集です♪
【募集職種:准看護師】
北海道札幌市西区平和2条11丁目2番5号
正社員医療法人社団慈昂会 小規模多機能型居宅介護 ステラ新琴似
北海道 医療法人社団慈昂会 小規模多機能型居宅介護 ステラ新琴似
施設高齢者施設
札幌市北区☆高齢者とじっくり、しっかり関われる高齢者施設でのお仕事です
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市北区新琴似2条10丁目1-5
正社員株式会社健康会 メディケアホーム新道東
北海道 株式会社健康会 メディケアホーム新道東
施設高齢者施設
未経験者大歓迎!人柄重視の選考です!高齢者施設勤務のオススメ求人☆
【募集職種:看護師】
北海道札幌市東区北30条東20丁目4番10

おすすめコラム

看護師の院内恋愛で気をつけることは?
No.60 看護師の院内恋愛で気をつけることは?

看護師が院内恋愛する場合に気をつけるべきことについてお伝えします。職場の人への気づかいを大切にして、院内恋愛を楽しみましょう!

続きを読む
看護師はリスクが高い!? 薄毛・抜け毛を防ぐヘアケア
No.69 看護師はリスクが高い!? 薄毛・抜け毛を防ぐヘアケア

女性の薄毛の要因にはさまざまなものがありますが、看護師の仕事は薄毛のリスクが高いと言えます。看護師が薄毛になりやすい原因と、髪を守るためのヘアケア方法について知っておきましょう。

続きを読む
働く看護師が妊娠したときに注意したいこと
No.3 働く看護師が妊娠したときに注意したいこと

看護師は一般女性に比べて未婚率が高くなっていますが、それはなぜなのでしょうか。このページでは女性看護師にとっての大きな問題でもある「看護師の恋愛事情」について紹介しています。

続きを読む
看護師は大人ニキビができやすい!? その原因と対策は?
No.92 看護師は大人ニキビができやすい!? その原因と対策は?

看護師は夜勤などで生活リズムが不規則になりやすいため、大人ニキビなどの肌荒れに悩む人が多いと言われています。治りにくく、繰り返しやすい厄介な大人ニキビができる原因と、ニキビ対策のポイントについて解説します。

続きを読む
ナース(看護師)の悩みと対処法
No.186 ナース(看護師)の悩みと対処法

ナース(看護師)は、人の命と関わりを持ち、過度なストレスを抱えながら業務をこなしています。それゆえ、看護師の仕事はストレスに繋がり、さまざまな悩みと向き合うこととなるのです。ここでは、看護師の悩みと対処方法について紹介していきましょう。

続きを読む
清掃もナース/看護師の重要なお仕事!?
No.223 清掃もナース/看護師の重要なお仕事!?

清掃は医療行為ではないので、外注委託業者へと言う病院も沢山あります。しかし、開業医などのクリニックは、外注委託するほど余裕はありません。そのため自分達でするしかありません。看護師が清掃する意味や価値について考えてみましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »