看護師の離婚は多い!? 知っておきたい原因4つ|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 看護師の離婚は多い!? 知っておきたい原因4つ

No.62 看護師の離婚は多い!? 知っておきたい原因4つ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

看護師には結婚生活がうまくいかず離婚してしまう人が多いと言われています。
実際、離婚してシングルマザーとして子育てしながら看護師として働いているという話を身近に聞くことは少なくないと思います。
なぜ看護師は離婚しやすいのでしょうか?
看護師が離婚しやすい主な原因を紹介します。

パートナーと気持ちがすれ違いやすい

病院の正規職員として働く看護師の場合、基本的には夜勤ありのシフト制で働くことになります。
パートナーが基本的に平日日中勤務の場合、生活リズムが合わず、結婚してもすれ違う日々が多くなります。
一緒に食事をしたり、おしゃべりをしたりといったコミュニケーションのための時間があまり取れないと、お互いに何を考えているのかどんな悩みや不満を抱えているのかなどといったことが通じ合えなくなりがち。
それがすぐに離婚の原因になるというわけではありませんが、何かきっかけがあったときにパートナーと気持ちが通じ合わず、離婚につながってしまうケースは少なからずあるでしょう。

家事の分担が難しい

看護師に限らず、夫婦ともに外で働いている場合、家事は分担しなければとてもこなせるものではありません。
しかし、生活リズムが違うカップルの場合、明確に「どの家事をどちらの担当にする」といった家事分担は難しくなります。
どちらかしか家にいない時間が多くなるためです。
明確な家事分担ができていないと、どうしてもやっていない家事が溜まってしまいやすく、お互いにパートナーへの不満を感じる大きな原因になってしまうのです。

多忙やストレスで心の余裕がなくなりがち

看護師の仕事はハードでストレスも多いものです。夜勤が続くときや仕事が多忙なときなどは、どうしても心に余裕がなくなりがちだという方も多いのではないでしょうか。
心に余裕がなくなると、家庭ではパートナーを思いやる気持ちが持てず、ちょっとした言動にイライラしたり当たってしまったりしやすくなります。
そうしたことの積み重ねが離婚につながるケースも多いでしょう。

離婚しても自分の収入で生きていける

パートナーとの関係に不満があったとしても、離婚することになれば経済面でやはり不安……と感じて離婚を思いとどまり、離婚以外の解決策を考える女性は多いでしょう。
ところが、看護師は就職先にも困らず、安定収入が期待できる職業です。
結婚生活に納得ができないと感じたときに「離婚してもやっていける」と自信を持てることも、看護師の離婚が多い一つの原因となっていると考えられます。

看護師が離婚しやすい原因と考えられるものを4つご紹介しました。
よくある離婚の原因を知って対策を考えておくことで結婚生活を成功させやすくなるかもしれません。
結婚生活について改めて考えてみてはいかがでしょうか。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 6 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

大阪府のオススメ看護師求人

パート
(非常勤)
株式会社BUDDY リハビリデイサービス ビタミン
大阪府 株式会社BUDDY リハビリデイサービス ビタミン
施設その他
土日祝完全お休み!!お昼すぎまでの勤務!!
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府堺市西区鳳中町10-7-14
正社員株式会社N・フィールド 訪問看護ステーション デューン永和
大阪府 株式会社N・フィールド 訪問看護ステーション デューン永和
施設訪問看護
☆ 東大阪市 ★オンコール無☆ 精神科に特化した訪問看護ステーション☆
【募集職種:看護師】
大阪府東大阪市2丁目19
正社員株式会社ムーンリバー CLAN平野
大阪府 株式会社ムーンリバー CLAN平野
施設その他
オンコール無し♪障害者の方を支援するデイサービスです!
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府大阪市平野区加美南2丁目6番31号

おすすめコラム

やりがい実感!! 看護師の魅力
No.134 やりがい実感!! 看護師の魅力

看護師の仕事というのは、決して楽なものでないことは、皆さんよくご存じでしょう。にもかかわらず、看護師を目指す人は決して少なくありません。なぜ看護師という職業は、こんなにも人を引き付けるのか、その魅力を探ってみましょう。

続きを読む
医療現場におけるナース(看護師)の専門用語
No.278 医療現場におけるナース(看護師)の専門用語

専門職の場合、どこの職場でもよく使われる言葉に「専門用語」と呼ばれるものがあります。ナースの世界では特に医療用語など、関係者でなければ意味不明な言葉と言うものがあります。今回はこの専門用語について少し見てまいりましょう。

続きを読む
カラオケなんて疲れるだけ?ストレス解消には歌がいい理由
No.132 カラオケなんて疲れるだけ?ストレス解消には歌がいい理由

看護師の仕事は、日々新しい患者様やその家族と接するため、ストレスがたまりがちです。ストレスを溜め込むと体調不良にもつながり、仕事にも悪影響を及ぼしかねません。そこで、ストレス解消には歌をおすすめします。歌がいい理由もお伝えします。

続きを読む
ナースが業務で必要な物品
No.197 ナースが業務で必要な物品

看護学校や養成校を卒業して4月から病院等に就職が決まった看護師(ナース)にとって「何を準備したら良いか」を考えている方も多いことでしょう。今回は、看護師に必要な物品から白衣やシューズなども含めて見ていきたいと思います。

続きを読む
スキルアップしたい看護師にオススメの資格5選
No.4 スキルアップしたい看護師にオススメの資格5選

80種類以上ある看護師に関する資格の中で、スキルアップに繋がりやすい資格はどれなのでしょうか。このページでは現役の看護師から人気を集めている資格を5つ紹介しています。

続きを読む
ナースに必要な物品とは?~現場に出て役立つもの~
No.207 ナースに必要な物品とは?~現場に出て役立つもの~

ナースの方々は医療現場の最前線で戦っています。厳密には看護師さんですが白衣の天使という別名を持ちながら業務を日々こなしているのです。今回はナースに必要な物品について紹介します。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »