夜勤シフトの看護師必見! 日中でも熟睡できる寝室環境作り|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 夜勤シフトの看護師必見! 日中でも熟睡できる寝室環境作り

No.49 夜勤シフトの看護師必見! 日中でも熟睡できる寝室環境作り

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人間の身体は日中に活動して、夜眠るようにできています。
しかし、夜勤シフトで働く看護師さんの場合、夜に勤務して日中に睡眠を取らなけらばならない日もあります。
夜勤前後の日、明るい時間帯に眠る場合は夜間と比べてどうしても睡眠が浅くなりがちだという方も多いでしょう。
そんな方は、少しでも良く眠れるよう寝室環境を整えることをおすすめします。
ここでは、日中でもぐっすり眠るための寝室環境づくりのポイントをお伝えします。

ポイント1:明るい光が目に入らないようにする

日中の眠りが浅くなる大きな要因は、やはり「光」でしょう。
私たちの身体は、日光を浴びると目が覚める仕組みになっているからです。
日中に眠ることを考えた場合、東向きや南向きの窓がある部屋はあまり良い環境とは言えません。
寝室は窓がある場合は、遮光性能の高いカーテンなどで外からの日光をできるだけ遮るようにしましょう。
室内の照明も明るすぎるものは避け、間接照明など穏やかなものを選びます。
また、テレビやPCなどの画面の光は強いため、なるべく寝室には持ち込まないことをおすすめします。
こうした対策と合わせて、日中眠るときにはアイマスクを使用するのも良いでしょう。

ポイント2:外からの物音を遮る工夫を

日中は基本的に多くの人たちが生活している時間帯です。
どうしても外からの生活音や騒音が耳に入ってしまうのも日中の睡眠が浅くなる原因の一つです。
個人的にできる防音対策は限られていますが、音を吸収することで防音性能を高めたカーテンなどを使用することで多少は防音効果を得ることができるでしょう。
もう少し本格的な防音対策としては、内窓を設置して二重窓にするなどの方法もあります。
眠るときに耳栓を使用したり、ヒーリング音楽などを小さめの音で流しておいたりするという方法もあります。

ポイント3:部屋の温度や湿度、寝具にもこだわって

眠るときの室温は、夏は25度前後、冬は15度前後が理想とされています。
湿度については年間を通じて50%が適切です。
就寝中もエアコンやサーキュレーター、加湿器などを上手に活用して、寝室内を快適に眠れる温度や湿度に保つようにしましょう。
また、自分に合う枕やマットレスを選ぶのも快眠につながります。
眠りにくい日中に睡眠を取る必要がある人は特にこだわって自分の体型や寝姿勢に合う寝具を選ぶことをおすすめします。

以上、日中でも熟睡するための寝室環境づくりのポイントをお伝えしました。
ここで紹介したポイントすべてを完璧に整えるのは難しいかもしれませんが、できることだけでも取り入れてみることをおすすめします。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 8 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

大阪府のオススメ看護師求人

正社員株式会社N・フィールド 訪問看護ステーション デューン吹田
大阪府 株式会社N・フィールド 訪問看護ステーション デューン吹田
施設訪問看護
☆ 吹田市 ★オンコール無☆ 精神科に特化した訪問看護ステーション☆
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府吹田市広芝町18-12 クインシー江坂1階
契約社員医療法人大塚山会 オノクリニック
大阪府 医療法人大塚山会 オノクリニック
施設クリニック
期間限定、超レア求人☆治験・日勤のみのお仕事です☆
【募集職種:看護師】
大阪府松原市西野々2-2-10 メディコビル
正社員株式会社グラフィス グッドライフケア訪問看護ステーション
大阪府 株式会社グラフィス グッドライフケア訪問看護ステーション
施設訪問看護
活気がありアットホームな環境!
【募集職種:看護師】
大阪府大阪市北区紅梅町1-6-601

おすすめコラム

夜勤の看護師が使用するバッグってなに?
No.176 夜勤の看護師が使用するバッグってなに?

看護師としてスタートするときには、看護学生の時代とは一味違った世界が待っています。そして、社会人1年目として、バッグ選びは重要といわれています。よって、今回は看護師のオススメ夜勤用バッグを紹介しますので、一緒にみていきましょう。

続きを読む
看護師の恋愛・結婚「出会い」はどこにある?
No.54 看護師の恋愛・結婚「出会い」はどこにある?

忙しい日常生活を送る女性看護師が男性パートナーを求める場合、どのような状況で探すことができるのでしょうか? 「友人に紹介を頼む」「お見合いパーティーに参加する」などいくつかの方法をご提案します。

続きを読む
看護師さんの仕事~夜勤と日勤
No.156 看護師さんの仕事~夜勤と日勤

看護師さんは24時間、患者さんに付き添いながら看病していく事が仕事の一つです。2交代制と3交代制のシフトを採用している病院があります。今回は夜勤と日勤の事についてお話ししましょう。

続きを読む
お仕事の日の調理を時短! 休日にやっておきたい下準備
No.103 お仕事の日の調理を時短! 休日にやっておきたい下準備

仕事から帰ってから料理を作るのは、時間もかかるし大変ですね。休日に調理の下準備をして、仕事の日の調理時間を短縮しましょう。下味をつけたり、茹でて冷凍するなど下準備をすることで、時短だけでなく料理のおいしさもアップするのでおすすめですよ。

続きを読む
ナースのマスク不足に対する対応
No.215 ナースのマスク不足に対する対応

新型コロナウイルスの感染拡大で、医療従事者の不安要素と言えば己の身が危険にさらされていた事だと思います。個人防護具やマスクが十分に行き渡らない事での処置は危険度が高すぎます。今回は、マスクに制限がある場合の対応について考えてみましょう。

続きを読む
ナースのリスク管理!保険に加入すべし
No.262 ナースのリスク管理!保険に加入すべし

ナースの方は業務中に様々な問題が起こる可能性があります。細心の注意を払っても、不可抗力で生じることもあるでしょう。そのようなリスク管理として、保険に加入して自身を守る必要があります。ナースの方への保険について述べてみたいと思います。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »