意外と知らないナースの語源・歴史・由来|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 意外と知らないナースの語源・歴史・由来

No.302 意外と知らないナースの語源・歴史・由来

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「ナース」は一般的には看護師を意味しますが、その語源と由来を知っている方は多くはいません。語源と由来を辿ると「看護」以外の側面を持つことが見えてきます。今回は「ナース」の語源をはじめ、ナースの由来と歴史について解説します。

ナースの語源

ナースの由来を知るためにはナースの語源を知る必要があります。ナースの語源は古代ローマ時代まで遡り、当時公用語として使用されていたラテン語が語源とされています。ラテン語の「nutricia」(ニュートキリア)が語源とされており、「乳をあげる人」を意味します。

ラテン語からフランス語へと言語が移り、そこからさらに英語へと派生して現在に至ります。英語で使用されている同系列の言葉として、「nurture(育む)」や「nutrition(栄養)」などがあります。語源で意味していた「乳をあげる人」とは意味が異なりますが、これには歴史的な背景が大きく関わってきます。

ナースの由来と歴史

ナースの意味が「病人を看護する」に変わったのが16世紀後半だとされています。これは修道院のシスターが、病人に対して看護を始めたのがきっかけとされています。この時期からナースは「看護をする」という意味に変わっていったとされており、現代ナースの由来にもなります。

言葉の意味が大きく変化した16世紀後半ですが、そこから約200年後にナースという言葉・職業を大きく飛躍させる人物が登場します。「白衣の天使」の異名を持つフローレンス・ナイチンゲールです。彼女の存在は「看護」に置いて非常に重要な役割を持ちますので、歴史的背景をなぞりながら解説します。

フローレンス・ナイチンゲールの存在

1820年5月12日にフローレンス・ナイチンゲールはこの世に生を受けます。裕福な家庭に育ち、当時では珍しい多くの教養を得ますが、無教養な女性の仕事として認識されている看護師になりたいと思うようになります。家族の猛反対を押し切ってドイツで看護について学び、母国のイギリスに戻ってからは看護婦の必要性を訴えるようになります。

そして、時代は19世紀後半へ進むとクリミア戦争が勃発します。この戦争ではたくさんの死傷者が出ましたが、戦争による負傷よりも感染症で命を落とす方が多かったとされています。ナイチンゲールはこの現状を打破するために夜も休まず手当てを行い、死亡率を数十%減らして最終的には2%まで減らすことができました。

このことがロンドンニュースの記者によりイギリス中で広まり、彼女の存在が世間で注目されるようになりました。また、戦争から帰ってくるとナイチンゲールは世界初となる看護学校を樹立し、現代看護の礎となる看護体制を確立しました。ナースコールやナースステーションを考案したのもナイチンゲールです。

■まとめ
ナースは「乳をあげる人」を語源に持ち、歴史的な背景により言葉の意味も大きく変化してきました。修道院のシスターが病人を看るようになったことで「看護」の意味を持ち始め、ナイチンゲールによって職業や学問としての「ナース」が誕生しました。ナースの由来を知ることでナースの役割を再認識することへと繋がります。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ看護師求人

正社員医療法人大地  札幌真駒内病院
北海道 医療法人大地  札幌真駒内病院
施設病院
地下鉄から徒歩圏内・送迎バスも有りの通勤の便が良い一般病院です♪
【募集職種:看護師】
北海道札幌市南区真駒内緑町1丁目2番1号
パート
(非常勤)
株式会社ケアネット徳州会 認知症対応型通所介護事業所 デイサービスそらいろ
北海道 株式会社ケアネット徳州会 認知症対応型通所介護事業所 デイサービスそらいろ
施設高齢者施設
デイサービス勤務、希少な機能訓練指導員のお仕事です♪
【募集職種:准看護師】
北海道札幌市西区西野7条3丁目1-20
正社員
非常勤
社会福祉法人栄和会 介護老人保健施設 あつべつ
北海道 社会福祉法人栄和会 介護老人保健施設 あつべつ
施設高齢者施設
駐車場は無料!勤務日数・時間の相談が可能な高齢者施設の求人です!
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市厚別区厚別町山本750-6

おすすめコラム

夜勤の眠気対策! カフェインと上手に付き合うには
No.73 夜勤の眠気対策! カフェインと上手に付き合うには

夜勤の日の眠気覚ましに、コーヒーやエナジードリンクなどカフェインを含む飲み物は効果的。カフェインが眠気覚ましに効果的である理由と、眠気覚ましに活用するためのコツをお伝えします。

続きを読む
ナース同士で疑問を話し合える環境は大事!相談する力も必要
No.253 ナース同士で疑問を話し合える環境は大事!相談する力も必要

看護初心者の新人看護師は、多くの分からない事や疑問に思う事があると思います。今回は疑問を分かりやすく質問・相談する方法について考えていきましょう。

続きを読む
交代制勤務との違いは? 夜勤専従で働くメリットと注意点
No.102 交代制勤務との違いは? 夜勤専従で働くメリットと注意点

看護師は交代制の勤務が一般的ですが、夜勤のみの勤務パターンで働く夜勤専従という働き方があります。注意点をクリアすれば、夜勤専従は高収入で勤務日数が少なく、プライベートも充実できる体制ですよ。

続きを読む
夜勤ナース|仮眠時間は本当にあるの?
No.205 夜勤ナース|仮眠時間は本当にあるの?

夜勤は、短時間だけ仮眠することが出来る休憩時間が設けられている病院がほとんどです。その時間は16時間夜勤などの場合は、2~3時間となっているのですが、ナースの皆さんはどのように過ごしているのでしょうか。

続きを読む
ナースのシフト作成の特徴とコツ
No.258 ナースのシフト作成の特徴とコツ

病院は人の命に携わる現場で、患者の安全確保が最優先です。働くナースは日勤、夜勤と変動的なシフトを組んで対応しています。今回は、ナースのシフト管理の注意点とコツ、特徴について見ていきましょう。

続きを読む
ナースが現場で気を付けたい「コロナ対策〜具体例〜」
No.239 ナースが現場で気を付けたい「コロナ対策〜具体例〜」

新型コロナウィルス感染症(COVID-19)が猛威を振るっています。医療現場で働くナースは人一倍、感染症対策をしなくてはなりません。今回の記事では、コロナ対策の具体例を挙げていきます。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »