ナースの夜勤あるある話|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースの夜勤あるある話

No.248 ナースの夜勤あるある話

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

昼勤務と夜勤務の2体制でお仕事をしているのがナースで、生活リズムは一般のOLさんと比べて異なっています。夜勤を1つ取って見ても、行動パターンなど昼とは違う一面を見せてくれるでしょう。今回は、ナースの夜勤あるある話を紹介しましょう。

食事パターン

腹が減っては戦ができぬと昔から言いますが、病院では夜食が支給される場合がありますが、それは食堂が常設している場合の話です。最近では、社員食堂を付けない代わりにコンビニエンスストアが内部に設置されているケースが大型の病院で増加傾向にあるため、お弁当やおにぎり、カップ麺などを購入してから食事するのが日常です。
しかし、看護師さんは病棟の入院患者さんを抱えている関係で、いつナースコールで呼び出されるかわからないだけでなく、急患や入院などといった予測できない事態も起こらないとは限らないため、食事時間が普通の人と比べ、出来るだけ早く食べてしまう方もいるほどです。
それ以外に挙げるとした場合、お菓子を食べる機会が増えているのもその1つです。個包装のタイプだとすぐに食べやすく、非常食的役割が強いため、まとまった休憩時間を確保するのが難しい場合でも、お腹が空いたらすぐに口にしてから勤務を継続するといった利点があるからです。
夜の仕事と言えば眠気との戦いが繰り広げられますが、対策としてコーヒーなどといったカフェインが強い飲み物を選ぶ方もいるほどです。しかし飲み続けると慣れてしまい徐々に効かなくなります。

夜勤に慣れない点

仕事中に眠くならないよう昼寝をして対策を取る方もいらっしゃいますが、前日は眠れなくなるといった話も聞くほどです。時間リズムを調整するのですが、体が言うことを全然聞いてくれない場合もあります。業務中の話になりますが、夜勤は午前5時頃の朝方に突然眠気が襲ってくるといった経験がある方もいるのではないでしょうか。この時間帯はなかなか慣れることが難しいです。

勤務明け

最後は、勤務明けのあるある話について紹介しましょう。まずは帰り道の話ですが、これから出勤する途中のサラリーマンやOLさんたちを見ながら、会社と逆方向の電車に乗って自宅へと帰り、これから睡眠時間だぞと小さな優越感に浸れます。
もう1つは平日の日中が自由に使える点です。会社員には有休を取らなければ無理な話ですが、休日と比べ空いていてランチタイムは値段的にも得する場合もあり、買い物の時も混雑などが少ないなどの利点も味わえます。
夜勤専属の話になりますが、肌の色が白くなりがちとなりますが、太陽の光を浴びる機会が少なくなっているためか、どうしても肌が弱くなるといった欠点が出てしまうため、紫外線対策として日焼け止めクリームを肌に塗るだけでなく、日傘やサングラスに手袋は通勤の際の必需品として持参している方もいるほどです。
最後に、生活リズムが昼型から夜型が当たり前になり、慣れていくうちに夜23時を過ぎても眠くなりにくい体が形成されていきます。休日になると遅くまで飲みに行く場合や明け方まで思い切り遊んでしまうといった、昼夜逆転の生活パターンになるのも夜勤あるあるといった具合です。

■まとめ
ナースのあるある話として夜勤でのパターンを紹介しましたが、昼とは違う一面を見せるだけでなく、仕事がいかにハードであるかを物語っていると共に昼夜逆転ゆえに夜にも強い体質になる方もいる傾向が見られるほどです。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

大阪府のオススメ看護師求人

正社員
非常勤
アサヒサンクリーン株式会社 アサヒサンクリーン在宅介護センター豊中
大阪府 アサヒサンクリーン株式会社 アサヒサンクリーン在宅介護センター豊中
施設訪問看護
訪問入浴サービスの求人です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府豊中市北桜塚2-14-10
正社員
非常勤
株式会社プラティア グループホームプラティア八戸ノ里
大阪府 株式会社プラティア グループホームプラティア八戸ノ里
施設高齢者施設
大阪東エリアに高齢者施設を複数所有するプラティアグループ求人♪
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府東大阪市瓜生堂3丁目9-19
正社員社会福祉法人藍野福祉会 介護老人保健施設あいの苑
大阪府 社会福祉法人藍野福祉会 介護老人保健施設あいの苑
施設高齢者施設
無料送迎バスあり♪綺麗でアットホームな老健で働いてみませんか?♪
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府茨木市東太田4丁目5番20号

おすすめコラム

看護師のストレスは高い?原因や解消法ご紹介
No.129 看護師のストレスは高い?原因や解消法ご紹介

女性なら一度は憧れる看護師の仕事。しかし、白衣の天使と呼ばれる一方で看護師はストレスがたまりやすい仕事だと言われています。なぜ看護師の仕事がストレスフルなのか、ストレスの原因や解消法にもふれながらお伝えしていきます。

続きを読む
ナースに必要なコミュニケーション力
No.338 ナースに必要なコミュニケーション力

ナースは、患者との密接な関わりを持ち、医療チーム内での連携や患者家族との対話も重要な役割です。コミュニケーション力は、患者のケアと安全な医療提供に不可欠です。今回は、ナースに必要なコミュニケーション力についてご紹介します。

続きを読む
ナースの化粧事情
No.309 ナースの化粧事情

女性にとってお化粧はある意味で身だしなみの一つです。それはナースといえども同じ事です。男性ナースがお化粧する事はおそらくないかもしれませんが、無精ひげなどはきちんと剃るべきでしょう。今回は女性ナースの化粧について見てまいりましょう。

続きを読む
ナースの残業〜実態と改善策について〜
No.252 ナースの残業〜実態と改善策について〜

働き方改革関連法により労働基準法が改正されました。それによると月45時間・年360時間を超える残業は原則として禁止されることとなりました。では、ナースの残業の実態はどうなっているのでしょうか。また改善策についても紹介していきたいと思います。

続きを読む
汗くさくなってませんか? 看護師の汗対策
No.78 汗くさくなってませんか? 看護師の汗対策

常に体を動かしていて汗をかきやすいうえに、患者さんと間近に接する機会も多いのが看護師の仕事です。看護師のための汗のニオイや汗ジミ対策のポイントをお伝えします。

続きを読む
何を着ればいいの?ナースの通勤服
No.200 何を着ればいいの?ナースの通勤服

勤務先に行けば、ナースの制服に着替えるのですが、さすがに制服で通勤するのは衛生的に問題が…では、通勤時に着る服装についてベテランの意見も取り入れながら、どんな服装が適しているか見ていきましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »