ナースが抱える悩み 〜看護師の感染症のリスク〜|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースが抱える悩み 〜看護師の感染症のリスク〜

No.202 ナースが抱える悩み 〜看護師の感染症のリスク〜

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

現在、新型コロナウィルスの影響で多くの感染者が出ています。その中には医療スタッフの感染も確認されています。そんな不安の中、最前線で感染症と対峙する看護師の方にとって、今回の新型コロナの流行は悩みの1つとなっています。

医療従事者のリスク

通常、医師や看護師らは一日に何度もマスクを交換しますが、今回の新型コロナの世界的流行によってマスクや消毒液などが不足しました。ある病院では、使用できるマスクが週に1枚という制限があり、衛生上の問題を抱えることとなりました。
その他にも、ゴーグルや防護用ガウンなども不足し、医療関係者の感染が後を絶たない状況が続いています。

〇患者の急増
現在新型コロナの感染が日本国内でも次々と発生しており、感染者が病院などを受診したり入院する可能性が高まっています。それによって、同じ病室の患者さんや対応する医師や看護師に感染のリスクが高まっているのです。

〇院内感染
各地でマスクや消毒液などが不足しているなか、院内感染による医療従事者の感染が報告されています。海外では感染拡大によって患者が爆発的に急増、医療機関のキャパがオーバーし医療崩壊を起こす事態に発展したケースも・・・。

感染症リスクの悩み

今回の感染症は現時点で有効性が証明された治療法がなく、まだ拡大する傾向にあると言われています。自分や家族への感染リスクに不安を抱えながらお仕事を続けている看護師にとって、心の葛藤や悩みは尽きないことでしょう。

今できること

発熱のある患者さんに対応する際には、常時マスクを着用し消毒などを徹底しましょう。
「擦式アルコール⼿指消毒薬」は新型コロナウイルスの消毒にも有効と言われています。

マスクは隙間などができないように、適切な着用を心がけましょう。
感染が確認された場合には、他者と接触しないように場所を確保して診断します。対応するスタッフは施設の基準に応じて個⼈防護具を適切に着⽤してください。聴診器や⾎圧計・体温計等の器材は抗ウイルス作⽤のあるアルコールなどで清拭消毒を⾏います。

ウイルスは気道分泌物だけでなく、糞便からも分離されます。そのため、感染者が使⽤したトイレの便座なども消毒するようにしましょう。 定期的な換気も重要です。

〇個人でできること
健康状態のモニタリング1日2回以上の体温測定や咽頭痛・咳・呼吸苦などの呼吸器症状があるかどうか確認しましょう。

曝露カテゴリー【高 もしくは 中リスク】

高濃度の呼吸器分泌物や心肺蘇生・挿管・ 抜管・気管支鏡・ネブライザー治療・喀痰誘導等のエアロゾルを作り出す可能性がある処置を行ったり、処置をしていた部屋に滞在した医療スタッフは、積極的モニタリングを行う必要があります。

■まとめ

感染対策上の観点から最後の曝露の後、 14日間は業務から外れるなど就業制限等を含めた対応を優先する必要があります。毎日の自己モニタリングや勤め先と連絡を取り合っていきましょう。医療現場を支えている医師や看護師をはじめ、関係者の皆さまに感謝申し上げます。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ看護師求人

正社員医療法人社団静和会 介護老人保健施設エル・クォール平和
北海道 医療法人社団静和会 介護老人保健施設エル・クォール平和
施設高齢者施設
夜勤なし◎通所リハビリテーションで正社員の看護師の募集です♪
【募集職種:准看護師】
北海道札幌市西区平和2条11丁目2番5号
パート
(非常勤)
社会福祉法人ノテ福祉会 看護小規模多機能型居宅介護ノテ真駒内
北海道 社会福祉法人ノテ福祉会 看護小規模多機能型居宅介護ノテ真駒内
施設高齢者施設
【南区】週3日、1日4h~勤務OK☆施設でパートの看護師の募集です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市南区真駒内泉町 3丁目1番6号2
正社員株式会社 ソニック
北海道 株式会社 ソニック
施設訪問看護
施設内を回る訪問看護の為、個人宅への訪問は原則ありません!
【募集職種:看護師】
北海道札幌市東区北35条東15丁目1番11号

おすすめコラム

看護師のストレスは高い?原因や解消法ご紹介
No.129 看護師のストレスは高い?原因や解消法ご紹介

女性なら一度は憧れる看護師の仕事。しかし、白衣の天使と呼ばれる一方で看護師はストレスがたまりやすい仕事だと言われています。なぜ看護師の仕事がストレスフルなのか、ストレスの原因や解消法にもふれながらお伝えしていきます。

続きを読む
お仕事の日の調理を時短! 休日にやっておきたい下準備
No.103 お仕事の日の調理を時短! 休日にやっておきたい下準備

仕事から帰ってから料理を作るのは、時間もかかるし大変ですね。休日に調理の下準備をして、仕事の日の調理時間を短縮しましょう。下味をつけたり、茹でて冷凍するなど下準備をすることで、時短だけでなく料理のおいしさもアップするのでおすすめですよ。

続きを読む
看護師が残業をしないといけないのはどうして?
No.175 看護師が残業をしないといけないのはどうして?

看護師として仕事をしていく中で、避けては通れないものの一つが残業です。今回は看護師の多くはどうして残業しているのか、まとめましたので一緒に仕事内容を見ていきましょう。

続きを読む
ナース職を悩ませる人間関係
No.213 ナース職を悩ませる人間関係

仕事を転職してしまう理由に「人間関係の悪化」は大きな割合を占めています。それは、ナースの職場でも同じです。今回は、ナース職を悩ませる人間関係について、どのような対処方法があるのかを見ていきましょう。

続きを読む
ナースのシフト表はどうやって作っている?
No.281 ナースのシフト表はどうやって作っている?

ナース(看護師)のシフト表はどのように作成するのでしょうか。ナースの勤務体制や、シフト表の作成についてわかりやすく解説します。また、シフト表を作成する時に気をつけることも併せて見ていきましょう。シフト表作成で困っている方必見です!

続きを読む
仕事が忙しくてもオシャレしたい!~簡単まとめ髪アレンジ~
No.182 仕事が忙しくてもオシャレしたい!~簡単まとめ髪アレンジ~

ナースは患者さんとの信頼関係を維持しながら仕事をするために、見た目の印象も重要です。 今回はそんな忙しい仕事の合間でも出来る、シンプルでオシャレなまとめ髪をご紹介します。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »