ナースが抱える悩み 〜看護師の感染症のリスク〜|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースが抱える悩み 〜看護師の感染症のリスク〜

No.202 ナースが抱える悩み 〜看護師の感染症のリスク〜

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

現在、新型コロナウィルスの影響で多くの感染者が出ています。その中には医療スタッフの感染も確認されています。そんな不安の中、最前線で感染症と対峙する看護師の方にとって、今回の新型コロナの流行は悩みの1つとなっています。

医療従事者のリスク

通常、医師や看護師らは一日に何度もマスクを交換しますが、今回の新型コロナの世界的流行によってマスクや消毒液などが不足しました。ある病院では、使用できるマスクが週に1枚という制限があり、衛生上の問題を抱えることとなりました。
その他にも、ゴーグルや防護用ガウンなども不足し、医療関係者の感染が後を絶たない状況が続いています。

〇患者の急増
現在新型コロナの感染が日本国内でも次々と発生しており、感染者が病院などを受診したり入院する可能性が高まっています。それによって、同じ病室の患者さんや対応する医師や看護師に感染のリスクが高まっているのです。

〇院内感染
各地でマスクや消毒液などが不足しているなか、院内感染による医療従事者の感染が報告されています。海外では感染拡大によって患者が爆発的に急増、医療機関のキャパがオーバーし医療崩壊を起こす事態に発展したケースも・・・。

感染症リスクの悩み

今回の感染症は現時点で有効性が証明された治療法がなく、まだ拡大する傾向にあると言われています。自分や家族への感染リスクに不安を抱えながらお仕事を続けている看護師にとって、心の葛藤や悩みは尽きないことでしょう。

今できること

発熱のある患者さんに対応する際には、常時マスクを着用し消毒などを徹底しましょう。
「擦式アルコール⼿指消毒薬」は新型コロナウイルスの消毒にも有効と言われています。

マスクは隙間などができないように、適切な着用を心がけましょう。
感染が確認された場合には、他者と接触しないように場所を確保して診断します。対応するスタッフは施設の基準に応じて個⼈防護具を適切に着⽤してください。聴診器や⾎圧計・体温計等の器材は抗ウイルス作⽤のあるアルコールなどで清拭消毒を⾏います。

ウイルスは気道分泌物だけでなく、糞便からも分離されます。そのため、感染者が使⽤したトイレの便座なども消毒するようにしましょう。 定期的な換気も重要です。

〇個人でできること
健康状態のモニタリング1日2回以上の体温測定や咽頭痛・咳・呼吸苦などの呼吸器症状があるかどうか確認しましょう。

曝露カテゴリー【高 もしくは 中リスク】

高濃度の呼吸器分泌物や心肺蘇生・挿管・ 抜管・気管支鏡・ネブライザー治療・喀痰誘導等のエアロゾルを作り出す可能性がある処置を行ったり、処置をしていた部屋に滞在した医療スタッフは、積極的モニタリングを行う必要があります。

■まとめ

感染対策上の観点から最後の曝露の後、 14日間は業務から外れるなど就業制限等を含めた対応を優先する必要があります。毎日の自己モニタリングや勤め先と連絡を取り合っていきましょう。医療現場を支えている医師や看護師をはじめ、関係者の皆さまに感謝申し上げます。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ看護師求人

正社員社会福祉法人海光園 兵庫在宅福祉センター デイサービスゆめの
兵庫県 社会福祉法人海光園 兵庫在宅福祉センター デイサービスゆめの
施設高齢者施設
アットホームな雰囲気の施設です!
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市兵庫区菊水町10丁目40番地
正社員
非常勤
株式会社セラピット アクティブ・スタジオ リハ・リハ
兵庫県 株式会社セラピット アクティブ・スタジオ リハ・リハ
施設その他
新しいリハビリの形を探究した活気あふれる企業♪
【募集職種:看護師】
兵庫県神戸市西区上新地3丁目11-1
パート
(非常勤)
産科・婦人科 みずとりクリニック
兵庫県 産科・婦人科 みずとりクリニック
施設クリニック
駅近のクリニック!!
【募集職種:看護師】
兵庫県神戸市北区藤原台北町7丁目2番7号

おすすめコラム

看護師に求められるものは? 大学病院と民間病院の違い
No.82 看護師に求められるものは? 大学病院と民間病院の違い

看護師の勤務先としての大学病院と民間病院それぞれの傾向の違いをご紹介します。大まかな傾向を把握したうえで、自分に向いている勤務先を選ぶ際の参考にしてみてください。

続きを読む
看護師のストレスは高い?原因や解消法ご紹介
No.129 看護師のストレスは高い?原因や解消法ご紹介

女性なら一度は憧れる看護師の仕事。しかし、白衣の天使と呼ばれる一方で看護師はストレスがたまりやすい仕事だと言われています。なぜ看護師の仕事がストレスフルなのか、ストレスの原因や解消法にもふれながらお伝えしていきます。

続きを読む
夜勤による高血圧は看護師の職務にも影響する
No.146 夜勤による高血圧は看護師の職務にも影響する

看護師は昼間や夜間での交代勤務などで体内時計が乱れ、悪循環になり体調不良に陥ることがあります。仕事がひと段落したころに高血圧の症状に襲われるケースがよくあるので疲労感から解放されるように高血圧対策を紹介していきたいと思います。

続きを読む
夜勤の日のメイク、肌への負担を軽くするには?
No.77 夜勤の日のメイク、肌への負担を軽くするには?

夜勤の日の看護師はメイクしている時間が長く、肌への負担が大きくなりやすいものです。肌への負担を減らすための夜勤の日のメイクのポイントをお伝えします。

続きを読む
ナースウェアから見る歴史
No.254 ナースウェアから見る歴史

ナースは、正式に看護師として医療現場で活躍しています。しかし、それはウェアと呼ばれる制服が歴史を物語っています。患者さんと接するドクターの他、ナースも医療での第一線に立って様々な病気に立ち向かいながらも、看病などで活躍しています。

続きを読む
何度も呼ばれてしまう! 繰り返しのナースコールに困ったら?
No.40 何度も呼ばれてしまう! 繰り返しのナースコールに困ったら?

ナースコールは容態が変化した患者さんに対応すべく必要なものです。しかし、不安などを理由に、頻繁に看護師が呼ばれ続けてしまうという問題が起こることもあります。ここでは、そんな場合の対応方法についてご紹介します。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »