看護師さんの仕事~夜勤と日勤|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 看護師さんの仕事~夜勤と日勤

No.156 看護師さんの仕事~夜勤と日勤

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

看護師さんは24時間、患者さんに付き添いながら看病していく事が仕事の一つです。2交代制と3交代制のシフトを採用している病院があります。今回は夜勤と日勤の事についてお話ししましょう。

夜勤と日勤の違い

基本的な勤務体制については、前述のとおり2交代制もあれば3交代制のところもあります。

  • 夜勤(2交代制の場合)

    ここでは2交代制の場合について紹介しましょう。夕方から出勤して、朝には上がるのが夜勤です。日勤からの引継ぎから始まり、夕食や朝食の食事介助や血圧などの各種測定に、排せつ介助のほか、患者さんが眠りについた後の体位変換や病室の見回りなどがあります。

    それ以外にもナースコール対応などがある為、後述する日勤と比べ仕事量は多めに設定されています。しかし、睡眠不足対策の為に仮眠タイムが約2時間程度設定されています。

    夜勤に関しては、日勤と違い外来と手術室は終了していますので、夜勤は病棟担当のみが基本であると頭に入れておいてください。

  • 日勤(病棟担当)

    対照的に、日勤は朝9時スタートで夜勤からのカルテなどの引継ぎからスタートします。その後は体温や血圧などの各種測定、食事や風呂、排せつなどの各種介助や点滴や注射などの治療補助等を行います。

    余談ですが、日勤の看護師さんは外来や手術室でも活躍します。しかし、これらの担当の場合、患者さんと接するのはごく限られた場面です。本来、外来や手術室では看護師さんと会う機会は少ないものと思って下さい。

  • 日勤と夜勤の違い

    一つは、患者さんの面倒を見る数です。患者さんについては、日勤よりも夜勤の方が多めに設定されている病院がありますので、看護師さんの負担が大きい要因の一つです。

    もう一つは、二交代制の場合ですが夜勤の方が日勤と比べ勤務時間が多めに設定されていることです。しかし、夜勤明けは日勤ではなく休みを取るようにされています。夜勤の疲れをいやすのにはちょうどいいシフトですね。

3交代制とは

看護師の負担を減らす目的で3交代制を導入している病院があります。日勤は朝8時~夕方16時45分前後、準夜勤が午後16時~日付が変わって深夜0時45分、夜勤が深夜0時から朝8時45分前後に設定されています。

※勤務時間はあくまで目安であり、異なる場合がありますのでご注意下さい。

勤務時間は2交代制と比べ短めに設定されていて、子育てが少し落ち着いて看護師さんとして復帰しようという方にも、無理のない勤務時間です。

夜勤と日勤について紹介しましたが、特に3交代制はちょっと複雑な勤務時間シフトであることを物語っています。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

大阪府のオススメ看護師求人

正社員株式会社ベネッセスタイルケア メディカルホームまどか住吉大社東
大阪府 株式会社ベネッセスタイルケア メディカルホームまどか住吉大社東
施設高齢者施設
【住吉区】介護付有料老人ホームで正社員の看護師さんの募集です!
【募集職種:看護師】
大阪府大阪市住吉区住吉1-14-25
正社員
非常勤
株式会社スーパー・コート スーパー・コート茨木彩都
大阪府 株式会社スーパー・コート スーパー・コート茨木彩都
施設高齢者施設
様々な働き方を選べる大型グループの介護付有料老人ホーム求人☆
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府茨木市彩都やまぶき2丁目5-36
正社員株式会社N・フィールド 訪問看護ステーション デューン池田
大阪府 株式会社N・フィールド 訪問看護ステーション デューン池田
施設訪問看護
☆ 池田市 ★ オンコール無 ☆ 精神科に特化した訪問看護ステーション ★
【募集職種:看護師】
大阪府池田市石橋1-16-2 大空第3ビル3階

おすすめコラム

看護師の必需品は?日々の仕事の効率化アイテムご紹介
No.108 看護師の必需品は?日々の仕事の効率化アイテムご紹介

看護師にとっての必需品はいくつかあります。日々の仕事をより効率化するために準備しておきたい必需品、必需品についていくつかご紹介していきます。

続きを読む
ナースに求められる身だしなみのポイント
No.265 ナースに求められる身だしなみのポイント

ナースの働く現場では、仕事の正確性と迅速さなど求められる要素は数多くありますが、もう1つ忘れてはならない要素が身だしなみです。患者さんと直に接する機会の多い仕事だからこそ、気を付けるべき身だしなみのポイントを解説します。

続きを読む
ナースが疑問を抱く事とは?
No.307 ナースが疑問を抱く事とは?

ナースは一人で業務を遂行できる仕事ではありません。他者とのコミュニケーションが非常に重要となり、チームワークで現場を進めていく必要があります。今回はナースが疑問を感じた時、どのようにして解決できるかを解説します。

続きを読む
ナースのシフト作成の特徴とコツ
No.258 ナースのシフト作成の特徴とコツ

病院は人の命に携わる現場で、患者の安全確保が最優先です。働くナースは日勤、夜勤と変動的なシフトを組んで対応しています。今回は、ナースのシフト管理の注意点とコツ、特徴について見ていきましょう。

続きを読む
ナースに保険は必要か?
No.288 ナースに保険は必要か?

ヒヤリ・ハット事例は、医師より看護師の報告が圧倒的に多い事をご存知でしょうか。医療の世界は、常に危険と隣り合わせです。自分の身を守るためにナースにも保険が必要です。今回は医療の現場で活用するナースの保険について見ていきましょう。

続きを読む
臨床現場におけるナースの立ち回り方
No.268 臨床現場におけるナースの立ち回り方

臨床現場における立ち回りはナースにとって1番大事な仕事です。患者さんと接する機会が多い病棟のほか、手術室でも効率の良い立ち回りが要求されています。今回は臨床現場でのナースはどのようにして立ち回るのかを解説します。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »