ナースは身だしなみによって好印象と信頼を持たれる!|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースは身だしなみによって好印象と信頼を持たれる!

No.247 ナースは身だしなみによって好印象と信頼を持たれる!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ナースは身だしなみが大切です。患者は医療に関わる人の何を見ているのでしょうか。ナースの人柄や人格はある程度時間を経なければ分かりません。しかし、外見である身だしなみは見れば直ぐに感じ思うことがあります。好印象と信頼は身だしなみを整えることから始めてみましょう。身だしなみについてご紹介します。

身だしなみの大切さ

ある医療関係者の方の研修会で、医師の身だしなみというアンケートが活用されました。そこに患者側が何を見ているのかということが主に書かれていました。人は第1印象が大切だということが、よく表わされていたものでした。
アンケートで多くの患者が気にかかっていたこと、それは医師の身だしなみという点でした。

以下、患者が医師の何を見ていたかについてです。

  1. 服が汚れていた
  2. 髪がボサボサだった
  3. 脂ぎっていた
  4. 体臭・口臭が気になった
  5. 無精ヒゲだった
  6. 爪が伸びていた
  7. その他

医師に対するものですがご覧になって分かるように、ナースの身だしなみも同じことが言えます。自身にとっては、良くても患者に不快を与えているならば、それは変えるべきです。
更に身だしなみの気になる点を医師で見た時、患者はどう感じているのでしょうか?

  • 身なりを綺麗に出来ない人が医療器具を清潔に扱えるのか
  • 不衛生さを感じたので、もう受診したくないと思った
  • この医師は大丈夫なのだろうか?しっかり診察出来るのかと心配になった

そこで、医師同様に医療従事者であるナースの身だしなみについて見ていきましょう。

ナースの身だしなみについて

アンケートの答え全般に何が見てとれるでしょうか、それは清潔感です。清潔さが医療従事者並びナースには求められているということです。具体的に表して見ましょう。

1.服装
制服は担当部署によっても汚れる頻度は違います。しかし、どの部署であってもマメに洗濯をして、シミなどの汚れをそのままに放置しておくことは避けましょう。ナースの制服は、白や薄ピンクや水色などの色が多いため、少々の汚れも目立ってしまいます。適切にクリーニングに出すことも必要です。
2.化粧
鼻の頭や額が脂でテカっている状態には清潔さを感じることは難しいです。自然で健康的なメイクを心がけましょう。派手で濃い口紅やアイメイクは避けましょう、かえって清潔感に欠けてしまいます。
3.髪型
髪が長い場合は、後ろで1つにまとめるようにして乱れないようにします。髪が短い場合も、ボサボサの状態や寝ぐせが付いていないよう整えましょう。また染める時は、落ち着いた色目のものを選びます。金髪に近いような茶髪には患者は清潔感を感じられません。
4.サンダル及び靴
決まったサンダルやナースシューズがある場合は、何足か用意して制服同様にマメに洗います。靴のかかとを折り曲げて踏むことは避けましょう、それだけでだらしなく見えます。
5.その他
患者にバイタルチェックや注射、その他の医療行為をする場合、ナースの手及び特に爪には気をつけましょう。伸びすぎていると不潔な感じがします。その際、深爪はしないよう心がけて定期的に切るようにしましょう。アクセサリーや指輪等はしない方が無難です。しかし病院やクリニックによっては、ある程度身に付けることを認めているところもあります。

変化しているナース身なり

時代と共に医療関係者の服装も様変わりしています。従来、ナースキャップにワンピースタイプの白衣でした。しかし、現在キャップは業務上病室の点滴ラインや仕切りカーテンに引っ掛かる点、また介助の時に邪魔になることなどから廃止する傾向にあります。また、看護現場に男性看護師が増えたことも廃止を加速させている要因でしょう。
また、キャップだけでなくナースウェアも変化しています。ケーシータイプやクラブタイプ、ツーピースと様々なタイプの機能性が重視されるものが出ています。しかし、制服のタイプが変わっても、ナースに患者が求めている「清潔感」というものは変わりません。

■まとめ
ナースの身だしなみということを主にご紹介してきました。中身が大切なことに変わりありませんが、患者は外側の身だしなみを通して見ているのです。身だしなみを整えることで患者から好印象と信頼を得ます。どうぞ、中身が大切であるからこそ外側に清潔感が溢れるよう整えて下さい。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

広島県のオススメ看護師求人

正社員株式会社N・フィールド 訪問看護ステーションデューン広島西
広島県 株式会社N・フィールド 訪問看護ステーションデューン広島西
施設訪問看護
☆ 西区 ★ オンコール無 ☆ 精神科に特化した訪問看護ステーション ★
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県広島市西区横川町1-7-7 バルミー横川203号室
正社員医療法人和同会 広島シーサイド病院
広島県 医療法人和同会 広島シーサイド病院
施設病院
地域に根ざした、住民とともに歩む病院を目指します。
【募集職種:看護師】
広島県広島市南区元宇品町26-20
正社員医療法人社団ひがしの会 介護老人保健施設みゆき
広島県 医療法人社団ひがしの会 介護老人保健施設みゆき
施設高齢者施設
家族寮・単身寮完備で通いも転居も相談可能。
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県豊田郡大崎上島町東野2701番地

おすすめコラム

看護師の疲労を撃退!職場でできるリフレッシュ方法
No.1 看護師の疲労を撃退!職場でできるリフレッシュ方法

看護師として働いている皆さんは、仕事中疲れが溜まったときにどんなリフレッシ方法を実践していますか?このページでは誰もが実践できる「仕事中のリフレッシュ方法」について紹介しています。

続きを読む
ナースと手洗いについて
No.218 ナースと手洗いについて

医療現場で新型コロナウイルスなどといったあらゆる病気と闘っているのが、お医者さんやナース(看護師)さん達です。その最前線では、いつ感染されるか分からないのが現実です。今回はナースと手洗いのことについてお話しします。

続きを読む
ナース・看護師の勤務時間 〜シフトとの意外な関係〜
No.195 ナース・看護師の勤務時間 〜シフトとの意外な関係〜

看護師は昔「ナース」と呼ばれていたことがあり、女性の仕事という印象が強く感じられる職業でした。しかし、最近では男性も進出したため今のような呼び名に改めました。 今回の話は勤務時間と交代制についてです。

続きを読む
夜勤明けのお風呂はどうしてる?リラックスする入浴方法とは?
No.113 夜勤明けのお風呂はどうしてる?リラックスする入浴方法とは?

夜勤明けの場合、朝に家にもどり1回入浴してから食事、睡眠をとられる看護師さんが多いようです。お風呂の入り方は様々で、入り方によってリラックス効果が違うことも。リラックスできるお風呂の入り方についてお伝えします。

続きを読む
看護師を志望した理由を見つめ直す
No.135 看護師を志望した理由を見つめ直す

看護師としてのやりがいを感じる瞬間とは、患者さんやご家族から感謝の言葉をもらえることであったり、患者さんがリハビリを受けて動くようになった、その達成感の共有であったりするものです。そんな看護師を仕事として志した志望の理由をあげてみました。

続きを読む
ナースの三交代制について知ろう!
No.325 ナースの三交代制について知ろう!

ナースには、二交代制と三交代制があるのをご存知ですか?それぞれ、勤務時間や勤務スケジュールなどが異なります。では、実際どのようなシステムになっているのでしょうか。そこで今回は、ナースの三交代制について詳しくご紹介します。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »