ナースの身だしなみの注意点|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースの身だしなみの注意点

No.295 ナースの身だしなみの注意点

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

患者さんやその家族と近しい距離で接するナースという職業。そのナースとして働く人にとって、身だしなみはマナーであると同時に悩みの種でもあります。今回は、ナースとして働くあなたに気を付けてもらいたい身だしなみの注意点を解説します。

ナースのユニフォームは”白衣”、だからこそ気を付けて欲しいポイント

ナースとして働く者にとって、白衣はユニフォームです。汚れの無い白衣は患者さんやその家族に清潔感と安心感を与えます。しかし、白だからこその悩みもあります。それは、”下着の透け”問題です。

白衣の下に派手な色の下着を着ていては、当然ながら透けて見えてしまいます。当人が恥ずかしいと感じるか否かを問わず、見ている方が困ってしまいます。職務に際してはあまり華美なデザインの物は避けた方が無難だと言えます。

デザインが大人し目の物であっても、下着の上に直に白衣を着ているとレースやホックが目立ってしまいます。できれば、タンクトップかキャミソールを着る様にした方が良いでしょう。

色は目立たないベージュ色を選ぶか、白または黒など、派手だと言われない物をチョイスしましょう。胸元が開き過ぎている物はNGです。

個性も大切。でも派手過ぎに注意!髪の毛の長さや色

その人の個性を象徴する要素の一つに髪型(髪色)があります。オシャレしたいという気持ちはきっとだれしもがもっていますが、時にシリアスな場面にも遭遇するナースと言う職業に就く以上、ある程度落ち着きを感じられる髪型である必要はあると言えます。

金髪は派手過ぎて品が無いと思われてしまいますし、明る過ぎる茶色も同様です。働いている施設によっては、ある程度はOKとされている場合もあると思いますのでTPOをわきまえていればヘアカラーが全くダメということは無いでしょう。

次にヘアセットですが、動きやすく、邪魔にならないことが第一ですので、髪の毛の長い方はお団子を作る様にすると良いでしょう。ショートヘアの方は、整髪料で固めるか、禁止されていなければヘアピンで留めるのもありかもしれません。その場合はくれぐれも落下・紛失にはご注意を。

意外と気になる!?足元の注意点

働いている施設でナースシューズが指定されている場合は、選択肢がそれ一択となりますが、自前で用意する必要がある場合は何よりも清潔感に重きを置きましょう。汚れたスニーカーを施設内で履いていてはせっかくの白衣姿が台無しです。

スニーカーの方が動きやすいというのであれば、汚れは小まめにチェックして、適時取り替えましょう。サンダル履きでの勤務の場合も、白いストッキングか靴下を履くようにしましょう。素足はいけません。

その他の注意点

爪は伸び過ぎると思わぬケガの原因にもなります。マメに切り揃え、目立つ色のマニュキュアも避けた方が良いでしょう。

■まとめ
今回は、ナースの身だしなみの注意点と言うテーマでお伝えしました。患者さんやその家族から信頼され、自らも気持ちよく働くために身だしなみにはくれぐれも気を付けましょう!
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

広島県のオススメ看護師求人

正社員社会福祉法人広島県同胞援護財団 デイサービスセンター緑ヶ丘静養園
広島県 社会福祉法人広島県同胞援護財団 デイサービスセンター緑ヶ丘静養園
施設高齢者施設
日曜がお休みの安佐北区で貴重なデイサービス求人です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県広島市安佐北区可部6丁目9-14
正社員富士メディカル株式会社 介護付有料老人ホーム メリィハウス西風新都
広島県 富士メディカル株式会社 介護付有料老人ホーム メリィハウス西風新都
施設高齢者施設
病院系列の有料老人ホームです!福利厚生・手当面充実♪
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県広島市安佐南区大塚西3丁目2番9号
正社員医療法人ともみ会 大倉医院
広島県 医療法人ともみ会 大倉医院
施設クリニック
三次市南畑敷町にある地域に密着したクリニックでの看護師さんの求人です☆
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県三次市南畑敷町227-1

おすすめコラム

ナースの「あるある」
No.298 ナースの「あるある」

どの様な職業にも、それって「あるある」という事は結構多いと思います。俗に言う「あるある」と言われる物は、単なる噂や根拠のない憶測が多いのですが中には妙に納得できる物もあります。今回はこのあるあるをナースの世界から拾ってみましょう。

続きを読む
ナースが疑問を抱く事とは?
No.307 ナースが疑問を抱く事とは?

ナースは一人で業務を遂行できる仕事ではありません。他者とのコミュニケーションが非常に重要となり、チームワークで現場を進めていく必要があります。今回はナースが疑問を感じた時、どのようにして解決できるかを解説します。

続きを読む
看護師、はじめての夜勤に準備したいポイント~!
No.178 看護師、はじめての夜勤に準備したいポイント~!

はじめての夜勤を経験したことがない看護師であれば、不安に思う方も多くいるのではないでしょうか。今回ははじめて夜勤を控えた看護師に、わかりやすく「準備しておきたい心構え」をまとめましたので、一緒にみていきましょう。

続きを読む
看護師の労働環境~仕事の士気が下がる?その理由は?
No.126 看護師の労働環境~仕事の士気が下がる?その理由は?

看護師の労働環境が問題になっています。一番の問題は、夜勤にありそうです。看護師の労働環境が悪いことで、看護師にどんな悪影響を及ぼしているのか、ポイントとともにお伝えします。

続きを読む
看護師の夜勤むくみ&コリ対策
No.139 看護師の夜勤むくみ&コリ対策

看護師の夜勤でさらに立ち仕事になると、疲労もたまりストレスもついてくるものです。夜勤明けだと顔や足がパンパンになっていたり、靴が履きにくいなど違和感を感じたりすることもあるかもしれません。

続きを読む
ブランク看護師が復職までにやっておくと良いこと
No.80 ブランク看護師が復職までにやっておくと良いこと

ブランクのある看護師は、復職に不安を感じることも多いものです。復職後、スムーズに仕事になじんでいくためには、復職前の準備が肝心。あらかじめどんなことをやっておけば良いのかについてお伝えします。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »