ナース自身の為の立ち回り方|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナース自身の為の立ち回り方

No.294 ナース自身の為の立ち回り方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ナースの仕事の中で、最も責任重大な仕事の1つと言えるのが、臨床現場における立ち回りではないでしょうか。ナースは患者さんと接する事が多く病棟の他でも、手術室などその場に合った最適な立ち回りが要求されます。その際に要求された事を完璧にこなすのが、最も重要なポイントではないでしょうか。今回は臨床現場でのナースの立ち回りを見てまいりましょう。

手術室でのナースの立ち回り

手術室は臨床現場では最も患者様との距離が近い場所と言えます。手術室では医師やナースが1つのチームとしてその場に臨みます。責任者としての医師の指示に従いナースは更に一手先を読む行動が要求されます。器械出しや外回りとその守備範囲は広いのです。

●外回りナース
映画やテレビなどで手術シーンが映し出されたとき、よく医師がナースに「汗」などと声をかけるシーンがありますが、この汗をぬぐう仕事も外回りナースの業務です。これらの仕事以外にも外回りナースは多くの事をこなさなければなりません。
例を挙げると、手術を受ける患者の手術前チェック・手術中の患者の観察と記録と、手術進行に応じた必要物品の用意や麻酔の介助など多岐にわたります。この様に外回りナースは手術の進行に無くてはならない存在なのです。
●器械出しナース
こちらもドラマなどで見た事がある方も多いと思いますが、医師がメスと言ったら、医師に手術用メスを手渡す仕事です。その手術に必要な器械(手術道具)を把握しており、必要な順番に道具を整頓して準備し、医師が手術に集中出来る様にサポートする事が仕事です。
器械出しナースの仕事は、手術に直接関与するので「直接介助」と呼ばれる事もあります。器械出しナースのスキルは、手術進行に大きく関与するものですから手術における役割はとても大きなものと言えます。
●手術室看護師の立ち回り方
この様な手術に立ち会い仕事をこなすナースは、”手術室看護師”と呼ばれますが、特別な資格が必要と言う事ではありません。大きな病院では一般のナースから選ばれ手術室ナースになるケースが殆どです。外回りナースと器械出しナース双方の兼務が要求される事もあるようです。
器械出しも外回りも、手術室ナースである以上、原則的にはどちらの業務もしっかり訓練し、出来る様にならなければなりません。しかし、病院によっては兼務ではなく専任される場合もあるようです。

ナースの立ち回り

ナースの業務はとても範囲が広くまた深いものです。それ故、ナースは常日頃から向上心を持つ事が求められます。一般病棟のナース・外来受診を担当するナース・手術室ナースなど同じナースでも所属先が変わればそこに合った立ち回りが要求されます。

■まとめ
本来の立ち回りの意味とは、「自分が有利になるよう、工夫して行動する事」です。自分が有利になるという事は、如何に普段から、それらの事柄に精通し理解しているという事だと思います。立ち回りが上手いという事は無駄が無い行動とも言えます。
自分の行動に無駄が無いという事はチームに与える影響も大きく、そのチームの作業効率の向上が見込まれます。ナース1人の立ち回りで大きく職場への環境も変えるほどの影響力を与える事もあるかもしれないのです。一度振り返ってご自身の立ち回り方を見直すと自身の成長に繋がるかもしれません。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

福岡のオススメ看護師求人

パート
(非常勤)
クローバーハート株式会社 サービス付き高齢者向け住宅 ケアガーデンあじさい物語博多駅東
福岡県 クローバーハート株式会社 サービス付き高齢者向け住宅 ケアガーデンあじさい物語博多駅東
施設高齢者施設
有料老人ホームでのお仕事です♪アットホームな雰囲気の施設です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県福岡市博多区吉塚7丁目2-16
正社員株式会社K・T OZデイかすが
福岡県 株式会社K・T OZデイかすが
施設その他
【春日市】年間休日123日☆正社員の看護師・准看護師の募集です!
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県春日市宝町1丁目4番地 フラワーライフ伯玄1F
パート
(非常勤)
医療法人すずらん会 ナーシングホーム花見東
福岡県 医療法人すずらん会 ナーシングホーム花見東
施設高齢者施設
【古賀市】住宅型有料老人ホームでパートの看護師の募集☆週3日~可◎
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県古賀市花見東7-2-11

おすすめコラム

ナースの「あるある」
No.298 ナースの「あるある」

どの様な職業にも、それって「あるある」という事は結構多いと思います。俗に言う「あるある」と言われる物は、単なる噂や根拠のない憶測が多いのですが中には妙に納得できる物もあります。今回はこのあるあるをナースの世界から拾ってみましょう。

続きを読む
看護師の夜勤むくみ&コリ対策
No.139 看護師の夜勤むくみ&コリ対策

看護師の夜勤でさらに立ち仕事になると、疲労もたまりストレスもついてくるものです。夜勤明けだと顔や足がパンパンになっていたり、靴が履きにくいなど違和感を感じたりすることもあるかもしれません。

続きを読む
負担が軽いのはどっち?看護師の3交代制と2交代制勤務の違い
No.36 負担が軽いのはどっち?看護師の3交代制と2交代制勤務の違い

看護師の仕事は24時間絶え間なく続くため、多くの看護師は3交代、もしくは2交代で勤務をしています。負担が軽いのはどちらなのでしょうか? 看護師の勤務形態による違いや、失敗しない勤務形態の選び方についてご紹介します。

続きを読む
汗くさくなってませんか? 看護師の汗対策
No.78 汗くさくなってませんか? 看護師の汗対策

常に体を動かしていて汗をかきやすいうえに、患者さんと間近に接する機会も多いのが看護師の仕事です。看護師のための汗のニオイや汗ジミ対策のポイントをお伝えします。

続きを読む
要注意!ナースが使う専門用語で患者が不安に陥る?
No.312 要注意!ナースが使う専門用語で患者が不安に陥る?

医療現場では、専門的な用語や略語が多く使われます。医師やナースの会話を聞いた患者さんが、その意味を誤解して不安に陥る事があります。この記事では、聞き間違いや誤解されやすい用語や略語の変換例紹介と、メリット・デメリットについて解説します。

続きを読む
胸ポケットにボールペンを入れると危険?
No.155 胸ポケットにボールペンを入れると危険?

患者さんの様子を観察してバイタルチェックや処置などを行う際、記録するためにボールペンは必需品です。今回は一見なんでもないようなボールペンが、危険な行為につながることについて検証してみましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »