ナースが夜勤を乗り越えるコツとは|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースが夜勤を乗り越えるコツとは

No.314 ナースが夜勤を乗り越えるコツとは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ナースは日勤と夜勤の二つの勤務時間帯でシフトを組みながら仕事をします。患者さんに何かが起こった時の為に、夜も勤務をする必要があります。どうしても生活のリズムが一定でなく眠くなってしまうこともあるでしょう。
今回は、ナースが夜勤を乗り越えるコツをご紹介します。

なぜ眠くなるのか

最初に睡眠のメカニズムについてご説明します。
眠くなる原因は、以下の3つの働きが関係しています。

  • 疲れたから眠くなる
  • 夜になると眠くなる
  • お腹がいっぱいになって眠くなる

夜勤である以上、この原因が重なってしまうことが多いでしょう。これは、生物学的にしょうがないことなのです。決して、あなただけが悪いということではありません。しかし、夜勤がある以上、睡魔に負けずに夜勤を乗り越える必要があります。

夜勤前にできる夜勤を乗り越えるコツ

睡眠のメカニズムが理解できたところで夜勤前にできる夜勤を乗り越えるコツについてご紹介します。

睡眠時間を質の高いものにしよう!

睡眠は貴重な時間になります。いかに短い時間で質の高い睡眠をとれるかは働く上で重要になります。そのためにやめておきたいいくつかの習慣があります。
それは、「寝る前のブルーライト」です。寝る前にスマホで友達にラインを返信してから寝ようというのはNGです。また、同様にゲームをしてから寝るというのもNGになります。
また、「寝だめをすることや寝ないこと」もいけません。夜勤前になるとどうしても対策としてとってしまいそうですが、寝過ぎることはかえって眠りが浅くなりダルさを引き起こす要因になります。また、一切寝ないで行くのは疲労につながりますので注意しましょう。

夜勤前の食事は軽めに消化の良いものを選択しよう!

夜勤前の食事は軽めに抑えましょう。実際にお腹がいっぱいになって睡魔に襲われたという経験もあるのではないでしょうか。できる限りの軽めの食事に加えて、消化の良い食事を意識しましょう。しかし、体力も大事な仕事になります。心配な方は仕事の合間に食べることのできる軽食を用意するとよいでしょう。

■まとめ
今回は、頑張るナースさんに向けて夜勤を乗り越えるためのコツをご紹介しました。
睡眠時間を質の高いものにして、夜勤前の食事は軽めに消化の良いものを選択することが重要になることが分かったかと思います。
しかし、あなたの疲れは周りからはわからないところも多くあります。どうしても、疲れてしまい、体調が崩れてしまいそうになったときには、上司に相談することや休みを取ることをして、一度生活習慣を見直してみてはいかがでしょうか?
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

広島県のオススメ看護師求人

正社員
非常勤
医療法人社団 飛翔会 寛田クリニック
広島県 医療法人社団 飛翔会 寛田クリニック
施設クリニック
飛翔会は地元広島のプロスポーツチームをはじめ、実業団、国際代表チームのスポーツサポート実績多数!!☆
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県広島市南区稲荷町3番20号 トーレ稲荷町2F
正社員
非常勤
株式会社 花桜 サービス付き高齢者向け住宅 花桜
広島県 株式会社 花桜 サービス付き高齢者向け住宅 花桜
施設高齢者施設
福山市神辺町にあるサービス付き高齢者向け住宅です!
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県福山市神辺町字上御領651番地1
パート
(非常勤)
医療法人 辰上内科医院
広島県 医療法人 辰上内科医院
施設クリニック
内科クリニックの外来求人です!資格問わず非常勤での募集!
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県広島市安佐南区緑井3丁目10-11

おすすめコラム

ナース自身の為の立ち回り方
No.294 ナース自身の為の立ち回り方

ナースの仕事の中で、最も責任重大な仕事の1つと言えるのが、臨床現場における立ち回りではないでしょうか。 病棟の他でも、手術室などその場に合った最適な立ち回りが要求されます。 今回は臨床現場でのナースの立ち回りを見てまいりましょう。

続きを読む
たまにはリセット! 看護師におすすめのリラックス方法
No.56 たまにはリセット! 看護師におすすめのリラックス方法

緊張が多くストレスフルな看護師のお仕事。どうやれば日々のストレスを緩和し、リラックスすることができるでしょうか? アロマや低温入浴など、いくつかのアイデアをご提案します。

続きを読む
看護師はグループワークを通して負担軽減をめざそう
No.136 看護師はグループワークを通して負担軽減をめざそう

看護師は、残業が多くて大変だという声をよく耳にしますが、サービス残業となることが多いのが現状です。そのような現状の中少しでも負担軽減し効率化を図るための業務改善をテーマにしたグループワークについて考えてみたいと思います。

続きを読む
ナースのパート後の進路について
No.376 ナースのパート後の進路について

パートタイムで働くナースの皆さんには、多様な進路があります。フルタイムへの移行を考える人もいれば、別のキャリアを模索する人もいるでしょう。パートタイム勤務後の進路を考える際に重要なポイントや可能性についてご紹介します。

続きを読む
ナースが疑問を抱く事とは?
No.307 ナースが疑問を抱く事とは?

ナースは一人で業務を遂行できる仕事ではありません。他者とのコミュニケーションが非常に重要となり、チームワークで現場を進めていく必要があります。今回はナースが疑問を感じた時、どのようにして解決できるかを解説します。

続きを読む
ナースの身だしなみ
No.199 ナースの身だしなみ

昔はナースと言いましたが、今は看護師という名称になったものの、患者さんと家族の方と接することが多いので、当然ながら身だしなみは重要視されています。今回は、ナースと身だしなみの関係について紹介します。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »