ナース特有の専門用語は必然|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナース特有の専門用語は必然

No.303 ナース特有の専門用語は必然

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

どの様な業界でも専門的な職種の世界には、専門用語と呼ばれるその世界の人たちだけに通用する言葉があります。医療の世界にもナース特有の専門用語や略語があります。これは使い慣れた人たちの間では便利な言葉ですが、最初は戸惑う事でしょう。今回は、ナースの専門用語について見てまいりましょう。

ナースの世界

ナースという職業はある種特別な業種と言えると思います。医療現場では専門用語が当たり前のように飛び交い、医療関係者以外では殆ど意味不明な言葉が多いのもナースの世界の特徴です。

医療関係のテレビドラマの影響で、その専門用語が一般人でも理解できるまで広まった言葉も案外多くある事に少し驚くこともあるかも知れません。例えばオペなどは、案外手術の事を指す言葉だと理解している人は多いものです。

これと同じでバイタルとかICU・アッペなどはなんとなく理解できる方は、多いのではないでしょうか。しかし、これはナースの専門用語と呼ぶよりもうすでに一般的な日常語と言っても良いかも知れ無いほど普及している言葉です。

またナースの世界では、それが専門用語と意識せず使われている言葉も多く存在します。これらを例に挙げるには余りにも多すぎてかえって混乱する事になるかも知れませんが、いきなりさぁ「イブニングケア」を行いますよと言われても意味が通じる方はほぼいないでしょう。

先にも述べたようにナースの世界は、ある意味で特殊な世界です。ナースになる為には専門的な知識や技術のみならず、医療に関する専門的な用語も知識として修得しなければならないワードも多く存在します。

ナースになるとはそれらを履修しなくてはならないのです、という事は必然的に専門的な用語も覚えていかなければ仕事が出来ないという事になってしまいます。大工の世界で金槌という言葉を聞いた時それが何かを知らないと仕事が出来ないといった事と同じです。

ナースの専門用語は必然的なもの

またナースの専門用語は、ある意味必然と言える場合もあります、患者さんを目の前にしてナース同士の会話の全貌が全て患者に伝わってしまっては、余り都合がよろしくない場合も場面によれば出てきます。

ナースは患者の病状や現状について詳しく知りえる立場にあります。その情報の中には患者本人や若しくは家族にも知らせてはならない注意事項も存在します。そういった場合ナースの専門用語で会話する事により必要のない情報を伝えずに済むメリットがあります。

例えばですが患者が亡くなる事を「ステる」という用語で表しますが。ナース同士の会話であっても「昨日Aさんが亡くなった」と会話するより「昨日Aさんがステってね」という方が、他の患者さんたちには伝わりにくいと言う事があります。

こういったように院内で余り話しづらい会話などはナース同士の用語で会話する事で、いたずらに噂を広める事がないように、という配慮という観点からも必要な事ではないでしょうか。

ナースの専門用語は必然と利便性の両面を持ち合わせています。私達一般人があえて知る必要はないと思いますが、もし気になった場合は素直にナースにその言葉の意味を尋ねるのは良い事ではないでしょうか。

■まとめ
ナースの専門用語は勉強しながら覚えるものと、経験していくうちに自然と身につくものがあります。しかし、決して専門用語という意味以外に大きな意味はありません。決して侮蔑的な意味合いで使われる事はありませんので大きく意識するものではないと思います。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ看護師求人

正社員医療法人三友会 グリーンリーフ高倉
兵庫県 医療法人三友会 グリーンリーフ高倉
施設高齢者施設
お子様がいる看護師が活躍する温かい環境です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市須磨区高倉町1丁目6-24
パート
(非常勤)
医療法人社団本山クリニック
兵庫県 医療法人社団本山クリニック
施設クリニック
神戸市中央区にある内科のクリニックです♪勤務日数相談出来ます!
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市中央区吾妻通6丁目4-17
正社員医療法人社団 旭診療所 介護老人保健施設 あすなろ旭
兵庫県 医療法人社団 旭診療所 介護老人保健施設 あすなろ旭
施設高齢者施設
平成18年開設と新しく綺麗な施設です☆アットホームな雰囲気で働きましょう♪
【募集職種:看護師】
兵庫県神戸市北区西大池1丁目31-28

おすすめコラム

看護師は大人ニキビができやすい!? その原因と対策は?
No.92 看護師は大人ニキビができやすい!? その原因と対策は?

看護師は夜勤などで生活リズムが不規則になりやすいため、大人ニキビなどの肌荒れに悩む人が多いと言われています。治りにくく、繰り返しやすい厄介な大人ニキビができる原因と、ニキビ対策のポイントについて解説します。

続きを読む
寝起きのだるさを解消! すっきり目覚めるコツ5つ
No.79 寝起きのだるさを解消! すっきり目覚めるコツ5つ

寝起きにすっきりと目覚めるためにできるちょっとしたコツを5つご紹介します。夜勤で睡眠サイクルが乱れがちな看護師は、寝起きにだるさを感じる人も多いもの。寝起きの悪さに悩んでいる方は参考にしてみてください。

続きを読む
何度も呼ばれてしまう! 繰り返しのナースコールに困ったら?
No.40 何度も呼ばれてしまう! 繰り返しのナースコールに困ったら?

ナースコールは容態が変化した患者さんに対応すべく必要なものです。しかし、不安などを理由に、頻繁に看護師が呼ばれ続けてしまうという問題が起こることもあります。ここでは、そんな場合の対応方法についてご紹介します。

続きを読む
ナース現場で飛び交う略語を知っていますか?
No.329 ナース現場で飛び交う略語を知っていますか?

あなたは、ナースの方が略語を使って話している姿を見かけたことがありますか?医療業界にも様々な略語が存在するのです。そこで今回は、ナースの方が略語を使う理由と実際にどのような略語があるのかをご紹介します。

続きを読む
ナース自身の為の立ち回り方
No.294 ナース自身の為の立ち回り方

ナースの仕事の中で、最も責任重大な仕事の1つと言えるのが、臨床現場における立ち回りではないでしょうか。 病棟の他でも、手術室などその場に合った最適な立ち回りが要求されます。 今回は臨床現場でのナースの立ち回りを見てまいりましょう。

続きを読む
ナースウェアから見る歴史
No.254 ナースウェアから見る歴史

ナースは、正式に看護師として医療現場で活躍しています。しかし、それはウェアと呼ばれる制服が歴史を物語っています。患者さんと接するドクターの他、ナースも医療での第一線に立って様々な病気に立ち向かいながらも、看病などで活躍しています。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »