ナースのボランティアはたくさんのことが学べます!|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースのボランティアはたくさんのことが学べます!

No.315 ナースのボランティアはたくさんのことが学べます!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ボランティア活動では、様々なことを学ぶことができます。いつもとは違う現場で、違う仲間と違う言語での経験はなかなかできないでしょう。
また、ナースで学んできた知識を生かしてボランティア活動をしたいと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ナースがボランティアをしたいと思ったとき、ボランティアをできる場所は多くあります。
今回は、ナースのボランティアで学べることやボランティアができる場所についてご紹介します。

ナースのボランティアで学べること

ナースのボランティアでは様々なことが学ぶことができます。
例えば、海外の医療現場に行くことにより、日本の医療との違いがわかることやその現地の人たちに触れることで思わず発見もあるのではないでしょうか。

ナースがボランティアをできる場所

ナースができるボランティアは短期的なものから長期的なものまで様々ありますのでその一部をご紹介します。

年間500人以上がナースとしてボランティアを行う「ジャパンハート」

特定非営利活動法人が運営する「ジャパンハート」はキャリア関係なく手軽にできるボランティアです。「医療の届かないところに医療を届ける」をミッションに貧困や医師不足に喘ぐ海外、日本国内の僻地や離島、病気と闘う子どもたちのこころ、大規模災害を受けた被災地の4つの場所に医療を届けることを目的にしています。
期間は短期間でも可能です。語学力やキャリアは不問ですが、ミャンマー・カンボジア・ラオスの中で最大3つから活動を選ぶことができます。ボランティアの内容も観光とボランティアを両方楽しむという選択もできるので、ボランティアをしたことのない方もチャレンジしやすいです。

世界約73カ国で展開している支援プロジェクトがある「世界の医療団」

国際NGO団体の「世界の医療団」は、経験が2年以上の臨床経験があることが必須で、助産師や保健師の資格も保有していることや海外の医療支援活動に参加した経験があると参加に有利になります。また、基本的に参加するには、英語かフランス語で業務できることが求められます。
期間は最低3ヶ月で基本は5~6ヶ月になります。このボランティアは、交通費や生活費は保証され、現地生活手当などが支給されます。また、この他にも別途支給されるものもあります。最低限のお金を支給してもらえるのは嬉しいですよね。

■まとめ
今回は、ナースのボランティアで学べることやボランティアができる場所についてご紹介しました。短期間からでも可能ですので、気軽に人生経験の一つとしてボランティアをしてみてはいかがでしょうか。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

福岡のオススメ看護師求人

正社員株式会社ハーティーマインドなぎの 介護付き有料老人ホームハーティーマインドなぎの
福岡県 株式会社ハーティーマインドなぎの 介護付き有料老人ホームハーティーマインドなぎの
施設高齢者施設
【田川郡】介護付き有料老人ホームで正社員の看護師・准看護師の募集!
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県田川郡川崎町大字安眞木3380-3
正社員株式会社G-INVEST サービス付き高齢者向け住宅 東風
福岡県 株式会社G-INVEST サービス付き高齢者向け住宅 東風
施設高齢者施設
【早良区】残業少なめ☆サービス付き高齢者向け住宅にて看護職員の募集!
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県福岡市早良区東入部8-17-6
正社員株式会社クオリティー  訪問看護ステーションくおりてぃー
福岡県 株式会社クオリティー  訪問看護ステーションくおりてぃー
施設訪問看護
福岡市城南区、南区を中心とした在宅訪問看護のお仕事です!
【募集職種:看護師】
福岡県福岡市城南区樋井川7-13-10

おすすめコラム

ナース(看護師)に向いているキャラ(性格・特性)とは
No.279 ナース(看護師)に向いているキャラ(性格・特性)とは

医療現場において重要な役割を果たす職業であるナース(看護師)。人によっては、キャラすなわち性格や人間性として、看護師業務に向いている特徴を持っている方々もおられます。その特徴にはどのようなものが挙げられるのか見ていきたいと思います。

続きを読む
看護師として働きながら育児を両立させるために必要なこと
No.6 看護師として働きながら育児を両立させるために必要なこと

看護師は心身ともにハードな職場であり、勤務体制もさまざまなため、仕事と育児の両立が難しい職種です。しかし、それでも育児と両立させるにはどのような点に気を付ければよいのでしょうか?

続きを読む
看護師の心構え形成に役立つ、著名なナースが残した名言
No.310 看護師の心構え形成に役立つ、著名なナースが残した名言

医師による診断や治療のサポートに携わる一方、患者さんの身体やメンタルのケアを担う看護師。その務めを果たしていくには、確固たる心構えが肝要と言えます。それを培う上で、看護の先人たるナースたちが残した名言が助けとなることでしょう。

続きを読む
看護師ならではの夜勤を乗り切る方法
No.157 看護師ならではの夜勤を乗り切る方法

看護師さんは入院している患者さんの面倒を見るため、夜勤は当然のことです。日勤と夜勤の二つの勤務時間を、バランスよくシフトに組み込みながら仕事をします。複雑な勤務時間を、ストレスなく乗り切るにはどうしたらよいのでしょうか?

続きを読む
医療現場におけるナースの立ち回り方について
No.249 医療現場におけるナースの立ち回り方について

患者さんの健康維持や傷病回復を目的として職務に当たる医療従事者。その範疇に属するナース(看護師)には、どのような姿勢で仕事に臨むことが求められているのでしょうか。看護師に相応しい医療現場での立ち回り方について考えていきたいと思います。

続きを読む
ナースの夜間業務で安全を確保するライト選び
No.220 ナースの夜間業務で安全を確保するライト選び

昼間に比べて、事故の危険性が高まる夜間勤務作業。患者さんが寝ている中、様子を伺わなければならないので、ライトは重要なアイテムとなります。では、夜間業務を遂行する上でライトを選ぶ際、どのようなポイントに気を付けて選ぶべきか見ていきましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »