ナースにとって欠かせないマスク|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースにとって欠かせないマスク

No.327 ナースにとって欠かせないマスク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

マスクは、ナースにとって欠かすことのできない必需品です。なぜなら、ナースは主に病気の患者さんが集まる場所で働きます。そのため、感染防止としてマスクは欠かせないのです。そこで今回は、ナースがマスクをする理由を深掘りするのと同時に、使い捨てマスクの交換のタイミングや正しいマスクの捨て方についてもご紹介します。

ナースがマスクをする理由

ナースが働く場所は、病院やメディカルセンターなどです。そこには、病気の患者さんが集まるため、会話や咳、くしゃみなどで病気の要因となるウイルスが多く漂っています。そのため、病人や患者の看護をしているナースにまで感染してしまう可能性が高いとされているのです。その結果、マスクを付けることは感染防止としての大事な行為なのです。

ナースは使い捨てマスクを使うべき

ウイルス感染は、飛沫感染もしくは接触感染が起因となります。中でも、飛沫感染の場合は感染患者の息や咳、つばなどが空気中に飛散してそのウイルスの細菌に触れてしまうことで感染します。空気中のウイルスは目で見ることが出来ないため、使い捨てマスクを使用するようにして予防対策をしっかりと行いましょう。普段から使い捨てマスクを使用することで、無症状の感染者に近付くことがあっても予防対策が出来ます。ナースの方は特に、勤務中以外にも普段から使い捨てマスクを使用すると良いでしょう。

使い捨てマスクの交換のタイミング

あなたは、どれくらいの頻度でマスクを交換されていますか?やはりマスクは、1日1枚程度の使用が良いとされています。再使用はしないようにしましょう。

マスクの正しい捨て方

しばらく使用したマスクには、ウイルスなどが多く付着している恐れがあります。そのため、マスクの表面には触れないように外しましょう。そして、捨てる際にはビニール袋に入れて口を閉じて捨てるのが望ましいです。

■まとめ
今回は、ナースがマスクをする理由を深掘りするのと同時に、使い捨てマスクの交換のタイミングや正しいマスクの捨て方についてご説明しました。使い捨てマスクは、1日1枚程度の使用をおすすめします。また、捨てる際にはビニール袋に入れて口を閉じて捨てるようにしましょう。医療の現場に携わる者として、このようにマスクの取り扱いのポイントを押えておくことは重要です。院内感染を未然に防ぐとともに、患者さんの健康とナース自身の体を守ることにも繋がります。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ看護師求人

正社員
非常勤
さくらケアサービス株式会社 介護付有料老人ホーム サンライフ住吉川
兵庫県 さくらケアサービス株式会社 介護付有料老人ホーム サンライフ住吉川
施設高齢者施設
入居者34名の小規模施設で、職員一同アットホームな施設を目指しています!
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市東灘区住吉東町1丁目3番17-3
正社員財団法人神戸マリナーズ厚生会 ポートアイランド病院
兵庫県 財団法人神戸マリナーズ厚生会 ポートアイランド病院
施設病院
24時間の託児所完備★病児保育対応★駅から徒歩3分の好立地で通勤楽々♪
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市中央区港島中町4丁目6番地
正社員株式会社ビオネスト 訪問看護ステーション笑楽 三宮
兵庫県 株式会社ビオネスト 訪問看護ステーション笑楽 三宮
施設訪問看護
神戸市にある訪問看護ステーションで正社員の募集です!年間休日120日!
【募集職種:看護師】
兵庫県神戸市中央区御幸通二丁目1番6号 ジェイルミナ三宮ビル

おすすめコラム

ナースの感染対策
No.227 ナースの感染対策

医療現場の最前線に立ちながら、新型コロナウイルスなど様々な病気と闘っているのは医師やナース(看護師)です。もし感染された場合、それだけでも一大事になりかねません。今回は、ナースの感染対策についてお話ししましょう。

続きを読む
未然に防ぐには? 看護師の「インシデント」傾向と対策
No.43 未然に防ぐには? 看護師の「インシデント」傾向と対策

誰にでもミスはあるものですが、看護師のミスは一つ間違えば重大な医療事故につながりかねません。看護師として知っておきたい、医療現場でのインシデントの事例や予防対策についてお伝えします。

続きを読む
ナースのプレッシャーの要因と解決策
No.367 ナースのプレッシャーの要因と解決策

ナースは、医療現場で患者のケアや治療を担当する重要な役割を果たしています。直面するプレッシャーも仕事や生活全体と多岐に及びます。今回は、ナースが抱える主なプレッシャーの要因と、それらに対処する解決策についてご紹介します。

続きを読む
看護師のプロ意識はどんな時に表れるのか?感動の例をご紹介
No.104 看護師のプロ意識はどんな時に表れるのか?感動の例をご紹介

看護師のプロ意識はどんな時に発揮されるものなのでしょうか。患者様や周囲の方々による看護師のプロ意識を感じた瞬間などを紹介しながら看護師のプロ意識のポイントについてお伝えします。

続きを読む
ナースが使う用語を理解しよう!
No.241 ナースが使う用語を理解しよう!

現場でよく専門用語を使用している場面をよく見かけることでしょう。ナースの世界で使われている「専門用語」を通して、看護の世界を見てみましょう。いくつかの場面を想定してその用語例を紹介します。

続きを読む
【夜勤の看護師】 ~メンタルの低下を防ぐためには~
No.149 【夜勤の看護師】 ~メンタルの低下を防ぐためには~

看護師として働いていると夜勤はつきものです。そのため、生活リズムが崩れ、うつ病になったり、不眠症など、メンタル面をやられてしまう人も少なくないはずです。今回は、精神的に身体を崩さないための防止方法をご紹介していきましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »