看護師必見! 夜勤で太らないための食べ方のコツ|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 看護師必見! 夜勤で太らないための食べ方のコツ

No.58 看護師必見! 夜勤で太らないための食べ方のコツ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

もともと太りやすい体質ではなかったのに、看護師の仕事を始めてから体重が増えた、太りやすくなったと感じる人は多いようです。
看護師の仕事は、デスクワークなどに比べて運動量が多いはずなのに太ってしまう大きな原因は、「夜勤」であると考えられています。
夜勤で太りやすくなる理由と、太らないためのコツについてお伝えします。

夜勤で働く看護師が太りやすい理由とは

夜勤が太る理由というと「やっぱり夜中に食べるのがいけないのかな……」と思われるかもしれません。
もちろん、それも理由の一つです。
私たちの体内には肥満遺伝子と呼ばれる「BMAL1(ビーマルワン)」というたんぱく質があり、体内に脂肪を貯めこもうとする性質を持っています。
このビーマルワンの量が最も多くなるのが夜中の2~4時頃。
夜勤の日はこの時間帯に休憩して食事やおやつを食べることが多く、そうして摂った食事は脂肪になりやすいのです。
また、ストレスを感じたり睡眠不足になれば、食欲が増進する原因になることもわかっています。
これらも夜勤にはつきもの。
ついつい食べ過ぎてしまうことも夜勤で太ってしまう原因になります。

夜勤で太らないための食べ方のコツ

・夜勤の出勤前には栄養バランスの良い食事
夜勤の日の食事の摂り方は人それぞれだと思いますが、出勤前にはできるだけ栄養バランスの取れた食事を摂ることをおすすめします。
出勤前にきちんと食事を摂っておくことで、夜勤中にお腹が空いてがっつり食べたくなるのを防ぐことにつながります。
出勤前なら、多少たくさん食べても勤務中にエネルギーとして消費できるはずです。
・夜勤中の食事は軽めに
夜と言っても、起きて身体を動かしていればお腹が空くのは当然です。
我慢してストレスを溜めてしまうのはかえって食欲を高めて太る原因になるので、お腹が空くようであれば軽く食事を摂りましょう(お腹が空かないなら無理に食べる必要はありません)。
ただし、先述のとおり深夜は食事が体脂肪になりやすい時間帯。
油っこいものや甘いものなどはなるべく避けるようにしましょう。
・夜勤明けは食べ過ぎに注意する
夜勤明けは開放感や疲れ、ストレスから、ついついたくさん食べたくなるという人も多いと思います。
こうしたタイミングでの食事は、実際にお腹が空いているかどうかとは関係なく食べ過ぎになりやすいものです。
特に食事の後に就寝するつもりなら、直前の食べ過ぎは太る原因になってしまいます。
ゆっくりとよく噛んで、食べ過ぎにならないように意識すると良いですね。

看護師が夜勤で太ってしまう理由と、太らないための食べ方のコツをお伝えしました。
「最近ちょっと太ってきたかも?」と感じている看護師さんは、参考にしてみてくださいね。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

広島県のオススメ看護師求人

正社員社会福祉法人広島県同胞援護財団 広島市庚午地域包括支援センター
広島県 社会福祉法人広島県同胞援護財団 広島市庚午地域包括支援センター
施設その他
地域包括支援センターでの保健師求人♪貴重な日祝休み♪賞与4ヶ月!
【募集職種:保健師】
広島県広島市西区草津東2-8-5
正社員
非常勤
社会福祉法人翁仁会 介護老人保健施設かがやき苑
広島県 社会福祉法人翁仁会 介護老人保健施設かがやき苑
施設高齢者施設
年間休日120日♪府中市上下町にある介護老人保健施設での募集!
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県府中市上下町深江488-1
正社員株式会社ライフアシスト 介護付有料老人ホーム えんじゅ王子
広島県 株式会社ライフアシスト 介護付有料老人ホーム えんじゅ王子
施設高齢者施設
施設はとても綺麗で、笑顔と温かさに満ちた施設作りをしています
【募集職種:看護師】
広島県福山市王子町2丁目7番16号

おすすめコラム

働いてから実感した看護師になってよかったこと
No.8 働いてから実感した看護師になってよかったこと

看護師はやりがいや魅力が多い素敵な仕事です。生命と直接かかわる仕事であるため、辛いと感じる時もありますが、嬉しいことや感動することも多くあります。そこで、今回はみんなが看護師になってよかったことを紹介します。

続きを読む
必要不可欠!看護師のコミュニケーションスキル
No.162 必要不可欠!看護師のコミュニケーションスキル

病院を利用される患者さんやそのご家族は看護師に対してどのようなスキルを求めているのでしょうか。今回は看護師にとって重要なコミュニケーションスキルを高めるポイントをまとめていきましょう。

続きを読む
看護師が「夜勤なし」で働ける職場と働き方
No.99 看護師が「夜勤なし」で働ける職場と働き方

子育てや体調などの理由で、夜勤なしで働きたいと考えている看護師の方に、夜勤なしで働ける職場や働き方についてご紹介いたします。

続きを読む
看護師の定番スタイル!お団子ヘアの作り方とコツ
No.86 看護師の定番スタイル!お団子ヘアの作り方とコツ

看護師の定番ヘアスタイルともいえるお団子ヘア。なんとなく決まらなかったり崩れやすかったりというお悩みをお持ちではないでしょうか? 改めて見直しておきたいお団子ヘアの基本の作り方と、崩れにくくするためのコツなどについてお伝えします。

続きを読む
ナースに推奨している正循環三交代について
No.206 ナースに推奨している正循環三交代について

ナースの勤務時間とは、患者さんの安全にも関連する事柄です。働き方改革を推奨している社会に対してナースの立場としては、非常に微妙な問題に違いない事でしょう。今回はナースの三交代について、働き方に焦点を当てています。

続きを読む
職場で長く働き続けるために~看護師は目標設定が大切
No.110 職場で長く働き続けるために~看護師は目標設定が大切

看護師の離職が問題になっている現状があります。労働時間、給料、職務における責任の重さなど病院側の問題もあります。しかし、看護師側としては勤続年数に沿った目標設定を立てることでより充実感が得られるようです。目標設定のポイントをお伝えします。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »