何を重視すべき? ナースシューズの選び方4つのポイント|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 何を重視すべき? ナースシューズの選び方4つのポイント

No.57 何を重視すべき? ナースシューズの選び方4つのポイント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

看護師の仕事は立ちっぱなし、動きっぱなしが多いもの。
そんな仕事だからこそ、足元を支えてくれる「ナースシューズ」の選び方は重要です。
いろいろとこだわりがあるという方もいるかもしれませんね。
病院で指定されているナースシューズがない場合、自分で選んで購入することになります。
そんなとき、どんなところに注意して選ぶべきなのかポイントをご紹介します。

ポイント1:長時間立っていても疲れにくい

長時間の立ち仕事は、どうしても足腰に負担がかかります。
少しでも負担を軽くするには、できるだけ疲れにくいナースシューズを選ぶのが大切です。
ナースサンダルは疲れにくいと感じる人が多いようですが、最近は安全面への配慮からつま先の開いたサンダルタイプのナースシューズの着用を禁止している病院も増えています。
スニーカータイプやパンプスタイプなどを選ぶときに注目したいのは、靴底の厚みやクッション性、ヒールの高さなどです。
ヒールは高すぎても低すぎても腰に負担がかかりやすいので、自然にまっすぐ立ったときに楽に感じる高さが理想です。

ポイント2:通気性がよく蒸れにくい

足は意外とたくさんの汗をかくものです。
長時間靴を履きっぱなしの看護師は、どうしても足が蒸れやすくなってしまいます。
足が蒸れてしまうとニオイなども気になるところです。
少しでも蒸れにくくするために、ナースシューズはメッシュ素材などできるだけ通気性の良い素材やデザインのものを選ぶのがおすすめです。

ポイント3:自分の足にフィットする形、サイズ

自分の足の形やサイズにあったナースシューズを選ぶのも大切なポイントです。
足腰の疲れにくさにも関わりますが、締め付けが強すぎるナースシューズを履き続けていると、外反母趾や巻き爪などの原因になることもあります。
逆にサイズが大きすぎると歩きにくく、つまづきやすいなどの問題も。
きちんと試着して自分の足に合っているか確かめてから購入しましょう。

ポイント4:脱ぎ履きしやすい

病棟勤務では、介助や無菌室への入室などでナースシューズを脱いだり履いたりすることも多いです。
できるだけ手軽に脱ぎ履きできるというのもナースシューズ選びの際の一つの注目ポイントになるでしょう。
脱ぎ履きのしやすさだけを考えればスリッポンタイプなどが良いですが、脱ぐつもりのないときに脱げてしまうのでは困ります。
マジックテープで留めるタイプや、ある程度伸縮性のある素材など、着脱のしやすさも意識して選ぶと良いですね。

ナースシューズを選ぶ際に注目したいポイントを4つご紹介しました。
今のナースシューズがあまりしっくりきていないという方は、ポイントに注目しつつお気に入りを見つけてみてください。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ看護師求人

正社員社会福祉法人ノテ福祉会 小多機ノテ石山
北海道 社会福祉法人ノテ福祉会 小多機ノテ石山
施設高齢者施設
【南区】残業少なめ☆小規模多機能居宅介護事業所にて看護職員の募集です!
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市南区石山1条6丁目
正社員医療法人 徳洲会 札幌東徳洲会病院
北海道 医療法人 徳洲会 札幌東徳洲会病院
施設病院
札幌圏の急性期患者を底支えする総合病院から常勤募集です!
【募集職種:看護師】
北海道札幌市東区北33条東14-3-1
正社員医療法人大地 真駒内外来プラザ
北海道 医療法人大地 真駒内外来プラザ
施設クリニック
札幌真駒内病院付属のクリニック、透析室での募集です。
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市南区真駒内上町1丁目1-25グリーンプラザ真駒内公園ビル2F

おすすめコラム

30代からナースに転職するための方法
No.386 30代からナースに転職するための方法

転職を考える方々にとって、30代という年齢は決して遅くなく、これまでの経験や人生観がむしろ強みになることもあります。今回は、30代からナースに転職するための具体的なステップや必要なポイントを解説します。

続きを読む
ナースのストレスとストレス解決法
No.333 ナースのストレスとストレス解決法

ナースは医療現場で重要な役割を果たし、患者のケアに尽力する一方で、高い負荷とストレスにさらされることも少なくありません。 そこで、今回は、ナースが抱えるストレスの要因と、ストレスを解消するための効果的な方法をご紹介します。

続きを読む
看護師女性の結婚相手にピッタリな男性の性格や特徴は?
No.90 看護師女性の結婚相手にピッタリな男性の性格や特徴は?

看護師女性の結婚相手にピッタリな男性の性格や特徴についてご紹介します。職場の人間関係や夜勤などの勤務体系がハードな看護の現場。そんな看護師のパートナーには、穏やかな性格の人や家事が好きな男性、仕事が忙しすぎない方などの特徴があります。

続きを読む
理想の結婚相手を見つける!看護師におすすめな婚活方法3つ
No.63 理想の結婚相手を見つける!看護師におすすめな婚活方法3つ

結婚したいけど出会いがない看護師におすすめな婚活の方法を3つご紹介します。それぞれの方法のメリットとデメリットを知って、自分に合いそうな方法から、婚活をはじめてみてはいかがでしょうか。

続きを読む
ブランク看護師が復職までにやっておくと良いこと
No.80 ブランク看護師が復職までにやっておくと良いこと

ブランクのある看護師は、復職に不安を感じることも多いものです。復職後、スムーズに仕事になじんでいくためには、復職前の準備が肝心。あらかじめどんなことをやっておけば良いのかについてお伝えします。

続きを読む
看護師で働くこと~夜勤で働く魅力~
No.164 看護師で働くこと~夜勤で働く魅力~

看護師や介護士の仕事に就くとついてくるのが、夜勤の勤務です。夜勤はきつくて大変ですよね。でも、夜勤に就くことで良いこともたくさんあります。今回は、夜勤の魅力についてみていきましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »