負担が軽いのはどっち?看護師の3交代制と2交代制勤務の違い|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 負担が軽いのはどっち?看護師の3交代制と2交代制勤務の違い

No.36 負担が軽いのはどっち?看護師の3交代制と2交代制勤務の違い

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

看護師の働き方! 3交代制と2交代制のどちらを選ぶ?

看護師の仕事は患者さんの大事な命を預かる仕事で、看護は24時間、絶え間なく続けなくてはいけません。
そのため、看護師は1日を3つもしくは2つに分けて、夜間も眠らずに順番に勤務をするのが一般的です。
こういった度重なる夜勤の疲労や、患者さんのお世話の際の力仕事などで体を壊す女性看護師は多いです。
では、一般的に3交代制と2交代制どちらの勤務が体への負担は少ないのでしょうか?
ここでは、長く看護師として働くためにも知っておきたい看護師の勤務形態や、3交代制・2交代制の勤務の違い、勤務形態の選び方などについてご紹介します。

3交代制と2交代制の勤務の違いとは?

病院によって時間帯には若干の違いがありますが、一般的に3交代の場合は1日を次の3つに分け、所属する看護師が順番で各時間帯を受け持って看護にあたります。

【3交代制の場合】

  • 日勤 8:30~17:30
  • 準夜勤 16:30~25:30
  • 深夜勤 0:30~9:00

【2交代制の場合】

  • 日勤 8:30~17:30
  • 夜勤 16:30~9:00

病院の運営を3交代で行うのか、2交代で行うのかは病院の規模や忙しさによります。
一般的に1回の勤務時間が短い3交代制は大きな総合病院や、夜間救急外来のある病院が採用していて、1回の勤務時間が長い2交代制は、個人病院などのそれほど夜間の緊急対応に備える必要がない小規模な病院で採用していることが多いです。

3交代と2交代勤務の選び方

1日を3つに分けているか、2つに分けているかの違いですが、侮ってはいけません。
実際に看護師になって“どちらの勤務体制を選ぶか”ということが、人によっては驚くほど身体の負担に影響してしまいます。
単純に3交代制と2交代制を比べると、より体に負担がかかるのは、勤務時間の長い2交代制の方です。
ですが、2交代制の方が夜間の勤務時間が長いためにお給料はよく、当直明けは長い時間ゆっくりと休んで“体を回復させることができる”というメリットがあります。

これに対し、勤務時間が短く疲労が溜りにくいという3交代制は、日勤で昼間仕事をして一旦家に帰り、わずかな時間で出勤して深夜勤務につかなくてはいけないというせわしなさがあります。
このため、どちらがより楽な勤務かどうかは、一言に決めることはとても難しいでしょう。

病院の勤務形態は就職先選びにも重視すべき要因なので、「どっちが楽なの!?」と悩んでしまいがちです。
しかし、あえて言うのであれば、より自分のライフスタイルにあった勤務形態を選ぶ方が、体や心に降りかかる負担を減らすことができるはずですよ。

勤務の向き不向き

それぞれの勤務に向いているのは、次のような条件に合う女性です。

<3交代制>

  • 30歳以上で体力に自信のない人
  • 子供がまだ小さいため、育児のためにできるだけ仕事を軽くセーブしたい人
  • 勤務場所近くに住んでいる人
  • 夜型の生活が苦手な人

<2交代制>

  • 20代の若い看護師や新米看護師
  • 給料を重視して働きたい人

どちらの勤務形態にもメリット・デメリットがあります。
自分の生活スタイルや家庭の状況をよく考えて、自分に合った勤務形態を選べると良いですね。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 4 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

福岡のオススメ看護師求人

契約社員一般財団法人福岡県社会保険医療協会 社会保険田川病院
福岡県 一般財団法人福岡県社会保険医療協会 社会保険田川病院
施設病院
【田川市】病院で病棟看護師の募集です☆日勤のみ!年間休日121日☆彡
【募集職種:看護師】
福岡県田川市上本町10番18号
正社員
非常勤
医療法人庄正会 蜂須賀病院
福岡県 医療法人庄正会 蜂須賀病院
施設病院
【宗像市】マイカー通勤可能!地域密着型の病院です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県宗像市野坂2650
正社員
非常勤
株式会社さわやか倶楽部 グループホームかがやき
福岡県 株式会社さわやか倶楽部 グループホームかがやき
施設高齢者施設
全国展開の大手企業にてグループホームでのお仕事です☆
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県北九州市小倉北区神岳2丁目10-14

おすすめコラム

ナースの仕事内容は忙しい!思い描く理想像を忘れずに!
No.246 ナースの仕事内容は忙しい!思い描く理想像を忘れずに!

看護師は、病院や診療所、医療機関、福祉関連施設などで傷病者の診療補助や療養観察と世話を行います。人を看ると言われる看護師として医師と連携して患者の生命と生活を支えています。

続きを読む
必要不可欠!看護師のコミュニケーションスキル
No.162 必要不可欠!看護師のコミュニケーションスキル

病院を利用される患者さんやそのご家族は看護師に対してどのようなスキルを求めているのでしょうか。今回は看護師にとって重要なコミュニケーションスキルを高めるポイントをまとめていきましょう。

続きを読む
ナースとして働くあなたに向いているのは何科?
No.292 ナースとして働くあなたに向いているのは何科?

ナースの職場となる医療施設には、診療科が主な物だけで50種類前後もあると言われています。今回は、あなたに向いているのはどの科なのかを一緒に考えてみましょう。

続きを読む
職業病!? 看護師の腰痛、原因と対策
No.68 職業病!? 看護師の腰痛、原因と対策

長時間立ちっぱなしで、重いものを動かすなど腰に負担がかかる作業も多い看護師には、腰痛に悩む人が多いものです。看護師が腰痛を引き起こしやすい原因と、心がけたい腰痛対策についてお伝えします。

続きを読む
夜勤の看護師が使用するバッグってなに?
No.176 夜勤の看護師が使用するバッグってなに?

看護師としてスタートするときには、看護学生の時代とは一味違った世界が待っています。そして、社会人1年目として、バッグ選びは重要といわれています。よって、今回は看護師のオススメ夜勤用バッグを紹介しますので、一緒にみていきましょう。

続きを読む
ナースの働きにおける役職とは何か
No.257 ナースの働きにおける役職とは何か

ナースの現状は、仕事がハードで責任が重いことや慢性的な人手不足の傾向にあります。しかし、病院はナースの働きなくして動きません。医師と共にナースの働きで医療行為は進みます。今回ナースの社会にある役職について述べたいと思います。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »