やりがい実感!! 看護師の魅力|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » やりがい実感!! 看護師の魅力

No.134 やりがい実感!! 看護師の魅力

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

看護師の仕事というのは、決して楽なものでないことは、皆さんよくご存じでしょう。医師と連携し患者さんの治療にあたるだけではなく、病気やケガで辛い思いをしている患者さんや、そのご家族に精神的なサポートを行ったりするなど、生死が常に隣り合わせにある現場で、昼も夜も問わず働く非常にハードな職業であるといえます。そんなハードな職業であるにもかかわらず、看護師を目指す人は決して少なくありません。なぜ看護師という職業は、こんなにも人を引き付けるのか、その魅力を探ってみましょう。

看護師であることでしか得られないもの

多くの看護師は、患者さんに喜んでもらうことが、仕事にやりがいを感じるポイントだと答えます。看護師の仕事は多岐にわたります。

  • 入院患者の引き受け
  • 入院患者の身の回りのお世話
  • 患者さんや家族の精神的な面でも支え
  • 医師の指示を受け治療やケア
  • 異変の早期発見と医師への連絡
  • 患者さんの情報共有と引継ぎ連絡

辛い治療の中で患者さんや家族を共に励ましながら、治療やケアを終えて退院する際に患者さんに掛けられえる、ありがとうの言葉や溢れる笑顔は、看護師という職に身を置いているからこそ、得られる喜びであり、達成感が得られる瞬間であるといえます。

やりがいポイント①:患者さんの回復

病気の進行で歩行困難になってしまったり、食事が上手くとれなくなったりと当たり前に出来ていたことが出来なくなると、患者さんが落ち込んでしまうのは当然です。そういった悲しい気持ちになった患者さんが、治療やリハビリに取り組み、生きる活力を取り戻していく過程に、日々寄り沿うことができるのは看護師の特権であり、一番やりがいを感じる部分なのではないでしょうか。

やりがいポイント②:チームで病気やケガに立ち向かう

看護師の喜びは、患者さんやそのご家族との共有だけにとどまりません。病気やケガを治療し回復に向かって患者さんと共に戦う医療スタッフとの連携もまた、やりがいを感じるポイントといえるでしょう。

  • 医師
  • 管理栄養士
  • 救急救命士
  • 言語聴覚士
  • 作業療法士
  • 薬剤師
  • 理学療法士
  • 臨床検査技師

など多くのスタッフが専門を発揮しながら日々の奮闘をしています。その一員として看護師として何ができるかを追及していくことでスキルの向上や知識も得ていきますし、色々な職種のスタッフと日々力を合わせていくことで充実感を得られるのも、看護師という職業の魅力であるといえるでしょう。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ看護師求人

パート
(非常勤)
株式会社Hamazaki リハビリ特化型デイサービスカラダラボ 手稲稲穂
北海道 株式会社Hamazaki リハビリ特化型デイサービスカラダラボ 手稲稲穂
施設高齢者施設
リハビリ特化型のデイサービス!日勤だけで働けるお仕事です♪
【募集職種:看護師】
北海道札幌市手稲区稲穂2条4丁目13-7
正社員株式会社シーユーシー・ホスピス 在宅ホスピス札幌北
北海道 株式会社シーユーシー・ホスピス 在宅ホスピス札幌北
施設高齢者施設
【札幌市東区】年間休日113日☆在宅ホスピスで看護管理者候補の募集です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市東区北32条東1丁目6-10
パート
(非常勤)
株式会社ゆう ナーシングホームなつれ「手稲5条館」
北海道 株式会社ゆう ナーシングホームなつれ「手稲5条館」
施設高齢者施設
職員同士のコミュニケーションが取れており人間関係も良好です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市手稲区手稲本町5条2丁目1番1号

おすすめコラム

夜勤中に耳鳴りがする?!看護師の勤務との関係
No.158 夜勤中に耳鳴りがする?!看護師の勤務との関係

看護師のシフトは、工場の一部やコンビニなどの職場同様、交代制で成り立っています。日勤はともかく、夜勤は大変な勤務となっていますので、どうしても溜まってしまうのは疲れとストレスです。

続きを読む
【夜勤の看護師】 ~メンタルの低下を防ぐためには~
No.149 【夜勤の看護師】 ~メンタルの低下を防ぐためには~

看護師として働いていると夜勤はつきものです。そのため、生活リズムが崩れ、うつ病になったり、不眠症など、メンタル面をやられてしまう人も少なくないはずです。今回は、精神的に身体を崩さないための防止方法をご紹介していきましょう。

続きを読む
看護師が寝る前にリラックスする4つの方法
No.67 看護師が寝る前にリラックスする4つの方法

心身ともに緊張やストレスが多い看護師の仕事。寝ようと思っても仕事の緊張感が続いてなかなか眠れないということもあるものです。そこで、寝る前に心身をリラックスさせるために試してみたい方法を4つご紹介します。

続きを読む
負担が軽いのはどっち?看護師の3交代制と2交代制勤務の違い
No.36 負担が軽いのはどっち?看護師の3交代制と2交代制勤務の違い

看護師の仕事は24時間絶え間なく続くため、多くの看護師は3交代、もしくは2交代で勤務をしています。負担が軽いのはどちらなのでしょうか? 看護師の勤務形態による違いや、失敗しない勤務形態の選び方についてご紹介します。

続きを読む
ナースと手洗いについて
No.218 ナースと手洗いについて

医療現場で新型コロナウイルスなどといったあらゆる病気と闘っているのが、お医者さんやナース(看護師)さん達です。その最前線では、いつ感染されるか分からないのが現実です。今回はナースと手洗いのことについてお話しします。

続きを読む
看護師が「夜勤なし」で働ける職場と働き方
No.99 看護師が「夜勤なし」で働ける職場と働き方

子育てや体調などの理由で、夜勤なしで働きたいと考えている看護師の方に、夜勤なしで働ける職場や働き方についてご紹介いたします。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »