お腹が空いたらこれ! 夜勤の看護師におすすめの軽食5選|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » お腹が空いたらこれ! 夜勤の看護師におすすめの軽食5選

No.38 お腹が空いたらこれ! 夜勤の看護師におすすめの軽食5選

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

夜勤入りの直前に食事を済ませていたとしても、仕事で身体を動かしていれば数時間後には自然とお腹が空くものですよね。
おにぎりやパン、スナック菓子などを食べるのも良いのですが、「夜中にがっつり食べると太りそう……」と気になってしまう方も多いと思います。
そこで、夜中に食べても比較的ヘルシー&ローカロリーなおすすめ軽食をいくつかご紹介します。

(1)スープ

温かいスープは満足感を得やすい夜食の一つです。
コンソメスープなど具材少なめのものなら胃腸への負担も少なく、夜中に食べても安心です。
お腹が空いているときには、ミネストローネやワカメスープ、もずくスープなど食物繊維がたっぷり摂れるスープがおすすめ。
少量でもお腹いっぱいに感じられるはずです。

(2)フルーツ

みかんやバナナなど手軽に食べられるフルーツは、ビタミンやミネラル、糖分、水分を補給できて夜勤中の疲労回復にぴったりです。
柑橘系なら眠気を抑える効果も期待できるでしょう。
ただし、フルーツにはかなり糖分が多く含まれ、身体を冷やす性質のものも多いため、食べ過ぎは禁物です。

(3)ヨーグルト

ヨーグルトといえば朝食のイメージが強いですが、最近では「夜ヨーグルト」がダイエット法として注目されるなど、夜に食べる人も増えています。
乳酸菌がたっぷり含まれるヨーグルトは腸内環境を整えることで知られています。
腸の働きが活発になる夜にヨーグルトを食べることで、さらに腸内環境を整える効果が高まるのだとか。
夜勤続きの生活で便秘になりがちな方には、特におすすめです。

(4)ナッツ

アーモンドやピーナッツ、カシューナッツなどのナッツ類は、ほどよい噛み心地で満足感が得られやすいという特徴があります。
脂質が多くニキビの原因になるというイメージがあるかもしれませんが、意外にカロリーはそれほど高くありません。
ビタミンEやオメガ3脂肪酸が含まれるため美肌効果も期待できます。
ただし、消化はあまり良くないので食べ過ぎには注意してください。

(5)春雨ヌードル

「夜中でもしっかりと食べたい!」という人におすすめなのが春雨ヌードルです。
春雨は緑豆やジャガイモなどのデンプンから作られた炭水化物なのですが、水分をたっぷりと取り入れるため少量で満腹感が得られる低カロリー食品です。
お湯を注ぐだけの手軽さも夜勤の休憩中にはうれしいですね。

以上、夜勤の日におすすめの軽食を5つご紹介しました。
夜勤中の夜食に迷ってしまう方はぜひ参考にしてみてくださいね。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ看護師求人

パート
(非常勤)
山岡医院
兵庫県 山岡医院
施設クリニック
扶養範囲内の非常勤募集!!
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市垂水区学が丘4丁目21-3
正社員株式会社ケア21 訪問看護ステーション ぴ~す三宮
兵庫県 株式会社ケア21 訪問看護ステーション ぴ~す三宮
施設訪問看護
【中央区】残業少なめ☆訪問看護ステーションにて正社員看護師の募集です!
【募集職種:看護師】
兵庫県神戸市中央区磯辺通1-1-18 カサベラ国際プラザビル306号室
正社員産科・婦人科ナカムラクリニック
兵庫県 産科・婦人科ナカムラクリニック
施設クリニック
御影駅徒歩圏内♪キレイな産婦人科クリニック☆常勤・非常勤相談可♪
【募集職種:看護師】
兵庫県神戸市東灘区御影本町2丁目9番1号

おすすめコラム

ナースの仕事内容は忙しい!思い描く理想像を忘れずに!
No.246 ナースの仕事内容は忙しい!思い描く理想像を忘れずに!

看護師は、病院や診療所、医療機関、福祉関連施設などで傷病者の診療補助や療養観察と世話を行います。人を看ると言われる看護師として医師と連携して患者の生命と生活を支えています。

続きを読む
知りたい!知りたくない?ナースの本音
No.305 知りたい!知りたくない?ナースの本音

医師と共に患者の命を預かる重要な仕事であるナース。そのナースの仕事はきつい仕事、重労働と言うイメージが一般的にあります。今回は、知りたいような、知りたくないようなナースの本音に耳を 傾けてみましょう。

続きを読む
ナースドラマと実際の現場の相違点
No.266 ナースドラマと実際の現場の相違点

ナースへの転職または志している方の中には、ドラマから影響を受けたという人も多いでしょう。ここでは、ナースドラマと実際の現場を比較し「ここはちょっと違うんだけどな」という点を指摘した上で、就労に関する参考にしていただければと思います。

続きを読む
ナースが夜勤を乗り越えるコツとは
No.314 ナースが夜勤を乗り越えるコツとは

ナースは日勤と夜勤の二つの勤務時間帯でシフトを組み仕事をします。患者さんに何か起こった時の為に、夜勤務が必要です。どうしても生活リズムが一定でなく眠くなってしまうこともあるでしょう。 今回は、ナースが夜勤を乗り越えるコツをご紹介します。

続きを読む
看護師はリスクが高い!? 薄毛・抜け毛を防ぐヘアケア
No.69 看護師はリスクが高い!? 薄毛・抜け毛を防ぐヘアケア

女性の薄毛の要因にはさまざまなものがありますが、看護師の仕事は薄毛のリスクが高いと言えます。看護師が薄毛になりやすい原因と、髪を守るためのヘアケア方法について知っておきましょう。

続きを読む
ナースになるための学校の種類とは?
No.322 ナースになるための学校の種類とは?

ナースになるためには、文部科学大臣指定の学校もしくは厚生労働大臣指定の看護師養成所を卒業し、看護師国家試験に合格しなくてはならないという条件があります。そこで今回は、ナースになるための学校の種類をご紹介します。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »