そんな理由で!? 思わずイラっとするナースコールあるある|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » そんな理由で!? 思わずイラっとするナースコールあるある

No.39 そんな理由で!? 思わずイラっとするナースコールあるある

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

患者さんと看護師をつなぐナースコールは、患者さんが看護師の助けを必要としているときのために欠かせない装置です。
別に、緊急事態ではなくても必要なときにはいつでも押していただいてかまわないのですが、中には「そんなことで!?」と言いたくなるような理由でナースコールを押す方もいてイラッとしてしまうこともありますよね。
今回は、そんな思わずイラッとしてしまうナースコールあるあるを集めてみました。

(1)確かに鳴ったのに「呼んでない」と言われる

ナースコールが鳴ったので患者さんのところへ行ってみたら「呼んでないよ」と言われてしまうケースです。
間違いかな? と確認するとしっかり記録に残っています。
しばらくするとまたナースコールを鳴らして、「呼んでないよ」と繰り返すことも多く困ったところです。
さみしさからいたずらしてしまうのか、何か伝えたいことがあるのか……。
察してあげたいところではありますが、忙しいときにはやはりイライラしてしまいますよね。

(2)自力でできる雑用を頼まれる

「布団がずれたので直してほしい」
「そこのリモコンを取ってもらえる?」
「ちょっと暑いからエアコンをつけてくれない?」
などなど、正直、「そのぐらい自分でやって!」と言いたくなるようなことでナースコールを鳴らす患者さんも少なくありません。
身体を動かすのが大変な方ならしょうがないですが、明らかに自分でもできることのために呼び出されるのはやめてほしいものです。

(3)話し相手を求めてナースコールしてくる

「今何時ですかね?」
「なかなか眠れなくて……」
など、特に用事もなくただ話し相手を求めてナースコールをしてくる患者さんもいます。
入院中でさみしいのはわかるのですが、こうしたコールが頻繁だとやはりイラッとしてしまいますね。

特に用事がないナースコールや、看護師が駆けつけるまでもない理由でのナースコールには誰でもついイラッとしてしまうものです。
そうしたコールをする患者さんはだいたい決まった方で、何度も繰り返すのが困ってしまうところですよね。
だけど、「あの患者さんのコールだから、どうせまたいつものだな」などと思ってしまうのは危険です。
もしかしたら今度は本当に必要があってコールしているかもしれません。
イラッとすることも多いですが、「あるよねー!」とネタにするぐらいの気持ちで笑い飛ばしていきましょう。
そして、日々のナースコールには常に緊張感を持ち続けて対応することを忘れずに。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

福岡のオススメ看護師求人

正社員医療法人社団 照和会 西岡病院
福岡県 医療法人社団 照和会 西岡病院
施設病院
退職金あり☆賞与3.2ヵ月☆福岡市南区病院でのお仕事です☆
【募集職種:看護師】
福岡県福岡市南区老司2丁目3番34号
正社員医療法人ひまわり会 博多皮ふ科
福岡県 医療法人ひまわり会 博多皮ふ科
施設クリニック
通勤に便利な駅近クリニック★美容皮膚科★嬉しい日勤のみ
【募集職種:看護師】
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1新幹線博多ビル5階
正社員
非常勤
株式会社さわやか倶楽部 さわやか本城館
福岡県 株式会社さわやか倶楽部 さわやか本城館
施設高齢者施設
全国展開の大手企業!住宅型有料老人ホームでのお仕事です☆
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県北九州市八幡西区力丸町22-17

おすすめコラム

看護師さんにおすすめダイエット特集~!
No.173 看護師さんにおすすめダイエット特集~!

ダイエットは、目標に達成するまでには多くの我慢が必要になることがあり、中には「ダイエットを継続していくのが辛い」「成功してもリバウンドした」という看護師の方もいるはずです。

続きを読む
ナースの仕事と靴について
No.269 ナースの仕事と靴について

ナースという仕事は務める病院や科によって、その仕事内容も異なってきます。それに伴い、履く靴も適したものを選ぶ必要があります。今回はこのナース(看護師)の靴に関して見てまいりましょう。

続きを読む
フリーのナースの柔軟な働き方
No.357 フリーのナースの柔軟な働き方

多様な働き方の選択肢が増える中で、フリーのナースとして働くことが注目を集めています。フリーのナースは、従来の雇用形態にとらわれず、柔軟性と専門性を融合させた働き方を実現しています。今回は、フリーのナースの働き方の特徴と魅力をご紹介します。

続きを読む
看護師の国家試験~勉強時間は?いつから始めればいい?
No.121 看護師の国家試験~勉強時間は?いつから始めればいい?

これから看護師にチャレンジしようと思われる異業種の方は、看護師の国家試験について、勉強はいつから始めれば間に合うのか疑問を持たれることもあるのではないでしょうか。日々の勉強時間の目安・看護師の国家試験の勉強開始時期についてお伝えします。

続きを読む
【看護師あるある】異性のドクターにドキッとした瞬間4つ
No.61 【看護師あるある】異性のドクターにドキッとした瞬間4つ

看護師あるある! 看護師が異性のドクターに思わずドキッとしてしまうタイミングとして、よくあるものを4つご紹介します。

続きを読む
ナースがよく使う用語の一覧
No.389 ナースがよく使う用語の一覧

看護師は日々の業務で、専門用語や略語を用いて効率的にコミュニケーションを図っています。本記事では、ナースがよく使う用語を分かりやすく解説し、医療現場での理解を深める手助けとなる内容をご紹介します。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »