そんな理由で!? 思わずイラっとするナースコールあるある|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » そんな理由で!? 思わずイラっとするナースコールあるある

No.39 そんな理由で!? 思わずイラっとするナースコールあるある

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

患者さんと看護師をつなぐナースコールは、患者さんが看護師の助けを必要としているときのために欠かせない装置です。
別に、緊急事態ではなくても必要なときにはいつでも押していただいてかまわないのですが、中には「そんなことで!?」と言いたくなるような理由でナースコールを押す方もいてイラッとしてしまうこともありますよね。
今回は、そんな思わずイラッとしてしまうナースコールあるあるを集めてみました。

(1)確かに鳴ったのに「呼んでない」と言われる

ナースコールが鳴ったので患者さんのところへ行ってみたら「呼んでないよ」と言われてしまうケースです。
間違いかな? と確認するとしっかり記録に残っています。
しばらくするとまたナースコールを鳴らして、「呼んでないよ」と繰り返すことも多く困ったところです。
さみしさからいたずらしてしまうのか、何か伝えたいことがあるのか……。
察してあげたいところではありますが、忙しいときにはやはりイライラしてしまいますよね。

(2)自力でできる雑用を頼まれる

「布団がずれたので直してほしい」
「そこのリモコンを取ってもらえる?」
「ちょっと暑いからエアコンをつけてくれない?」
などなど、正直、「そのぐらい自分でやって!」と言いたくなるようなことでナースコールを鳴らす患者さんも少なくありません。
身体を動かすのが大変な方ならしょうがないですが、明らかに自分でもできることのために呼び出されるのはやめてほしいものです。

(3)話し相手を求めてナースコールしてくる

「今何時ですかね?」
「なかなか眠れなくて……」
など、特に用事もなくただ話し相手を求めてナースコールをしてくる患者さんもいます。
入院中でさみしいのはわかるのですが、こうしたコールが頻繁だとやはりイラッとしてしまいますね。

特に用事がないナースコールや、看護師が駆けつけるまでもない理由でのナースコールには誰でもついイラッとしてしまうものです。
そうしたコールをする患者さんはだいたい決まった方で、何度も繰り返すのが困ってしまうところですよね。
だけど、「あの患者さんのコールだから、どうせまたいつものだな」などと思ってしまうのは危険です。
もしかしたら今度は本当に必要があってコールしているかもしれません。
イラッとすることも多いですが、「あるよねー!」とネタにするぐらいの気持ちで笑い飛ばしていきましょう。
そして、日々のナースコールには常に緊張感を持ち続けて対応することを忘れずに。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

大阪府のオススメ看護師求人

正社員株式会社N・フィールド 訪問看護ステーション デューン北大阪 上新庄営業所
大阪府 株式会社N・フィールド 訪問看護ステーション デューン北大阪 上新庄営業所
施設訪問看護
☆ 常日勤 ★ オンコール無 ☆ 精神科に特化した訪問看護ステーション ★
【募集職種:看護師】
大阪府大阪市東淀川区小松1丁目3-15 アベニュー小松ビル3階A号室
正社員医療法人博愛会 博愛城北病院
大阪府 医療法人博愛会 博愛城北病院
施設病院
療養型のゆっくり落ち着いた環境です☆
【募集職種:看護師】
大阪府大阪市旭区生江3-11-11
正社員
非常勤
株式会社スーパー・コート スーパー・コート門真
大阪府 株式会社スーパー・コート スーパー・コート門真
施設訪問看護
様々な働き方を選べる大型グループの介護付有料老人ホーム求人☆
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府門真市柳町11番27号

おすすめコラム

ナースが取り組む!院内感染対策
No.270 ナースが取り組む!院内感染対策

医療従事者、外来の方、入院されている患者さん、医療関係の業者など、多くの方々が病院内を行き来します。人の往来があるということは感染のリスクも必然的に高くなります。そこで今回、ナースが取り組んでいる院内感染対策についてご紹介しましょう。

続きを読む
ナースの申し送りについて
No.242 ナースの申し送りについて

申し送りって何をするの?どんな事を言えば良いか分からない。とお困りの新人ナースさんは多いかも知れません。申し送りは正確性が求められる業務の一環です。申し送りの重要性やコツをまとめてみました。

続きを読む
目的別! 看護師さんにおすすめの夜勤明けの過ごし方
No.31 目的別! 看護師さんにおすすめの夜勤明けの過ごし方

看護師さんによって、夜勤明けの時間を効率良く使いたい方もいれば、できるだけ体を癒したいという方もいます。ここでは、夜勤明けという看護師さんならではの時間を上手に過ごす方法を目的別に紹介しています。

続きを読む
意外と多い「患者さんからのセクハラ」に悩んだ時の対処法
No.9 意外と多い「患者さんからのセクハラ」に悩んだ時の対処法

患者さんからのセクハラに悩んだときの対処方法について把握しておくことをおすすめします。看護師に対するセクハラは少なくありません。どのような態度がセクハラを助長するのか知っておいてください。

続きを読む
共働きの看護師が夫婦円満に過ごすためのコツ
No.64 共働きの看護師が夫婦円満に過ごすためのコツ

共働きする看護師が夫と円満にやっていくためのコツをお伝えします。共働きをしている看護師の方や復職を考えているという方、結婚後も看護師として仕事を続けたいという方は参考になさってください。

続きを読む
ナースのマスク不足に対する対応
No.215 ナースのマスク不足に対する対応

新型コロナウイルスの感染拡大で、医療従事者の不安要素と言えば己の身が危険にさらされていた事だと思います。個人防護具やマスクが十分に行き渡らない事での処置は危険度が高すぎます。今回は、マスクに制限がある場合の対応について考えてみましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »