ナースは3交代制シフトが主流|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースは3交代制シフトが主流

No.238 ナースは3交代制シフトが主流

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

看護士はかつてナースと呼ばれていましたが、勤務体制については2交代制と3交代制があるのは変わっていません。では、時間配分などはどのようなシステムになっているのかなども、看護士を志す方ならば気になるポイントです。今回は、ナースの3交代制勤務についてお話しします。

看護士さんの勤務時間

基本的な勤務時間に関しては1日8時間とされており、日勤を基本としつつも毎月4~5回程度設定されるのが準夜勤と夜勤です。
1ヶ月に9日程度割り当てられており、帰宅と出勤がそれぞれ深夜帯となるため、準夜勤については勤務時間を夜勤が出勤しやすいようそれぞれ調整している病院も存在するため、労働時間に関してはなるべく負担にならないよう配慮されています。
対照的に2交代制の日勤は変わりありませんが、夜勤については倍の時間として16時間設定されています。休憩時間に関しては2~3時間程度設けられているものの、患者さんの容態急変や救急搬送などの場合はそれどころではなくなる事もありますが、何事もない場合は仮眠時間として活用されています。

3交代制

勤務時間は8時間と短いと前述しましたが、シフトの回転が早く連休の設定が困難であるといった問題点の一つとして挙げられています。その理由は準夜勤を終えて次の日が休日となった場合、日付はすでに変わっていますので1日フルに確保できておらず、その次の日には深夜勤へと流れていくため、自由に使える時間に関しては睡眠時間を割愛しても約10時間となっています。

その背景には人員確保が困難なことや、システム自体設定が複雑化されているため、思うような休日を取ったとしても丸1日は保証されず、生活リズムを整えるとしてもそれが難しくなるといった問題点が出てきます。 このような背景から、病院では代替案として勤務時間や通勤時間の確保がしやすい2交代制を導入する所が増えています。

本来あるべきシフト

正循環は本来、前勤務開始から約1日経過したら次の勤務となるのが本来あるべき姿で、日本看護協会が推奨しています。日勤を例にとって説明するならば、朝8時半~夕方16時半までとされ、準夜勤は午前0時半まで、夜勤はそれ以降の時間をもって勤務時間とするよう設定されています。

看護士さんの負担を少しでも和らげるため、勤務時間と通勤時間がネックとなりやすい準夜勤と夜勤に対し、無理しない設定が望ましいとされています。生体リズムとしては約25時間周期であり、1日ごとに1時間ずつズレるのが特性とされています。それを利用する形で勤務日における開始時刻設定を遅くするのが、正循環における交代周期とされています。

参考までに、3日間の日勤ののちに準夜勤を消化し、その後は1日休みをもらってから深夜勤へシフトするのが理想であり、生体リズムに対する負担を軽減するという目的で提唱され、勤務における間隔は12時間分が保証されます。

■まとめ

ナースの3交代勤務は時間こそ短いものの、日勤と準夜勤、それに夜勤と目まぐるしいシフトで対応しているため、負担がかかりやすいのが現状となっています。そのため改善案としては正循環の導入や勤務時間13時間以内への規制などといった労働時間による環境改善を提唱しています。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

広島県のオススメ看護師求人

正社員医療法人原田会 はらだ小児科医院
広島県 医療法人原田会 はらだ小児科医院
施設クリニック
【中区】残業少なめ☆小児科クリニックにて正社員の看護職員の募集です!
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県広島市中区堺町2丁目6-22
正社員株式会社白ゆり 白ゆり新湯野
広島県 株式会社白ゆり 白ゆり新湯野
施設高齢者施設
福山市神辺町にある地域密着型の小規模多機能ホームです!
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県福山市神辺町新湯野67-7
正社員医療法人 信英会 島谷病院
広島県 医療法人 信英会 島谷病院
施設病院
広島県福山市にある内科・外科・整形外科が中心の病院です!
【募集職種:看護師】
広島県福山市新涯町2-5-8

おすすめコラム

【看護師あるある】異性のドクターにドキッとした瞬間4つ
No.61 【看護師あるある】異性のドクターにドキッとした瞬間4つ

看護師あるある! 看護師が異性のドクターに思わずドキッとしてしまうタイミングとして、よくあるものを4つご紹介します。

続きを読む
ナースの相棒~靴について~
No.296 ナースの相棒~靴について~

立ちっぱなしの業務が多いナースは、慢性的な足のむくみで悩んでいる方も多くいます。また、業務内容によっては動き回るナースも多く、足元のケアをする事が大切となります。今回は足元と関係が深い「靴」に焦点を当て、ナース靴の種類と特徴を解説します。

続きを読む
夜勤の看護師が使用するバッグってなに?
No.176 夜勤の看護師が使用するバッグってなに?

看護師としてスタートするときには、看護学生の時代とは一味違った世界が待っています。そして、社会人1年目として、バッグ選びは重要といわれています。よって、今回は看護師のオススメ夜勤用バッグを紹介しますので、一緒にみていきましょう。

続きを読む
ナースによく選ばれているのは何科なのか
No.267 ナースによく選ばれているのは何科なのか

ナースの資格を取得して病院勤務が決まったけれど、何科が自分に向いているのか分からずに悩んでいるという方も多いことでしょう。今回はどんな診療科があるのか、そしてナースに人気のある診療科などを紹介していきます。

続きを読む
看護師の必需品は?日々の仕事の効率化アイテムご紹介
No.108 看護師の必需品は?日々の仕事の効率化アイテムご紹介

看護師にとっての必需品はいくつかあります。日々の仕事をより効率化するために準備しておきたい必需品、必需品についていくつかご紹介していきます。

続きを読む
ナースの時代背景と進化
No.353 ナースの時代背景と進化

ナースの役割は時代とともに変遷し、医療の進化に合わせて多岐にわたるものとなっています。現代のナースは医療の補助者を超えて、様々な役割があります。 今回は、ナースの歴史と進化に焦点を当て、19世紀から21世紀にかけての時代背景や変革を探ります。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »