ナース必見!医療現場で上司や先輩に相談・報告するポイント|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナース必見!医療現場で上司や先輩に相談・報告するポイント

No.30 ナース必見!医療現場で上司や先輩に相談・報告するポイント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

医療現場において時間は重要なもの。
忙しい上司や先輩たちもできるなら簡潔で具体的な報告をしてほしいと思っていることでしょう。
ナースにとって患者さんへの対応を相談する際や、会議での論点などを上手に報告するためことは大切です。
今回は、その際のポイントについてまとめました。

患者さんへの看護報告

患者さんへの対応を相談する際、「何を報告して何を省くべきなのか」「どこにポイントを置いたら良いのか」がまとまらずに、ダラダラと話してしまいがちです。
まず報告すべきことをメモにまとめ、優先順位をつけて結論から報告することが大切です。
報告すべきポイントをおさえてメモにまとめてみましょう。

① ○号室の誰が、どこで、どうした
② 所見、考察根拠、実践、評価

①は最低限の情報5W1Hですが、それだけでは看護報告としては不十分です。
②はナースとしての患者さんへの対応についての報告ですので、より具体的に伝える必要のある部分になります。
患者さんの症状の所見から何を考えてどう看護を実践したか、実践後の評価も合わせて伝えることが大切です。
ここまでしっかり報告できれば上司や先輩は次の指示を出しやすくなります。

ミーティングや会議などの結果報告

ミーティングや会議などで話し合った内容を報告する際は、結論をはじめに話すことが大切です。
結論を伝えた上でその経緯や理由について話すと、聞く人は理解しやすくなります。
結論だけでなく結論に至った経緯も伝えましょう。「誰から○○といった意見があり、話し合いの結果△△になった」など大まかに経緯が伝えられると納得してもらえるでしょう。
報告が長くなった場合や重要な連絡事項は、最後にもう一度伝えることも大切です。

報告するときは聞こえやすい声で

忙しい上司に報告や相談に行く際は、一言「すみません、今○○について報告してもよろしいでしょうか」と断りを入れると印象が良くなるでしょう。
報告が苦手だからと、オドオドして声が小さくなったりすると余計に心象が悪くなってしまうので、はっきりと聞こえやすい声で話すことを意識しましょう。
毎日山のような業務をこなさなければならないナースの仕事の中でも、報告業務は重要な仕事ですが、最初から得意な人はあまりいません。
報告すべきポイントをおさえて、毎日続けていくうちに慣れるものなので、叱られてもあまり気にせずに落ち着いて報告することが大切です。
簡潔でより具体的な報告をできるようになれば、周囲からも仕事ができるナースとして認められるに違いありません。
看護報告や会議結果の報告など目的ごとにポイントをおさえて上手に報告、相談できるようになりましょう。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

福岡のオススメ看護師求人

パート
(非常勤)
いしもと眼科
福岡県 いしもと眼科
施設クリニック
眼科未経験でも大丈夫♪時間帯の相談も可能♪無床クリニックでの求人です!
【募集職種:看護師】
福岡県北九州市八幡西区八枝4丁目3-8
正社員うえの病院
福岡県 うえの病院
施設病院
糟屋郡にあります外科と透析に優れた地域密着型の病院です♪
【募集職種:看護師】
福岡県糟屋郡志免町志免2-10-20
パート
(非常勤)
有限会社モク・コーポレーション 訪問看護ステーションつばさ
福岡県 有限会社モク・コーポレーション 訪問看護ステーションつばさ
施設訪問看護
熱意のある方、キャリアアップしたい方大歓迎です!
【募集職種:看護師】
福岡県久留米市梅満町4−1

おすすめコラム

他の誰かには任せられない重要な仕事、看護師の特定行為とは
No.105 他の誰かには任せられない重要な仕事、看護師の特定行為とは

看護師には医師と同じ様に看護師にしかできない特定行為があります。特定行為とは?難しそうな言葉ですが、他の人がしてはいけない治療のことです。具体的にどんな特定行為があるのか、ポイントと共にお伝えします。

続きを読む
看護師の専門職~専門看護師の仕事とは?ポイントご紹介
No.124 看護師の専門職~専門看護師の仕事とは?ポイントご紹介

専門看護師はどんな仕事をする看護師のことなのでしょうか。専門看護師は看護のスペシャリストであるだけでなく、看護師の指導もしていく立場でありこれからの医療業界をけん引していく職種です。看護師の専門職である専門看護師についてお伝えします。

続きを読む
そんな理由で!? 思わずイラっとするナースコールあるある
No.39 そんな理由で!? 思わずイラっとするナースコールあるある

患者さんと看護師をつなぐナースコール。中には「そんなことで!?」と言いたくなるような理由でナースコールを押す方もいてイラッとしてしまうこともあるものです。そんな思わずイラッとしてしまう「ナースコールあるある」を集めてみました!

続きを読む
ナースの化粧は身だしなみの1つ!
No.317 ナースの化粧は身だしなみの1つ!

ナースに限らず、女性にとってお化粧はある意味身だしなみの1つです。では、どのような化粧がナースにとってベストなのでしょうか。今回は、女性ナースの化粧について、ナースにおすすめのメイク用品と共にご紹介します。

続きを読む
ナース・看護師の勤務時間 〜シフトとの意外な関係〜
No.195 ナース・看護師の勤務時間 〜シフトとの意外な関係〜

看護師は昔「ナース」と呼ばれていたことがあり、女性の仕事という印象が強く感じられる職業でした。しかし、最近では男性も進出したため今のような呼び名に改めました。 今回の話は勤務時間と交代制についてです。

続きを読む
注射が苦手なナース必見!
No.211 注射が苦手なナース必見!

経験の浅い新人さんや注射を日常的に行う業務を含まない事業所で働いているナースの方は、看護師だけれども注射が苦手だという方もいらっしゃるでしょう。ここでは、注射にまつわる「コツ」を解説します。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »